- トップ
- >
- 農業技術センター
- >
- 研究成果
- >
- 農業技術センター研究報告
- >
- 研究報告タイトル一覧
研究報告タイトル一覧(42~25号)
号 | 発行年 |
タイトル |
---|---|---|
42 | 2014.6 | |
42 | 2014.6 | 秋出し栽培トルコギキョウの養分吸収特性<全文><摘要> |
42 | 2014.6 | アジサイ新品種‘万華鏡’,‘美雲’<全文><摘要> |
41 | 2013.2 | |
41 | 2013.2 | |
41 | 2013.2 | 島根県育成野菜‘あすっこ’中生系統の窒素吸収特性<全文><摘要> |
41 | 2013.2 | ブドウ‘シャインマスカット’におけるカスリ症の発生と果皮中無機成分含有率との関係<全文><摘要> |
40 |
2010.10 |
カキ‘西条’早生系統における生理的ならびに栽培的観点からの系統間比較と生理障害防止対策に関する研究<全文><摘要> |
40 |
2010.10 |
クリギング法を用いた空中散布による農薬飛散の空間予測<全文><摘要> |
40 |
2010.10 |
西条柿産地におけるあんぽ柿加工導入の施策効果の検証と今後の展開方向<全文><摘要> |
号 | 発行年 |
タイトル |
---|---|---|
39 |
2009.3 |
水稲新品種‘ミコトモチ'の育成<全文><摘要> |
39 | 2009.3 | けい酸加里肥料の育苗箱施用による水稲の乳白粒発生軽減効果<全文><摘要> |
39 | 2009.3 | 農業への企業参入に関する市町村担当者の評価と意識特性<全文><摘要> |
39 | 2009.3 | ホームユースに対応した小型ヒマワリ切り花栽培方法<全文><摘要> |
38 | 2008.3 | 園芸作物における栄養障害診断手法の開発と防止対策に関する研究<全文><摘要> |
38 | 2008.3 | 気象および移植時期が水稲‘コシヒカリ’の乳白粒発生に及ぼす影響<全文><摘要> |
37 | 2007.1 | 島根県のマンガン過剰水田に発生する水稲の黄化症状(第1報)症状と発生要因<全文><摘要> |
37 | 2007.1 | 島根県のマンガン過剰水田に発生する水稲の黄化症状(第2報)収量への影響と対策<全文><摘要> |
37 | 2007.1 | ブロッコリーとビタミン菜の種間交雑による新野菜‘あすっこ'の育成<全文><摘要> |
37 | 2007.1 | 集落営農型法人における収益分配方式と経営分析指標<全文><摘要> |
37 | 2007.1 | 農外企業参入における地域経済効果と企業経営の展開方向<全文><摘要> |
37 | 2007.1 | 果樹を用いた健康茶の製造方法と機能性成分含量に関する研究<全文><摘要> |
36 | 2005.2 | 島根県の集落営農型法人における農産加工部門の運営実態と展開方向<全文><摘要> |
36 | 2005.2 | ブドウ新品種‘グリーントパーズ’<全文><摘要> |
36 | 2005.2 | 小型ペーパーポット育苗がメロンの生育と果実品質に及ぼす影響<全文><摘要> |
36 | 2005.2 | 加温栽培‘デラウェア’ブドウにおける炭酸ガス施用が生育,果実収量及び品質に及ぼす影響<全文><摘要> |
35 | 2004.3 | 水稲新品種‘佐香錦’の育成<全文><摘要> |
35 | 2004.3 | 溶媒抽出法による県内水田土壌の地力窒素の評価<全文><摘要> |
35 | 2004.3 | ブドウの紫外線除去栽培が樹体生育と果実収量及び品質に及ぼす影響<全文><摘要> |
35 | 2004.3 | キンセイラン及びナツエビネの種子発芽とその後の生育<全文><摘要> |
35 | 2004.3 | RAPDマーカーを利用したボタン主要品種の識別<全文><摘要> |
号 | 発行年 |
タイトル |
---|---|---|
34 | 2003.2 | 土壌の可給態窒素の実態と作物によるその特異的吸収<全文><摘要> |
34 | 2003.2 | 島根県におけるイネばか苗病の発生とその防除対策<全文><摘要> |
34 | 2003.2 | シシンランの繁殖と栽培<全文><摘要> |
34 | 2003.2 | 超早期加温栽培ブドウ‘デラウェア’の生育特性と樹体栄養<全文><摘要> |
33 | 2000.3 | ササユリの培養による増殖及びPCR-RFLP/RAPD分析と育種<全文><摘要> |
33 | 2000.3 | 島根県中山間地域における集落営農型法人の運営実態と役割<全文><摘要> |
33 | 2000.3 | 水田で使用された数種農薬の動態<全文><摘要> |
33 | 2000.3 | 小型反射式光度計によるシクラメンの植物体及び土壌溶液の簡易栄養診断<全文><摘要> |
32 | 1999.3 | ワサビ培養茎頂の超低温保存に関する研究<全文><摘要> |
32 | 1999.3 | 水稲新品種'神の舞'について<全文><摘要> |
32 | 1999.3 | 島根県におけるCMV-ラゲナリア系によるメロンモザイク病の発生とその被害<全文><摘要> |
31 | 1997.5 | リンゴのY字形棚整枝における物質生産と栽培法に関する研究<全文><摘要> |
31 | 1997.5 | 市町村農業公社における農作業受託事業の運営実態と展開方向<全文><摘要> |
30 | 1997.2 | イネに疑似紋枯症を起因する各種菌核病の診断学的-疫学的研究<全文><摘要> |
30 | 1997.2 | マサ土開発農用地の水収支<全文><摘要> |
30 | 1997.2 | メロン新品種'おくに''おくに春1'<全文><摘要> |
30 | 1997.2 | ブドウ新品種'出雲クイーン'<全文><摘要> |
号 | 発行年 |
タイトル |
---|---|---|
29 | 1995.3 | 施設栽培ブドウにおける土壌肥料学的研究<全文><摘要> |
29 | 1995.3 | RAPD-PCRを利用したワサビクローン間の識別<全文><摘要> |
29 | 1995.3 | ナシ'二十世紀'における物質生産と無機成分の季節変化<全文><摘要> |
29 | 1995.3 | ハウスブドウの常温煙霧法における農薬の拡散と果実残留<全文><摘要> |
29 | 1995.3 | ワサビからし油配糖体の高速液体クロマトグラフ(HPLC)を利用した定量法<全文><摘要> |
28 | 1994.3 | ブドウ新品種'ネオマート'について<全文><摘要> |
28 | 1994.3 | 島根県におけるブドウ根頭がんしゅ病の発生と伝染経路<全文><摘要> |
28 | 1994.3 | ワサビ幼植物の試験管内における短期保存<全文><摘要> |
28 | 1994.3 | 水稲のモリブデン過剰障害(第1報)<全文><摘要> |
28 | 1994.3 | 水稲のモリブデン過剰障害(第2報)<全文><摘要> |
28 | 1994.3 | ゼオライト下水汚泥コンポストの特徴<全文><摘要> |
27 | 1993.3 | 土壌窒素供給量の評価に基づくコシヒカリの施肥法改善<全文><摘要> |
27 | 1993.3 | 不定胚培養系によるワサビのクーロン増殖<全文><摘要> |
27 | 1993.3 | 茎頂培養によるカキ台木の大量増殖<全文><摘要> |
27 | 1993.3 | メロン'アムス'における栄養障害の発生経過<全文><摘要> |
26 | 1992.3 | 山陰地方における水稲の湛水土壌直播栽培適用条件の解明<全文><摘要> |
26 | 1992.3 | 側条施肥による水田排水の水質改善と水稲の肥効増進<全文><摘要> |
26 | 1992.3 | 島根県山間地域における農地流動と水稲の規模拡大に関する研究<全文><摘要> |
26 | 1992.3 | 日照不足対策としてのメロン'アムス'の整枝法<全文><摘要> |
26 | 1992.3 | ワサビの茎頂培養による大量増殖<全文><摘要> |
26 | 1992.3 | 島根県におけるクリの適地について<全文><摘要> |
26 | 1992.3 | カキ葉組織からの不定芽形成による植物体再生<全文><摘要> |
26 | 1992.3 | カキ灰色かび病の発生要因<全文><摘要> |
26 | 1992.3 | 風化軽石利用による水中ヒ素の除去法<全文><摘要> |
26 | 1992.3 | 島根県における'丹波黒大豆'ウイルス病の発生とその被害<全文><摘要> |
25 | 1991.3 | 水稲新品種「ときめき35」について<全文><摘要> |
25 | 1991.3 | コシヒカリの窒素施肥反応と適正保有量<全文><摘要> |
25 | 1991.3 | 島根県におけるブドウ'デラウェア'の生育診断に関する研究(第2報)<全文><摘要> |
25 | 1991.3 | 島根県におけるブドウ'デラウェア'の生育診断に関する研究(第3報)<全文><摘要> |
25 | 1991.3 | フタテンヒメヨコバイの生態とその防除法<全文><摘要> |
25 | 1991.3 | ワタアブラムシとマメアブラムシの発育と増殖<全文><摘要> |
25 | 1991.3 | アブラムシ類のクローン別飼育法<全文><摘要> |
25 | 1991.3 | し尿処理汚泥の連用が作物および土壌に及ぼす影響<全文><摘要> |
25 | 1991.3 | メロン'アムス'の葉枯れ症とその原因<全文><摘要> |
お問い合わせ先
農業技術センター
島根県農業技術センター 〒693-0035 島根県出雲市芦渡町2440 TEL:0853-22-6708 FAX:0853-21-8380 nougi@pref.shimane.lg.jp <携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方> 迷惑メール対策等でドメイン指定受信等を設定されている場合に、返信メールが正しく届かない場合があります。 以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。 @pref.shimane.lg.jp