• 背景色 
  • 文字サイズ 

健康づくり推進室

○「健康づくり推進室の取組」(令和5年度)PDFは、こちら

 

○「学校保健計画策定の手引〜しまねっ子元気プラン〜」(令和2年3月)全文PDFは、こちら

 

○「学校保健計画策定の手引〜しまねっ子元気プラン〜」(令和2年3月)リーフレットPDFは、こちら

 

学校保健に関すること

【新型コロナウイルス感染症に関すること】

 

・島根県教育委員会における対応については、こちら(島根県教育庁総務課ホームページ)

 

・厚生労働省の関連サイトは、こちら(外部サイト:厚生労働省新型コロナウイルス対策ホームページ)

 

【インフルエンザ対策】

 

・厚生労働省の関連サイトは、こちら(外部サイト:厚生労働省インフルエンザ対策ホームページ)

 

・文部科学省の関連サイトは、こちら(外部サイト:文部科学省感染症対策ホームページ)

 

○島根県のインフルエンザ対策は以下のとおりです。

・「島根県インフルエンザ防疫対策実施要領」PDFは、こちら

・「島根県インフルエンザ様疾患による臨時休業(学校、幼稚園)報告要領」「臨時休業の入力(記入)及び確認の注意事項」PDFはこちら

・「臨時休業報告のシステム入力についてのお知らせ」PDFは、こちら

・様式4「インフルエンザ様疾患発生報告【学校:閉鎖措置用】」PDFは、こちら

 

○過去の学校におけるインフルエンザ対策については、こちら(島根県教育委員会ホームページ)

 

【脳脊髄液減少症】

○脳脊髄液減少症に関する情報は、こちら(島根県健康推進課ホームページ)

 

学校におけるがん教育

 ・がん教育は、「健康教育の一環として、がんについての正しい知識と、がん患者や家族などのがんと向き合う人々に対する共感的

 な理解を深めることを通して、自他の健康と命の大切さについて学び、共に生きる社会づくりに寄与する資質や能力の育成を図る

 教育である。」と定義されています。

 ・がん教育の目標

 1がんについて正しく理解することができるようにする。

 2健康と命の大切さについて主体的に考えることができるようにする。

 

〇教育委員会の取組

 ・島根県教育委員会では、がん教育総合支援事業(文部科学省)の委託を受け下記の学校を「がん教育モデル校」に指定し実践しました。

 また、がん教育に関する教職員の理解を深めるための研修会も実施しました。令和2年度はこちら令和元年度はこちら

 ・令和2年度モデル校の実践については、こちら島根県立益田高等学校江津市立桜江中学校

 ・令和元年度モデル校の実践については、こちら島根県立松江農林高等学校出雲市立河南中学校

○外部講師の活用について

 ・がん教育の外部講師活用についてはこちら(PDF)事前依頼書の参考様式1はこちら(Word)

 ・正式依頼状参考様式2-1はこちら(Word)参考様式2-2はこちら(Word)

○がん教育の配慮事項について

 【配慮例】

 ・「がん教育を行うこと」や「心配があればいつでも相談できること」をあらかじめ保護者に周知する。

 「保護者宛ての通知文について」PDF

 ・通知文例(Word)はこちら通知文例1(学校だよりの一部に掲載する場合)通知文例2(学校から通知する場合)

 

○参考

 ・「ひと目でわかるがん教育の進め方」(令和6年2月)推進チラシはこちら

 ・「島根県学校におけるがん教育Q&A集」(令和5年2月)はこちら

 ・「学校におけるがん教育の手引」(令和4年2月)はこちら

 ・「学校におけるがん教育を推進します」(令和2年12月)リーフレットはこちら

 ・島根県がん対策推進計画、がん教育外部講師派遣事業などしまねのがん対策はこちら(しまねのがん対策ホームページ)

 ・文部科学省「がん教育教材」及び「外部講師を用いたがん教育ガイドライン」はこちら(外部サイト:文部科学省)

 

 

 

 

性に関する指導

○「性に関する指導の手引概要版」(平成27年2月、平成28年2月)リーフレットPDFは、こちら

 

○「性に関する指導Q&A」(平成25年2月)リーフレットPDFは、こちら

 

○「性に関する指導の手引」(平成24年2月)全文PDFは、こちら

 

生活習慣に関すること

○「『早寝早起き朝ごはん』フォーラムinしまね(国立青少年教育振興機構委託)」の取組は、こちら(島根県ホームページ)

 

○「『早寝早起き朝ごはん』フォーラムinしまね」(平成31年3月)リーフレットPDFは、こちら

 

○「しつのよいまなびとねむりしまねの子」(平成31年3月)ポスターPDFは、こちら

 

○「健康とメディア学習教材1メディア接触が心身に与える影響」(平成30年3月)PDFは、こちら

 

○「健康とメディア学習教材2過度のメディア接触と依存症」(平成30年3月)PDFは、こちら

 

学校給食・食育に関すること

食育計画

○「食育推進基本計画」は、こちら(外部サイト:農林水産省ホームページ)

 

○「島根県食育推進計画(第四次計画)」は、こちら(島根県健康推進課ホームページ)

 

学校給食・食育の取組

○おいしい、楽しい学校給食レシピ集(令和2年3月)島根県学校栄養士会(公財)島根県学校給食会

・減塩料理、鉄やカルシウム、食物繊維の摂取が期待できる料理、行事食、世界の料理をあつめた献立集は、こちら

 

○「つながる食育推進事業(文部科学省委託)」浜田市立三隅小学校(協力校も含む)の実践は、こちら

・「びいびいレシピ」(平成30年3月)パンフレットPDFは、こちら

 

○「スーパー食育スクール事業(文部科学省委託)」松江市立玉湯中学校(協力校も含む)の実践は、こちら

・「朝食に副菜を1品プラスしよう」掲示資料PDFは、こちら

・「わくわくもりもり副菜レシピ集」(平成28年1月)パンフレットPDFは、こちら

 

「しまね・ふるさと給食月間」の取組

 島根県では、6月・11月を「しまね・ふるさと給食月間」と定め、学校及び地域における食材の充実と学校給食における

地場産物活用の一層の推進を図っています。地元産食材、県内産食材を多く使用した給食を提供され、給食を教材とした食

に関する指導や、地域の旬な食材や生産者の方の紹介など食育の取組が展開されています。下の表からご覧ください。

 

〇令和6年度献立例と献立を活用した食育の取組※6月を更新しました。(R6.9.6)11月分は令和5年度分です。
松江市 6月 11月 安来市 6月 11月 出雲市 6月 11月 雲南市 6月 11月 奥出雲町 6月 11月
飯南町 6月 11月 浜田市 6月 11月 大田市 6月 11月 江津市 6月 11月 川本町 6月 11月
美郷町 6月 11月

邑南町

6月 11月 益田市 6月 11月 津和野町 6月 11月 吉賀町 6月 11月
海士町 6月 11月 西ノ島町 6月 11月 知夫村 6月 11月 隠岐の島町 6月 11月 特別支援学校 6月 11月

 

食の学習ノート

○「食の学習ノート高校生用」(平成29年4月)

・高校生用PDFは、こちら

 

○「食の学習ノート中学生用」(令和3年5月)

・中学生用PDFは、こちら

 

○「食の学習ノート小学校版」(令和3年5月)

・小学校高学年用PDFは、こちら

・小学校中学年用PDFは、こちら

・小学校低学年用PDFは、こちら

 

○「食の学習ノート教師用手引」(平成26年4月)PDFは、こちら

食育の推進(高校生年代)

〇高校生「みそ汁コンテスト」(令和6年度)

 ・実施要項PDFは、こちら

 ・チラシPDFは、こちら

 

〇「食事の意識改善を図る啓発チラシ」(令和6年2月)PDFは、こちら

危機管理に関すること

食物アレルギー等に関すること

○「島根県食物アレルギー対応ハンドブック」(平成28年2月)パンフレットPDFはこちら

 

○「島根県食物アレルギー対応ハンドブック」(平成30年2月)掲載の各種様式例

・「学校間連絡シート」は、こちら

・「入寮前確認シート」は、こちら

・「保護者あて文書」は、こちら

・「主治医あて文書」は、こちら

・「個別の取組プラン」は、こちら

・「給食対応カード」は、こちら

・「宿泊を伴う活動に関するチェックリスト」は、こちら

・「学校生活管理指導表」は、こちら

・「同意書」は、こちら

 

○食物アレルギー重症事例(救急搬送)発生時報告様式

・「食物アレルギー・アナフィラキシー重症事例発生時事故報告書」は、こちら

 

○食物アレルギーヒヤリハット事例報告様式

・「食物アレルギーヒヤリハット手当事案報告書」は、こちら

・「食物アレルギーヒヤリハット未然事案一覧表」は、こちら

 

熱中症に関すること

○熱中症予防に関する情報は、こちら(外部サイト:環境省ホームページ)

こちら(島根県健康推進課:ホームページ)

・「学校危機管理の手引き(改訂版)」(令和6年7月)に関する情報は、こちら(島根県教育委員会ホームページ)

 

大気汚染に関すること

○光化学オキシダントに関する情報は、こちら(島根県ホームページ)

・「光化学オキシダント対応マニュアル」は、こちら

・「大気汚染緊急時における被害状況受付票」(様式1)は、こちら

 

各種様式(主催事業)

○専門家・専門医による指導事業(メディア)

・実施要項(メディア)PDFはこちら

 アンケート調査要項PDFはこちら

・「実施計画書(メディア様式1)」はこちら

・「実施報告書(メディア様式2)」はこちら

・「インターネット依存傾向評価についての報告書(メディア様式3)」はこちら

・別紙1小学校用はこちら

 別紙2中学校・高校用はこちら

 

○専門家・専門医による指導事業(健康課題解決)

・実施要項(健康課題解決)PDFはこちら

・「実施計画書(健康課題解決様式1)」はこちら

・「実施報告書(健康課題解決様式2)」はこちら


お問い合わせ先

保健体育課

〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎)
TEL:0852-22-5423(代表)
FAX:0852-22-6767
E-mail:hotai@pref.shimane.lg.jp