2019年11月
-
公的病院等の再編統合について(追加意見)( 7月 9日)
-
治水工事に矢板の活用を( 7月 7日)
-
サヒメル展示内容の充実について( 7月 7日)
-
浄化槽の水質検査料金について( 7月 7日)
-
思いやり駐車場の整備と啓発について( 7月 3日)
-
2019年11月(12月27日)
-
出雲縁結び空港駐車場の有料化について(12月 6日)
-
照明のLED化について(11月28日)
-
石見臨空ファクトリーパークの現状と将来について(11月28日)
-
職員の退庁時間について(11月27日)
-
保育士の処遇改善について(11月26日)
-
島根を健康王国に(11月26日)
-
元土木部職員の懇親会参加について(11月25日)
-
島根イン青山を存続させてください(11月25日)
-
歩道の段差・亀裂等の補修をしてください(11月25日)
-
歩道の安全対策について(11月25日)
-
再生可能エネルギー発電電力の売買について(11月25日)
-
河川の手入れについて(11月25日)
-
晩婚化対策のために若い世代への呼びかけを(11月22日)
-
県道松江木次線の改良について(11月22日)
-
島根イン青山について(11月 1日)
-
妊娠初期でも思いやり駐車場利用証を発行してほしい(11月18日)
-
だまされた振り作戦について(11月18日)
-
乳児保育の拡充について(11月18日)
-
高齢者の通信販売トラブル予防について(11月18日)
-
三瓶山山頂小屋にトイレの設置を(11月18日)
-
出雲空港の送迎車専用駐車場について(11月15日)
-
松江北道路計画について(11月15日)
-
信号機の設置について(11月13日)
-
バスへのICカード導入について(11月13日)
-
路線バスへのICカード導入について(11月11日)
-
第3子以上の子育てに手厚い支援を(11月11日)
-
島根に紙おむつ企業を(11月11日)
-
ウオーキングアプリの開発について(11月 8日)
-
原発事故が起こった場合の住民への補償について(11月11日)
-
松江市本庄地区の光回線整備について(11月 7日)
-
消防団員の人数について(11月 7日)
-
歩道等の舗装について(11月 5日)
-
鼕の練習に時間規制を(11月 5日)
-
車道の舗装について(11月 1日)
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025