2020年6月
中国へのマスク提供について( 8月23日)
2020年6月(11月17日)
三刀屋木次IC~大万木トンネル間の車線について( 1月19日)
学校休業及び再開の措置について( 1月18日)
宍道湖南部広域農道について(12月23日)
小さな拠点づくりについて(12月 4日)
母子父子寡婦福祉資金の返還口座について(11月18日)
中止された部活動公式大会の代替大会について( 6月30日)
出雲縁結び空港における中国・台湾便就航について( 6月29日)
職員の教育・指導について( 6月29日)
人権啓発推進センターへの関連資料の常備について( 6月29日)
こころの相談センターの受付について( 6月29日)
県政情報センターに情報検索用パソコンを置いてほしい( 6月29日)
国道9号線の路面陥没について( 6月30日)
有機農業で米づくりを(追加意見)( 6月30日)
児童公園の遊具を残す基準を設けてほしい( 6月24日)
スマートインターチェンジの設置について( 6月24日)
県民へ新しい生活様式の呼びかけを( 6月22日)
クールビズ時の服装について( 6月22日)
島根県職員会館について( 6月22日)
PCR検査について( 6月19日)
職員の弁当の注文について(追加意見)( 6月19日)
県庁の売店について( 6月17日)
松江水郷祭について( 6月17日)
松江市内の大型農道の改良工事について( 6月17日)
持続可能な農山漁村について( 6月17日)
宍道湖横断連絡船について( 6月17日)
松江テルサのトイレについて( 6月17日)
米軍機の低空飛行について( 6月15日)
ひとり親世帯にも新型コロナウイルス対策給付金を( 6月15日)
新型コロナウイルス対策に宝くじの活用を( 6月11日)
新型コロナウイルスの流行状況を踏まえた県営住宅の家賃の減免について( 6月11日)
県立浜山球場の改修について(追加意見)( 6月11日)
萩・石見空港に大阪正月便を( 6月 9日)
松江保健所における県と市の連携について( 6月 9日)
備蓄マスクの提供について( 6月 9日)
「あうたび」について( 6月 9日)
山陰両県共同でテレビCMを( 6月 5日)
高齢者向け安全運転装置の補助について( 6月 5日)
港の封鎖について( 6月 3日)
県西部や隠岐での検査・医療体制について( 6月 3日)
保健所の機能強化について( 6月 3日)
児童相談所や児童養護施設等での新型コロナウイルス対策について( 6月 3日)
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025