くらし
消費/生活/税金/人権/男女共同参画
- 男女の家庭での仕事について(回答日:2023年3月29日)
- 性的少数者のパートナーシップ制度について(追加意見)(回答日:2022年12月22日)
- 某宗教法人と消費者行政について(霊感商法と高額な献金)(回答日:2022年9月30日)
- パートナーシップ制度の導入について(回答日:2022年7月26日)
- トレイ回収の義務付けについて(回答日:2022年7月25日)
- コロナ禍における多重債務の解決機関や解決方法の紹介について(回答日:2022年6月9日)
- コロナ禍における県外者と県内者に対する対応について(回答日:2022年5月20日)
- あすてらすの使用申し込みについて(回答日:2022年5月20日)
- 「男女」という表記について(回答日:2022年4月5日)
- 男女共同参画計画について(回答日:2022年4月5日)
- 新型コロナウイルスに関連したハラスメント等の相談窓口について(回答日:2021年7月19日)
- 自動車税種別割のキャッシュレス決済拡充を(回答日:2021年6月7日)
- 性的少数者のパートナーシップ制度について(回答日:2020年12月8日)
- 新型コロナウイルス感染症の流行を受けた困窮対策について(回答日:2020年12月2日)
- 誹謗中傷をやめるよう知事から呼びかけを(回答日:2020年9月23日)
- 新型コロナウイルス感染者への誹謗中傷について(回答日:2020年9月14日)
- 人権啓発推進センターへの関連資料の常備について(回答日:2020年6月29日)
- ひとり親世帯にも新型コロナウイルス対策給付金を(回答日:2020年6月15日)
- クレジットカードによる税金納付について(追加意見)(回答日:2020年5月13日)
- 自動車税の納付について(回答日:2020年5月8日)
- 特別定額給付金の給付開始日について(回答日:2020年5月7日)
- 特別定額給付金について(回答日:2020年5月1日)
- 課税の延長について(回答日:2020年5月1日)
- 消費者センターの対応について(回答日:2020年3月10日)
- 高齢者の通信販売トラブル予防について(追加意見)(回答日:2020年1月23日)
- 高齢者の通信販売トラブル予防について(追加意見)(回答日:2019年12月17日)
- 住めない家の固定資産税は免除してほしい(回答日:2019年12月3日)
- 高齢者の通信販売トラブル予防について(回答日:2019年11月18日)
- 消費者行政の強化について(回答日:2019年10月23日)
- 消費増税による景気悪化の防止について(回答日:2019年10月4日)
- 水道事業の民営化について(回答日:2019年9月20日)
- 電動アシスト三輪自転車の事故防止啓発について(回答日:2019年9月13日)
- 松江市の上下水道料金について(回答日:2019年7月25日)
- 自動車税について(追加意見)(回答日:2019年6月13日)
- 人権尊重条例の制定を(回答日:2019年5月13日)
- 自動車税について(回答日:2019年5月8日)
- 性的少数者のパートナーシップ制度について(回答日:2019年3月12日)
- お悔やみに関するワンストップサービスについて(回答日:2019年2月12日)
- 松江市東出雲町地内の街灯について(回答日:2019年2月5日)
- 自動車税の還付手続きについて(回答日:2018年9月14日)
- 松江市の上下水道料金について(回答日:2018年3月30日)
- 六曜表記のカレンダーについて(回答日:2017年12月18日)
- 女性の社会進出について(回答日:2017年11月16日)
- 特殊詐欺について(回答日:2017年10月16日)
- DV及びストーカー被害への理解を進めることについて(回答日:2017年7月14日)
- 自動車税の支払いについて(回答日:2017年6月8日)
- 部落差別の解消の推進に関する法律の周知について(回答日:2017年5月29日)
- 納税のクレジットカード支払いについて(回答日:2017年5月26日)
- 自動車税のクレジットカード収納について(回答日:2017年5月19日)
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025