• 背景色 
  • 文字サイズ 

「賢明な利用」を語るコーナー

島根県では、宍道湖・中海のラムサール条約登録を目指すに当たり、ラムサール条約とは何か、登録後の様々な分野からの「賢明な利用」へのアプローチや環境保全の取組について、多くの方々とともに語り、理解を深め、考えていただくため、関係方面の協力を得て、第1回目の『宍道湖・中海ラムサール条約と「賢明な利用」を語る会』を2005年(平成17年)6月に開催いたしました。
おかげさまで、2005(平成17)年11月8日に両湖が登録となりましたが、それぞれの取組が実現するのは、多くの方々の参加があってのことと考えております。そのため、今後も、多様なテーマを設定し、この会を継続的に開催してまいりたいと考えています。

 このコーナーでは、今まで開催してまいりました「賢明な利用を語る会」の概要についてご報告いたします。

 

宍道湖・中海ラムサール条約と「賢明な利用」を語る会

☆過去に開催された「宍道湖・中海と「賢明な利用」を語る会」の実施概要についてご報告いたします。

第16回リレーシンポジウム「バスで巡る宍道湖の歴史と自然」

 ◇日時:平成23年11月13日(日)9:00〜15:30

 

 第15回で話題提供された宍道湖周辺の遺跡などをバスで巡り、また宍道湖グリーンパークで野鳥観察などをしました。

第15回リレーシンポジウム「宍道湖・中海の自然と歴史」

◇日時:平成23年9月25日(日)13:30〜16:00

 

 「神々の国しまね」事業にちなみ、宍道湖・中海周辺の成り立ちや古代の人々の暮らし、生きものの変遷などを地質、歴

 史、生物の専門家4名の方々から話題提供していただき、参加された方々と意見交換をしました。

第14回「宍道湖・中海における人と鳥との共生」

◇日時:平成22年2月13日(土)13:00〜15:30

 本州で最初にラムサール条約湿地に登録された「伊豆沼・内沼」から講師をお招きし、ガン類による農作物被害への先駆的な取り組みを講演して頂いた後、宍道湖・中海における人と鳥との共生について、様々な視点から意見交換を行いました。

第13回「子どもたちが語る宍道湖・中海の魅力」

◇日時:平成21年10月4日(日)10:00〜15:00

 宍道湖周辺に住む島根県の子どもたちと、中海周辺に住む鳥取県の子どもたちが、中海で釣った「ゴズ」を一緒に食べて交流を深めた後、グループに分かれ「宍道湖・中海の魅力(観光プラン)」を考え、発表しました。

第12回「宍道湖・中海の観光振興」

◇日時:平成21年7月12日(日)13:15〜15:15

 「陸の孤島」と呼ばれた人口2,000人足らずの小さな村「沖縄県東村」で、エコ&グリーンツーリズム事業を仕掛け、年間26万人もの観光客を呼び込むことに成功した、Mr.ヤンバルこと山城定雄さんをお招きし、「宍道湖・中海」を中心とした地域でのエコツーリズムについて話し合いました。

第11回「ラムサール条約登録から3年をふりかえって」

◇日時:平成21年2月21日(土)13:15〜16:00

 平成17年11月8日に「宍道湖・中海」がラムサール条約に登録されてから3年が経ちました。

 この3年間をふりかえり、条約登録が「宍道湖・中海」に何をもたらしたか、今後何をすべきかを語り合いました。

 

第10回「子どもたちが語る宍道湖・中海の未来」

◇日時:平成20年10月5日(日)10:00〜15:00

 宍道湖周辺のこどもたちと中海周辺のこどもたちが「ゴズ」を釣ったり、未来の湖について語り合ったりしました。

 午前:米子水鳥公園横の中海で秋の風物詩「ゴズ」を釣って、天ぷらにして食べました。

 午後:それぞれの活動紹介と、未来の湖がどのようになったら良いのかみんなで話し合いました。

第9回「宍道湖・中海の今昔を語る」

◇日時:平成20年6月21日(日)13:30〜15:30

 50年以上前と現在の宍道湖・中海の比較をテーマに開催しました。

第8回「宍道湖・中海でのエコツアーについて考える」

◇日時:平成20年2月23日(土)

第1部モデルエコツアー「宍道湖エコクルーズ&水郷松江エコ体験」

8:30〜12:30宍道湖エコクルーズ〜松江街歩き〜松江城までの半日ガイドウオーク

第2部賢明な利用を語る会

13:30〜15:30会場サンラポーむらくも2F彩雲の間

第7回「ラムサール条約と宍道湖・中海の恵みの活用について考える」

◇日時:平成19年11月10日(土)11:00〜14:00

 宍道湖・中海の様々な恵みについての理解と活用法などをテーマに開催しました。

第6回「ラムサール条約登録と環境教育・学習について考える」

◇日時:平成19年6月2日(土)

 宍道湖・中海の環境保全や賢明な利用を推進するために不可欠な環境教育・学習をテーマに開催しました。

 

第5回

◇日時:平成19年2月3日(土)

 宍道湖・中海の賢明な利用を推進するにあたり、両湖の自然環境や資源を活用したエコツアーの可能性をテーマに開催しました。

第4回

◇日時:平成18年10月21日(土)

宍道湖・中海の水質環境への負荷を低減する農法や、それに伴う農業振興について、ラムサール条約と農業をテーマに開催しました。

第3回「宍道湖・中海の漂着物について考える」

◇日時:平成18年6月10日(土)

 宍道湖と中海が、第9回締約国会議においてラムサール条約湿地として登録になり、環境の保全と賢明な利用を推進していくにあたり、まずは環境保全の立場から漂着物をテーマとして開催しました。

第2回

◇日時:平成17年10月22日(土)

ラムサール条約は、水鳥に関する条約だと一般的に捉えられがちですが、現在では水鳥だけではなく魚介類をはじめ湿地の持つ幅広い機能を保全するための条約であることをテーマとして、宍道湖と中海がラムサール条約に登録される直前に開催しました。

第1回宍道湖・中海ラムサール条約と「賢明な利用」を語る会

◇日時:平成17年6月11日(土)

 宍道湖・中海のラムサール条約登録に向けて、各方面の方々にお集まりいただき、初めての「宍道湖・中海ラムサール条約と「賢明な利用」を語る会を開催しました。

 


お問い合わせ先

環境政策課宍道湖・中海対策推進室

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-6445