島根県 届出数推移
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
合計 |
累計 | 16 | 15 | 12 | 22 | 55 | 136 | 153 | 164 | 133 | 51 | 45 |
28 | 830 |
 |
2025年 | - | - | | | | | | | |
| | | - |
2024年 | - | - | - | - | 1 | - | 2 | 3 | 4 | 4 | 2 |
- | 16 |
2023年 | - | 1 | 1 | 1 | - | 46 | 29 | 2 | - | - | - |
- | 80 |
2022年 | 1 | - | - | - | - | - | 7 | 3 | - | 2 | 6 |
1 | 20 |
2021年 | 1 | - | - | 1 | - | 5 | 2 | 1 | - | - | - |
3 | 13 |
2020年 | - | 2 | - | 1 | - | - | 1 | 3 | 2 | 1 | 2 |
- | 12 |
2019年 | 1 | - | - | 1 | 3 | 1 | - | - | 1 | - | - |
1 | 8 |
2018年 | - | - | - | - | - | 5 | 2 | 1 | 7 | 1 | - |
2 | 18 |
2017年 | - | - | 2 | - | - | - | - | 5 | 6 | - | - |
- | 13 |
2016年 | - | - | - | 5 | - | 2 | 1 | 4 | - | - | - |
- | 12 |
2015年 | - | - | - | 4 | - | - | 1 | 17 | 58 | 2 | - |
1 | 83 |
2014年 | 1 | 1 | - | 1 | 3 | 1 | 3 | 3 | 2 | 1 | - |
- | 16 |
2013年 | - | - | - | - | - | - | 3 | 16 | 2 | 1 | 18 |
5 | 45 |
2012年 | 1 | - | 6 | - | 3 | 6 | 3 | 7 | 3 | 2 | - |
- | 31 |
2011年 | - | 6 | - | 4 | 31 | 26 | 5 | 1 | - | 2 | 1 |
- | 76 |
2010年 | - | 3 | - | - | 2 | 5 | 2 | 1 | 5 | 4 | - |
- | 22 |
2009年 | - | - | - | - | - | - | 6 | 1 | 2 | 2 | 1 |
4 | 16 |
2008年 | - | 1 | 3 | - | - | 3 | 8 | 5 | - | 3 | - |
- | 23 |
2007年 | - | - | - | 1 | - | 1 | 1 | 3 | 6 | 10 | 1 |
- | 23 |
2006年 | - | - | - | 1 | - | 1 | - | 3 | 1 | 2 | 1 |
1 | 10 |
2005年 | 11 | 1 | - | - | - | 1 | 26 | - | 19 | 6 | - |
- | 64 |
2004年 | - | - | - | - | - | 1 | 7 | 3 | 2 | - | 9 |
7 | 29 |
2003年 | - | - | - | 1 | - | 2 | 4 | 1 | - | - | 2 |
- | 10 |
2002年 | - | - | - | - | 9 | 6 | 3 | 4 | 5 | 2 | - |
2 | 31 |
2001年 | - | - | - | 1 | 3 | 2 | 28 | 51 | 3 | 6 | - |
- | 94 |
2000年 | - | - | - | - | - | 18 | 7 | 23 | 2 | - | 1 |
- | 51 |
1999年 | | | | - | - | 4 | 2 | 3 | 3 | - |
1 | 1 | 14 |
※2025年 第6週(2/3〜2/9) 現在
※診断週による集計のため、年月日による集計と異なる場合があります。
≪届出基準≫
3 腸管出血性大腸菌感染症
(1)定義
ベロ毒素(Verotoxin ,VT)を産生する腸管出血性大腸菌(enterohemorrhagic E.coli,EHEC、
Shigatoxin-producing E. coli ,STEC など)の感染によって起こる全身性疾病である。
(2)臨床的特徴
臨床症状は、一般的な特徴は腹痛、水様性下痢及び血便である。嘔吐や38℃台の高熱を
伴うこともある。
さらにベロ毒素の作用により溶血性貧血、急性腎不全を来し、溶血性尿毒症症候群
( Hemolytic Uremic Syndrome, HUS) を引き起こすことがある。小児や高齢者では痙攣、
昏睡、脳症などによって致命症となることがある。
(3)届出基準
ア 患者(確定例)
医師は、(2)の臨床的特徴を有する者を診察した結果、症状や所見から腸管出血性大腸
菌感染症が疑われ、かつ、次の表の左欄に掲げる検査方法により、腸管出血性大腸菌感染症
患者と診断した場合には、法第12条第1項の規定による届出を直ちに行わなければならな
い。
この場合において、検査材料は、同欄に掲げる検査方法の区分ごとに、それぞれ同表の右
欄に定めるもののいずれかを用いること。
イ 無症状病原体保有者
医師は、診察した者が(2)の臨床的特徴を呈していないが、次の表の左欄に掲げる検査
方法により、腸管出血性大腸菌感染症の無症状病原体保有者と診断した場合には、法第12
条第1項の規定による届出を直ちに行わなければならない。
この場合において、検査材料は、同欄に掲げる検査方法の区分ごとに、それぞれ同表の右
欄に定めるもののいずれかを用いること。
ウ 感染症死亡者の死体
医師は、(2)の臨床的特徴を有する死体を検案した結果、症状や所見から、腸管出血性
大腸菌感染症が疑われ、かつ、次の表の左欄に掲げる検査方法により、腸管出血性大腸菌感
染症により死亡したと判断した場合には、法第12条第1項の規定による届出を直ちに行わ
なければならない。
この場合において、検査材料は、同欄に掲げる検査方法の区分ごとに、それぞれ同表の右
欄に定めるもののいずれかを用いること。
エ 感染症死亡疑い者の死体
医師は、(2)の臨床的特徴を有する死体を検案した結果、症状や所見から、腸管出血性
大腸菌感染症により死亡したと疑われる場合には、法第12条第1項の規定による届出を直
ちに行わなければならない。
検査方法 | 検査材料 |
分離・同定による病原体の検出、かつ、分離菌における次の 、 いずれかによるベロ毒素の確認
毒素産生の確認
PCR法等による毒素遺伝子の検出
|
便 |
ベロ毒素の検出(HUS発症例に限る) |
O抗原凝集抗体又は抗ベロ毒素抗体の検出(HUS発症例に限る) | 血清 |