気候変動適応情報
熱中症警戒アラートの発表について【令和7年6月20日】( 6月20日)
熱中症警戒アラートの発表について【令和4年6月28日】( 6月28日)
展示「気候変動への適応策」 【R7年度】( 5月 2日)
熱中症警戒アラートの情報提供の開始【令和7年4月】( 4月23日)
さくらの開花【2025年3月】( 3月31日)
さざんかの開花【令和6年12月】( 1月 7日)
みんなでシェアしよう!気候変動の影響かな?と思う魚の情報( 9月19日)
さるすべりの開花【令和6年8月】( 8月20日)
熱中症警戒アラートの情報提供の開始【令和6年4月】( 4月25日)
展示「島根県の適応」【令和6年5月】( 5月 7日)
さくらの開花【2024年3月】( 3月29日)
瀬戸内海・日本海の地域産業分科会広域アクションプラン( 2月 2日)
いちょうの落葉【令和5年12月】(12月13日)
さざんかの開花【令和5年11月】(11月30日)
寒候期予報の発表について(10月13日)
すすきの開花【令和5年9月】( 9月26日)
さるすべりの開花【令和5年7月】( 8月17日)
第62回島根県保健福祉環境研究発表会での発表( 7月18日)
熱中症警戒アラートの発表について【令和5年7月6日】( 7月11日)
あじさいの開花【令和5年6月】( 6月23日)
熱中症警戒アラートの情報提供の開始【令和5年4月】( 4月28日)
展示「島根県の適応」【令和5年5月】( 5月 8日)
IPCCが第6次評価報告書統合報告書を公表【2023年3月】( 4月14日)
令和4年度_気候変動における広域アクションプラン策定事業2( 4月14日)
島根県気候変動適応情報005( 3月31日)
さくらの開花【2023年3月】( 3月28日)
ミライ地球ガチャ実施結果( 3月28日)
ミライ地球ガチャ2023年3月( 2月21日)
うめの開花【2023年1月】( 2月 3日)
さくらの開花【2022年3月】(12月 1日)
いちょうの落葉【2022年11月】(12月 5日)
令和4年度_気候変動における広域アクションプラン策定事業(11月14日)
政界の主要温室効果ガス濃度は観測史上最高を更新【2022年10月】(11月 8日)
島根県気候変動適応情報004( 9月29日)
島根県気候変動適応情報003( 8月26日)
島根県気候変動適応情報002( 8月 9日)
島根県気候変動適応情報001( 7月13日)
熱中症警戒アラートの情報提供の開始【令和4年4月】( 5月 6日)
うめの開花【2022年2月】( 2月24日)
世界の主要温室効果ガス濃度は観測史上最高を更新(11月11日)
日本海南部の海面水温【令和3年7月】( 8月27日)
熱中症警戒アラートの発表について( 8月27日)
あじさいの開花【2021年6月】( 8月27日)
島根県気候変動適応センターの開所式について( 8月27日)
島根県気候変動適応センターの設置について( 8月27日)
お問い合わせ先
保健環境科学研究所
〒690-0122 島根県松江市西浜佐陀町582-1
tel:0852-36-8181
fax:0852-36-8171
hokanken@pref.shimane.lg.jp