• 背景色 
  • 文字サイズ 

有機農業で米づくりを


 

【提案No.A2020-00663】5月23日受付

 

 地方創生計画P.17「水田園芸」、P.35「持続可能な農山漁村_取組の方向」について、提案します。

 

(1)島根県は、こと稲作については有機農業の先進地域ではない。他県に比べて基本の土づくりができていない。

(2)水田園芸も重要だが、その前に稲作についてのてこ入れが必要。

(3)中山間地域の集落営農の水田は急速に荒れつつある。理由としては、高齢化による人手不足や、農薬・化学肥料を使った慣行農法で、消費者を意識したいい米を作ろうという意識が薄いこと等。

(4)過大な受託田全てを維持しようとするのではなく、重点的に「いい田んぼではいい米つくろう」運動を展開し、有機的土づくり・米づくりで、規模は小さくともきらりと光る牽引役(人・田・米)をつくる。

 

 

 

【回答】6月17日回答

 

 ご意見ありがとうございます。

 米については、島根県の総作付面積の約6割を占めており、将来の米の需要や米価がさらに低下したとしても、島根の米づくりがそれを乗り越えられるよう、集落営農組織や認定農業者に農地を集積し、担い手が米づくりの大宗を担う生産構造へ転換を進めるとともに、米の生産そのものについても先進技術の導入などにより一層のコスト削減を図り、さらなる米価の低下にも耐えられる経営体質の確立を目指します。

 米の販売については、それぞれの産地がどのような戦略に基づいて米づくりを進めていくかを考えることが必要であり、ご指摘のような、有機的な土づくりを重視し、消費者ニーズに沿った特色ある米づくりをしていくことも一つの選択肢と考えます。

 県では、有機米生産のための土づくりなどの技術確立にも取り組んでいるところであり、こうした技術を活用した有機農業の拡大も進めていきたいと考えています。

(農林水産部農畜産課・産地支援課)

 

 

 


[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、年代、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。


2020年6月項目一覧


お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025