島根県 届出数推移
| 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
合計 |
累計 | 2 | 4 | 7 | 20 | 22 | 17 | 1 | 1 | 2 | 3 | 9 |
14 | 102 |
|
2024年 | - | - | 1 | - | 1 | - | - | - | - | |
| | 2 |
2023年 | - | - | - | 1 | - | 2 | - | - | - | - | - |
1 | 4 |
2022年 | - | - | - | 1 | - | - | - | - | - | - | 1 |
- | 2 |
2021年 | - | - | - | 3 | 1 | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 7 |
2020年 | - | 1 | - | 1 | 1 | - | - | - | - | - | - |
- | 3 |
2019年 | - | - | 1 | - | 1 | - | - | - | - | - | 1 |
- | 3 |
2018年 | - | - | - | - | 1 | 1 | - | - | - | 1 | - |
- | 3 |
2017年 | - | - | - | 2 | 1 | - | - | - | - | - | - |
2 | 5 |
2016年 | - | - | - | 1 | 1 | - | - | - | - | - | - |
- | 2 |
2015年 | - | - | - | 2 | - | 1 | - | - | - | - | 1 |
- | 4 |
2014年 | - | - | - | - | 1 | - | - | - | - | - | 2 |
- | 3 |
2013年 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
- | - |
2012年 | - | 1 | - | - | 3 | 1 | - | - | - | - | - |
- | 5 |
2011年 | - | - | - | - | - | - | - | - | 1 | - | - |
1 | 2 |
2010年 | - | - | - | - | - | 1 | - | - | - | - | - |
- | 1 |
2009年 | 1 | - | 1 | - | 1 | - | - | - | - | - | - |
2 | 5 |
2008年 | - | - | - | 1 | - | 1 | - | - | - | - | - |
- | 2 |
2007年 | - | - | - | 1 | - | - | - | - | - | 1 | - |
1 | 3 |
2006年 | 1 | - | 1 | - | 1 | - | - | - | - | - | 1 |
- | 4 |
2005年 | - | - | - | - | 1 | - | 1 | - | - | - | - |
- | 2 |
2004年 | - | - | - | - | - | 1 | - | 1 | - | - | - |
- | 2 |
2003年 | - | - | - | 1 | - | - | - | - | - | - | - |
2 | 3 |
2002年 | - | - | - | 2 | 1 | 1 | - | - | - | - | - |
1 | 5 |
2001年 | - | - | - | 2 | 2 | 5 | - | - | - | - | - |
2 | 11 |
2000年 | - | 2 | 3 | 1 | 3 | 1 | - | - | - | 1 | 1 |
- | 12 |
1999年 | | | | 1 | 2 | 2 | - | - | 1 | - |
1 | - | 7 |
※2024年 第36週(9/2〜9/8) 現在
※診断週による集計のため、年月日による集計と異なる場合があります。
≪届出基準≫
21 つつが虫病
(1)定義
つつが虫病リケッチア(Orientia tsutsugamushi)による感染症である。
(2)臨床的特徴
つつが虫病リケッチアを保有するツツガムシに刺されて5〜14日の潜伏期の後に、全身
倦怠感、食欲不振とともに頭痛、悪寒、発熱などを伴って発症する。体温は段階的に上昇し
数日で40℃にも達する。刺し口は皮膚の柔らかい隠れた部分に多い。刺し口の所属リンパ
節は発熱する前頃から次第に腫脹する。第3〜4病日より不定型の発疹が出現するが、発疹
は顔面、体幹に多く四肢には少ない。テトラサイクリン系の有効な抗菌薬による治療が適切
に行われると劇的に症状の改善がみられる。重症になると肺炎や脳炎症状を来す。北海道、
沖縄など一部の地域を除いて全国で発生がみられる。
発生時期は春〜初夏及び晩秋から冬であるが、媒介ツツガムシの生息地域によって異なる。
(3)届出基準
ア 患者(確定例)
医師は、(2)の臨床的特徴を有する者を診察した結果、症状や所見からつつが虫病が疑
われ、かつ、次の表の左欄に掲げる検査方法により、つつが虫病患者と診断した場合には、
法第12条第1項の規定による届出を直ちに行わなければならない。
この場合において、検査材料は、同欄に掲げる検査方法の区分ごとに、それぞれ同表の右
欄に定めるもののいずれかを用いること。
イ 無症状病原体保有者
医師は、診察した者が(2)の臨床的特徴を呈していないが、次の表の左欄に掲げる検査
方法により、つつが虫病の無症状病原体保有者と診断した場合には、法第12条第1項の規
定による届出を直ちに行わなければならない。
この場合において、検査材料は、同欄に掲げる検査方法の区分ごとに、それぞれ同表の右
欄に定めるもののいずれかを用いること。
ウ 感染症死亡者の死体
医師は、(2)の臨床的特徴を有する死体を検案した結果、症状や所見から、つつが虫病
が疑われ、かつ、次の表の左欄に掲げる検査方法により、つつが虫病により死亡したと判断
した場合には、法第12条第1項の規定による届出を直ちに行わなければならない。
この場合において、検査材料は、同欄に掲げる検査方法の区分ごとに、それぞれ同表の右
欄に定めるもののいずれかを用いること。
エ 感染症死亡疑い者の死体
医師は、(2)の臨床的特徴を有する死体を検案した結果、症状や所見から、つつが虫病
により死亡したと疑われる場合には、法第12条第1項の規定による届出を直ちに行わなけ
ればならない。
検査方法 | 検査材料 |
分離・同定による病原体の検出 | 血液、病理組織 |
PCR法による病原体の遺伝子の検出 |
間接蛍光抗体法又は間接免疫ペルオキシダーゼ法による抗体の検出(IgM抗体の検出
又はペア血清による抗体陽転若しくは抗体価の有意の上昇) |
血清 |