2020年5月
公立高校の入試制度について( 4月25日)
2020年5月(11月17日)
各鉄道会社やバス会社へ車内換気の通達を(12月11日)
新型コロナウイルス対策の寄付の受け入れ先について( 6月12日)
感染者の情報について( 5月28日)
児童相談所の社会福祉専門職について(追加意見)( 5月28日)
パチンコ依存症対策について( 5月28日)
農林大学校職員の喫煙について( 5月28日)
PCR検査体制の拡充について( 5月26日)
夜間の交通マナーについて( 5月27日)
就労移行支援事業について( 5月26日)
県職員の言動や行動について( 5月26日)
しまねっこマスクの提案( 5月26日)
役所での申請手続きの電子化について( 5月25日)
石見海浜公園の利用料金について( 5月25日)
松江保健所の体制について( 5月25日)
老人保健施設の機能整備を( 5月25日)
新型コロナウイルス終息後の石見海浜公園集客アイディアを考えて( 5月25日)
免許を返納しても困らない仕組みづくり( 5月25日)
感染者の情報公開について( 5月25日)
濃厚接触者について( 5月25日)
パブリックコメントについて( 5月25日)
八束町の海の宝について( 5月25日)
新型コロナウイルス対策はまず足下から( 5月25日)
おもてなし駐車場について( 5月22日)
鳥インフルエンザ対策用の防護服の活用について( 5月19日)
しじみをもっと活用して( 5月19日)
来県自粛の呼びかけについて( 5月19日)
放牧の新規就農について( 5月19日)
新型コロナウイルス流行時の原子力災害避難について( 5月18日)
休校に伴う定期券の払い戻しについて( 5月18日)
JR木次線トロッコ列車について(追加意見)( 5月15日)
健康長寿のためにグラウンド・ゴルフの普及を( 5月15日)
松江北道路計画について( 5月15日)
島根創生のCMについて( 5月15日)
県と市で密な連携を( 5月15日)
外出自粛の範囲について( 5月14日)
路側帯の整備について( 5月15日)
木質バイオマスストーブの安全性について( 5月13日)
クレジットカードによる税金納付について( 5月13日)
PCR検査について( 5月12日)
接客業に禁煙の義務付けを( 5月12日)
小売店等での新型コロナウイルス対策について( 5月12日)
自動車税の納付について( 5月12日)
県が運航しているヘリコプターの有効な運用について( 5月11日)
風水害に対する予防保全と国・市町村との協調( 5月11日)
宍道湖ふれあいパークの竹林について( 5月11日)
特別定額給付金の給付開始日について( 5月 7日)
建設業許可の手続きについて( 5月 7日)
特別定額給付金について( 5月 1日)
来県者への対応について( 5月 1日)
県税の延長について( 5月 1日)
図書室からの学校改革を( 5月11日)
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025