2020年7月
県ホームページで使われているイラストについて( 8月23日)
2020年7月(11月17日)
公立高校の入試制度について(追加意見)( 4月25日)
県庁の多目的トイレの環境整備を(追加提案)( 8月13日)
しまねっこについて( 7月31日)
郷土史料のデジタル保存を望む( 7月31日)
県立図書館の利用について( 7月31日)
県立図書館でのマスク着用について( 7月31日)
児童扶養手当の増額について( 7月30日)
プレミアム飲食券の配達方法について( 7月28日)
県ホームページの情報が古い( 7月27日)
新型コロナウイルスの第二波に備えて( 7月27日)
宍道湖南部広域農道について(追加意見)( 7月27日)
県東部にトラックステーション設置を( 7月27日)
文化活動にも発表の場を( 7月22日)
浸水被害予想シミュレーションについて( 7月22日)
教育現場の改革について( 7月22日)
修学旅行の誘致について(追加意見)( 7月22日)
感染防止のためスクールバスの運行を( 7月22日)
少人数学級の見直しについて( 7月22日)
部活関係教員の異動の猶予を望む( 7月21日)
島根県に公設民営のシェルターを( 7月20日)
旧古江公民館について( 7月20日)
パトカー車内での感染対策について( 7月17日)
県庁の多目的トイレの環境整備を( 7月17日)
農業クラブプロジェクト発表県大会の中止について( 7月17日)
道路標識の交換について( 7月17日)
しまねプレミアム飲食券について( 7月15日)
プレミアム飲食券配達時の感染症対策について( 7月15日)
休耕田対策について( 7月13日)
戦没者遺族特別弔慰金の同意書について( 7月13日)
県職員のマスク着用について( 7月13日)
web上で道路修繕に関する情報の開示を( 7月13日)
市道の拡幅について( 7月 8日)
県西部や隠岐での検査・医療体制について(追加意見)( 7月 6日)
観光イベントの実施について( 7月 6日)
新型コロナウイルス対策として基金設立を( 7月 3日)
中国電力の不祥事について( 7月 3日)
修学旅行の誘致について( 7月 2日)
無人航空機等の飛行に係る取り扱いについて( 7月 2日)
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025