開示請求の資料について


 

【提案No.A2024-00227】2月19日受付

 

 島根県に公文書の開示情報をインターネットのデータファイル便で送るよう求めましたが、できないと断られ、光ディスク(1枚130円+送料別)で受け取ることになりました。島根県から送付前に光ディスクとはCD-Rのことで、枚数が多いため7千円以上かかると言われました。既にDVDが普及しているのに、いまだにCD-RのみでDVDに対応していないのはなぜでしょうか。メールやファイル便、DVDでの情報提供もできるようにしてください。

 

【回答】4月15日回答

 

 公文書公開制度は、県民の皆さまなどの請求に応じて、県が保有している公文書を公開することにより、県が行う諸活動の状況を説明し、県政に対する理解と信頼を深めることを目的とした重要な制度です。

 公文書を公開する方法は、閲覧、窓口での公文書の写し(紙および電磁的記録の場合はCD-R)の交付、郵送での写しの交付があります。閲覧は無料ですが、写しを希望される場合には、写しの作成に要する費用(1枚につきA3版まで、白黒の場合10円、カラーの場合は50円、CD-Rの場合は1枚につき130円。送付の場合は、写しの送付に要する費用も別途必要。)が必要となっています。

 これは、受益者負担の観点から、請求される方にご負担いただくことが適当として制度設立当初からお願いしているものです。

 いただいたご意見を参考とし、DVD-Rでの交付を可能にするなど、請求者にとって利用しやすい制度となるようとなるよう、見直しを検討してまいります。

(総務部総務TEL:0852-22-6139)

 


[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。


2025年4月項目一覧

お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025