県行政
施策/行財政/広聴広報
- 県職員宿舎から出てくる自動車の安全確認について(回答日:2023年3月20日)
- 県ホームページのトップページについて(回答日:2023年2月28日)
- 県市職員の交通ルール厳守の徹底について(回答日:2023年2月9日)
- 松江合同庁舎屋上駐車場の一方通行について(回答日:2023年2月1日)
- 大晦日のパチンコ店の営業時間について(回答日:2023年1月23日)
- 全国知事会から国への要望について(回答日:2023年1月16日)
- ESG債の導入について(回答日:2023年1月11日)
- 県庁屋外掲示板のデジタルサイネージ化について(回答日:2023年1月4日)
- 公用車の在り方について(回答日:2022年11月24日)
- 武道館について(回答日:2022年11月11日)
- 浜田合庁の施設管理について(回答日:2022年10月25日)
- 県職員採用試験NFTの販売について(回答日:2022年10月20日)
- ボランティア登録と旧統一教会関連団体について(回答日:2022年10月12日)
- 補助金請求の失念による職員の処分について(回答日:2022年10月11日)
- 県公式ホームページのリニューアルについて(回答日:2022年9月15日)
- 県ホームページの県章の画質について(回答日:2022年9月15日)
- 県民歌「薄紫の山脈」の合唱バージョンについて(回答日:2022年7月27日)
- 島根県職員録のウェブ化を(回答日:2022年7月15日)
- 記者会見ライブ配信について(回答日:2022年7月12日)
- 県行政のYouTube配信について(回答日:2022年7月8日)
- 就職氷河期世代への支援について(追加意見)(回答日:2022年6月29日)
- ウクライナ人支援について(回答日:2022年6月21日)
- 同性パートナーのいる職員への手当等の取り扱いについて(回答日:2022年6月8日)
- 県庁の時間外業務について(回答日:2022年6月1日)
- 公務員の処分について(回答日:2022年6月1日)
- 職員の喫煙所での行為について(回答日:2022年5月27日)
- 外郭団体について(回答日:2022年5月24日)
- 県政広報誌「フォトしまね」表紙への点字刻印について(回答日:2022年4月27日)
- 職場での履き物について(回答日:2022年4月27日)
- 情報公開における小額な費用徴収について(回答日:2022年4月4日)
- 審議会等議事録のネット閲覧について(回答日:2022年4月4日)
- しまねSuper大使吉田くんについて(回答日:2022年2月4日)
- 県財政について(回答日:2022年1月12日)
- 「竹島の日」記念式典への閣僚の出席について(回答日:2021年12月27日)
- 本庁舎正面玄関の自動ドアについて(回答日:2021年11月29日)
- 職員駐車場の駐車料金について(追加意見)(回答日:2021年11月9日)
- 県庁の庁内放送について(回答日:2021年11月2日)
- 県職員の対応について(回答日:2021年10月27日)
- 島根県職員(経験者等)採用試験の試験地について(回答日:2021年8月24日)
- Clubhouse(クラブハウス)を活用した知事との懇談について(回答日:2021年8月10日)
- 職員への教育と働き方について(回答日:2021年7月21日)
- 人事委員会勧告に納得できない(回答日:2021年7月12日)
- 庁舎の有形文化財登録について(回答日:2021年7月7日)
- 市町村におけるホームページ上での質疑応答制度について(回答日:2021年7月2日)
- 生活残業の実態調査を(回答日:2021年6月22日)
- 県庁売店をコンビニエンスストアに(回答日:2021年6月10日)
- 職員の組合活動について(回答日:2021年6月7日)
- 職員の歯磨きについて(回答日:2021年6月7日)
- 全国植樹祭の安全な実施について(回答日:2021年5月24日)
- 島根県のホームページについて(回答日:2021年5月24日)
- 県庁北側駐輪場について(回答日:2021年5月19日)
- 緑樹橋を渡る際のマナーについて(回答日:2021年5月11日)
- LINEを利用した情報発信等について(回答日:2021年5月6日)
- 職員の喫煙について(回答日:2021年4月28日)
- 松江市大規模火災の義援金について(回答日:2021年4月19日)
- ふるさと納税の返礼品について(追加意見)(回答日:2021年4月15日)
- 出張時の高速道路利用の基準について(回答日:2021年4月12日)
- ふるさと納税の返礼品について(回答日:2021年2月16日)
- 県民歌について(追加意見)(回答日:2021年2月1日)
- ふるさと納税の受領証明書について(回答日:2021年1月13日)
- 「知事への提案箱」提案用紙について(回答日:2021年1月4日)
- 島根県警音楽隊の身だしなみについて(回答日:2020年11月30日)
- 県庁舎の有形文化財登録について(回答日:2020年11月25日)
- 県民の歌「薄紫の山脈」の普及活動について(回答日:2020年10月28日)
- 県職員のマスク着用はメリハリをつけて(回答日:2020年10月14日)
- 県職員における女性管理職の割合等について(回答日:2020年10月6日)
- 県民歌について(追加意見)(回答日:2020年9月25日)
- 結いとうろでの県庁ライトアップについて(回答日:2020年8月27日)
- 県職員のマスク着用について(追加意見)(回答日:2020年8月25日)
- 県立中央病院の電飾化について(回答日:2020年8月20日)
- 島根出身アーティストのメッセージ集を作ろう(回答日:2020年8月20日)
- 知事会見での手話通訳について(回答日:2020年8月11日)
- 県庁の多目的トイレの環境整備を(追加提案)(回答日:2020年7月27日)
- 県職員のマスク着用について(回答日:2020年7月13日)
- 県庁の多目的トイレの環境整備を(回答日:2020年7月7日)
- 新型コロナウイルス対策として基金設立を(回答日:2020年7月3日)
- 県政情報センターに情報検索用パソコンを置いてほしい(回答日:2020年6月29日)
- 職員の教育・指導について(回答日:2020年6月24日)
- クールビズ時の服装について(回答日:2020年6月22日)
- 島根県職員会館について(回答日:2020年6月22日)
- 新型コロナウイルス対策に宝くじの活用を(回答日:2020年6月11日)
- 山陰両県共同でテレビCMを(回答日:2020年6月5日)
- 職員の敷地外での喫煙について(回答日:2020年5月28日)
- 県職員の言動や行動について(回答日:2020年5月26日)
- パブリックコメントについて(回答日:2020年5月25日)
- おもてなし駐車場について(回答日:2020年5月22日)
- 地方創生のCMについて(回答日:2020年5月15日)
- 県が運航しているヘリコプターの有効な運用について(回答日:2020年5月11日)
- イルティッシュ号の実話を広く知ってほしい(回答日:2020年4月1日)
- 職員の服装・勤務態度について(追加意見)(回答日:2020年3月18日)
- 島根県好きな人サミットの開催を(回答日:2020年3月16日)
- 島根県立◯◯と島根県◯◯の違い(回答日:2020年3月16日)
- 知事の行動の公表について(回答日:2020年3月13日)
- 児童相談所の体制について(回答日:2020年3月3日)
- 航空機の機体を活用した島根のPRについて(回答日:2020年2月27日)
- 職員の服装・勤務態度について(回答日:2020年2月14日)
- 島根イン青山を存続させてください(追加意見)(回答日:2020年2月13日)
- 島根県知事キャラクター「まるやまくん」の使い方について(回答日:2020年2月13日)
- 島根県職員におけるジェンダーギャップの解消について(回答日:2020年2月13日)
- UIターン広報にパッチワークの活用を(回答日:2019年12月27日)
- 県内出身アーティストの応援について(回答日:2019年12月13日)
- 職員の退庁時間について(回答日:2019年11月27日)
- 元土木部職員の懇親会参加について(回答日:2019年11月25日)
- 島根イン青山を存続させて下さい(回答日:2019年11月25日)
- 島根イン青山の営業終了について(回答日:2019年11月1日)
- 不要な土地を行政に寄付することについて(回答日:2019年10月31日)
- 県ホームページについて(回答日:2019年10月16日)
- 知事への提案箱フォーム送信の暗号化通信について(回答日:2019年10月10日)
- 県職員採用試験の年齢制限について(回答日:2019年10月2日)
- 臨時職員のボーナス等について(回答日:2019年9月26日)
- 浜田合庁の空調について(回答日:2019年9月9日)
- 知事への提案箱について(回答日:2019年8月26日)
- 会計年度任用職員採用試験の申し込み方法について(回答日:2019年8月7日)
- 県庁舎等を全面禁煙に(回答日:2019年8月7日)
- 県庁敷地内を全面禁煙に(追加意見)(回答日:2019年8月7日)
- 職員の人権意識について(回答日:2019年7月30日)
- 出勤前のアルコール自己点検について(回答日:2019年7月30日)
- 県庁敷地内を全面禁煙に(追加意見)(回答日:2019年7月25日)
- 休職職員の給与について(回答日:2019年7月23日)
- 知事公舎の活用方法について(回答日:2019年7月19日)
- 臨時・嘱託職員の試験の在り方等について(回答日:2019年7月19日)
- 福岡県との連携について(回答日:2019年7月18日)
- 県庁敷地内を全面禁煙に(回答日:2019年7月12日)
- 公用車にドライブレコーダーの設置を(回答日:2019年7月4日)
- 「知事への提案箱」の提案用紙について(回答日:2019年6月10日)
- 職員配置について(回答日:2019年6月7日)
- 県民歌を普及させよう(回答日:2019年6月6日)
- 知事訓示への職員の参加について(回答日:2019年6月6日)
- 県立美術館、博物館の収支状況について(回答日:2019年6月4日)
- 江津警察署跡地の早期売却について(回答日:2019年6月4日)
- 新知事に望むこと(回答日:2019年6月4日)
- 新聞・雑誌購読の必要性について(回答日:2019年5月27日)
- 県外で活躍している島根県出身者を応援したい(回答日:2019年5月23日)
- 旧江津警察署職員宿舎の処分について(回答日:2019年5月16日)
- 吉田くんの顔が怖い(回答日:2019年5月10日)
- 「フォトしまね」で神話特集を(回答日:2019年4月23日)
- ホームページのリニューアルについて(回答日:2019年4月16日)
- 島根県の知名度向上について(回答日:2019年4月10日)
- 審議会等の情報公開について(回答日:2019年4月4日)
- 県ホームページのトップページにライフイベントのコーナーを(回答日:2019年3月29日)
- 議場に帽子等着用して入場できるようにしてほしい(回答日:2019年2月27日)
- 職員の電話応対について(回答日:2019年1月23日)
- 島根県庁の地下食堂について(回答日:2019年1月22日)
- 県職員新卒志願者の減少について(回答日:2018年12月27日)
- 島根のイメージアップ及び山陰道の完成について(回答日:2018年11月22日)
- 合同庁舎等での喫煙について(回答日:2018年11月21日)
- 障がい者雇用率について(回答日:2018年11月13日)
- フォトしまねの掲載内容について(回答日:2018年11月9日)
- 統計調査における男女別集計について(回答日:2018年10月12日)
- 県庁前から県立図書館へ向かう歩道に屋根等を設置することについて(回答日:2018年9月25日)
- 障がい者の雇用について(回答日:2018年9月25日)
- 地方公務員法第32条への罰則創設について(回答日:2018年9月14日)
- 「フォトしまね」の身土不二を冊子にすることについて(回答日:2018年9月5日)
- 島根県全体のデザインについて(回答日:2018年8月27日)
- 県の臨時、嘱託職員について(回答日:2018年8月7日)
- ホームページ上の県庁舎配置図について(回答日:2018年7月25日)
- 県への問い合わせについて(回答日:2018年7月25日)
- 職員採用試験の受験票について(追加意見)(回答日:2018年6月28日)
- 鳥取県と連携した経済活動を(回答日:2018年6月8日)
- 事務作業の効率化について(回答日:2018年6月6日)
- 職員の喫煙について(回答日:2018年6月4日)
- 遊休建築物の再利用について(回答日:2018年5月23日)
- 県民ホットラインについて(回答日:2018年5月22日)
- 県民ホットラインへの投稿内容について(回答日:2018年4月23日)
- 足立美術館を「島根の宝物」としてPRを(回答日:2018年3月28日)
- 島根県のPRについて(回答日:2018年3月27日)
- マイカー通勤及び駐車場の開放について(回答日:2018年3月19日)
- 天気予報で山陰のPRを(回答日:2018年3月15日)
- 不適切な事案に関わった職員の処分について(回答日:2018年3月12日)
- 民間を意識した行動をすることについて(回答日:2018年3月1日)
- 県民ホットラインについて(回答日:2018年2月21日)
- 県警の広報について(回答日:2018年2月15日)
- ふるさと納税について(回答日:2018年2月1日)
- 県西部の活性化について(回答日:2018年1月17日)
- 県庁西側の堀川沿いの手すりについて(回答日:2017年12月21日)
- 県政広報誌「フォトしまね」のメール配信について(回答日:2017年12月8日)
- 公用車の駐車場にEV充電用コンセントの設置を(回答日:2017年11月30日)
- 県庁の駐車場不足について(回答日:2017年11月22日)
- 職員の雇用について(回答日:2017年11月8日)
- 県民ホットラインの回答について(回答日:2017年10月18日)
- 職員採用試験の受験票について(回答日:2017年9月25日)
- 県ホームページの「東海」表記について(回答日:2017年9月21日)
- SNSを活用した島根県の魅力発信について(回答日:2017年9月21日)
- もっと目に見える広報を(回答日:2017年9月21日)
- ふるさと納税について(回答日:2017年9月5日)
- 県ホームページ「新着情報」について(回答日:2017年8月24日)
- 県ホームページのレイアウト最適化について(回答日:2017年8月21日)
- 県庁敷地内の歩道について(回答日:2017年7月26日)
- 職員の服装について(回答日:2017年7月25日)
- 九州北部豪雨災害の職員派遣について(回答日:2017年7月25日)
- 窓口対応について(回答日:2017年7月6日)
- 益田合同庁舎の屋外喫煙所について(回答日:2017年6月26日)
- 庁舎の案内について(回答日:2017年6月15日)
- 県民ホットラインの「フォーム送信」機能について(回答日:2017年6月6日)
- ホテル宍道湖の備品の取り扱いについて(回答日:2017年5月18日)
- ふれあい動物広場への自動販売機の設置について(回答日:2017年5月17日)
- 県職員及び警察官の服装等について(回答日:2017年5月15日)
- 1年以下の公文書の管理・保存について(回答日:2017年5月15日)
- 公文書の管理と情報公開について(回答日:2017年5月10日)
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025