運転免許証とマイナンバーカードの一体化制度開始に伴い、運転免許センター等混雑しており、手続に時間が掛かっております。
また、申請状況により、交付の順番等が前後いたします。
皆様の御理解と御協力のほどお願いいたします。
島根県内に住所のある方・県外から島根県へ転入された方
1.申請の要件
〇更新期間は誕生日の1か月前から、誕生日から起算して1か月を経過する日までです。
〇海外旅行、入院、出産などのやむを得ない事情により、この更新期間内に手続きのできない方は、
期間前であっても更新手続きができます。ただし、通常より有効期間が短くなります。
※「3.更新の特例(期間前更新)」を参照
〇運転免許証の有効期間の満了する日が、土曜日、日曜日、国民の祝日・休日並びに12月29日から
1月3日までの間に当たる場合は、これらの翌日が有効期間の末日となります。
2.申請に必要な書類等
○運転免許証またはマイナ免許証(2枚持ちの場合は両方)
○運転免許証更新連絡書(ない方は、申請場所の受付でお伝えください。)
○更新手数料
○講習手数料
○次の講習の終了証明書(該当の方のみ)
・高齢者講習を受けられた方(事前に受講されていないと更新手続できません)
70歳以上の方は「高齢者講習終了証明書」若しくは「運転免許取得者等教育(高齢者講習同等)終了証明書」
・特定任意講習を受けられた方「特定任意講習終了証明書」
◎マイナ免許証を希望される方
・有効なマイナンバーカード
・署名用電子証明書(暗証番号の入力)
※マイナンバーカード受け取りの際に設定した6~16桁の英数字が混在したもの
※マイナポータル連携手続き、住所変更等ワンストップサービス等を希望される場合
○免許証の記載内容(住所・本籍・氏名)を証明する書類(記載事項に変更のある方のみ)
・住所変更…新住所が確認できる住民票の写し、マイナンバーカード、健康保険証又は郵便物等
・氏名変更…新氏名が確認できる住民票の写し又はマイナンバーカード
・本籍変更…新本籍が確認できる住民票の写し
※詳細については、「記載事項変更」をご確認ください。
○その他
・免許停止中の方は、申請用写真(縦3センチ×横2.4センチ)が必要となります。
・持参写真による免許証の作成を希望される方はこちらを確認してください。
3.更新の特例(期間前更新)
通常の更新の手続きに必要なものに加え、やむを得ない理由を証明する書類等が必要です。
【期間前更新事情の例】
海外旅行により期間内に更新できない場合、法令の規定により身体の自由を拘束されている場合、
病気又は負傷により治療している場合、社会上の慣習又は業務の遂行上やむを得ない用途が生じている場合、
積雪、高波その他の自然現象により交通が困難となっている場合
●事情を証明できる書類…パスポート、母子手帳、入院証明書、会社発行の証明書等
4.運転免許センター(松江・浜田)、受付時間等
受付場所 | 講習区分別受付曜日・時間 | |
---|---|---|
運転免許センター (松江市打出町) |
優良・一般・違反・初回講習 |
高齢者講習・オンライン講習を受講された方 |
(月~水曜)8:30~9:30、13:00~14:00 |
(月~水曜)10:00~11:00、14:30~15:30 |
|
(木・金曜)8:30~9:30※午前中のみ | (木・金曜)10:00~11:00※午前中のみ | |
(日曜)8:00~9:30、13:00~14:00 | (日曜)10:00~11:00、14:30~15:30 | |
西部運転免許センター (浜田市竹迫町) 12/29~1/3はできません。 |
優良・一般・違反・初回講習 |
高齢者講習・オンライン講習を受講された方 |
(月~金曜)8:30~9:30、13:00~14:00 |
(月~金曜)10:00~11:00、14:30~15:30 |
|
(日曜)8:00~9:30、13:00~14:00 | (日曜)10:00~11:00、14:30~15:30 | |
◎免許証は即日交付となります(西部免許センターで持参写真による免許作成を希望される方を除く)。
◎混雑状況によっては、受付が遅れる場合があります。
◎優良・一般・違反・初回講習の方は、当日に講習の受講があります。
◎優良・一般でオンライン講習受講済みの方は、当日の講習はありません。
◎高齢者講習の方は、事前に講習を受講していただく必要があります。
更新の際は「高齢者講習終了証明書」等を持参してください(当日の講習はありません)。
5.警察署・広域交番、受付時間等 (松江・浜田署は受付していません)
受付場所 | 講習区分 | 受付曜日・時間 | |
---|---|---|---|
安来・雲南・出雲・大田・川本・益田・津和野・隠岐の島警察署 | 全ての更新予定者 | (月~金曜)8:30~11:30、13:00~16:00 ※祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
|
江津警察署 | 全ての更新予定者 | (月・火・木・金曜)8:30~11:30、13:00~16:00 ※祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
|
浦郷警察署 | 全ての更新予定者 | (月・木・金曜)8:30~11:30、13:00~16:00 ※祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
|
知夫村役場 | 優良 高齢者 |
(第3火曜日)13:00~14:00 ※祝・休日、12月29日~1月3日はできません 事前に浦郷警察署(08514-6-0121)までご連絡ください。 |
|
海士町 (隠岐開発総合センター) |
優良 高齢者 |
(第3水曜日)10:00~11:15、13:00~13:30 ※祝・休日、12月29日~1月3日はできません 事前に浦郷警察署(08514-6-0121)までご連絡ください。 |
|
三成・平田広域交番 | 全ての更新予定者 | 火曜(祝・休日である場合は、翌日が受付日となります) 8:30~11:30、13:00~16:00※祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
|
大社広域交番 | 全ての更新予定者 | 水曜(祝・休日である場合は、翌日が受付日となります) 8:30~11:30、13:00~16:00※祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
|
掛合・温泉津広域交番 | 全ての更新予定者 | 木曜(祝・休日である場合は、翌日が受付日となります) 8:30~11:30、13:00~16:00※祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
◎マイナ免許証は即日交付(持参写真によるマイナ免許証作成の方を除く)、
運転免許証は後日交付となります(受取りまで約1カ月)
◎優良講習の方は、当日に講習があります。
一般・違反・初回講習の方は、「7.警察署、広域交番での講習日程」を確認してください。
◎優良・一般講習でオンライン講習受講済みの方は当日講習はありません。
◎高齢者講習の方は、事前に講習を受講していただく必要があります。更新の際は「高齢者講習終了証明書」等を
持参してください(当日の講習はありません)。
6.運転免許センター(松江・浜田)での講習時間等
受付場所 | 講習区分 | 受付曜日・講習時間 |
---|---|---|
運転免許センター(松江市打出町) 月~金曜の祝・休日及び 12/29~1/3はできません。 |
優良 |
日~水曜(午前・午後)、木・金曜(午前のみ) |
一般 |
日~水曜(午前・午後)、木・金曜(午前のみ) |
|
違反・初回 |
日~水曜(午前・午後)、木・金曜(午前のみ) |
|
西部運転免許センター(浜田市竹迫町) 12/29~1/3はできません。 |
優良 |
日~金曜(午前・午後) 更新受付終了後30分 |
一般 |
日~金曜(午前・午後) |
|
違反・初回 |
日~金曜(午前・午後) 更新受付終了後2時間 |
|
◎更新手続き後に受講する必要があります。
◎オンライン講習受講済みの場合は講習はありません。
7.警察署、広域交番での講習日程等(松江・浜田署は手続きできません)
講習受講前に更新手続きを完了する必要があります。(申請書の提出、適性検査など)
講習日は月により変更する場合があります。
講習時間 | 優良(30分) | 一般(1時間) |
違反 (2時間) |
初回(2時間) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受付場所・開講時間 | 8:30~11:30 13:00~16:00の間 |
13:30 | 9:30 | 14:45 | |||||||||||||||||
安来署 | 月~金曜日 | 毎週木曜日 | 第2・4木曜日 | ||||||||||||||||||
雲南署 | 月~金曜日 | 第1・3水曜日 | 第1水曜日 | ||||||||||||||||||
三成広域交番 | 毎週火曜日 |
雲南警察署で第1・3水曜日に実施 |
雲南警察署で 第1水曜日に実施 |
||||||||||||||||||
掛合広域交番 | 毎週木曜日 | ||||||||||||||||||||
出雲署 | 月~金曜日 | 毎週金曜日 | 第1・3金曜日 | ||||||||||||||||||
平田広域交番 | 毎週火曜日 | 第1木曜日(休日の場合第3木曜日) | |||||||||||||||||||
大社広域交番 | 毎週水曜日 | 第2火曜日(休日の場合第4火曜日) | |||||||||||||||||||
大田署 | 月~金曜日 | 毎週月曜日 | 第1・3月曜日 | ||||||||||||||||||
温泉津広域交番 | 毎週木曜日 |
大田警察署で毎週月曜日に実施 |
大田警察署で 第1・3月曜日に実施 |
||||||||||||||||||
川本署 | 月~金曜日 | 第1・3金曜日 | 第3金曜日 | ||||||||||||||||||
江津署 | 月・火・木・金曜 | 第2木曜日 | 第2木曜日 | ||||||||||||||||||
益田署 | 月~金曜日 | 毎週火曜日 | 第2・4火曜日 | ||||||||||||||||||
津和野署 | 月~金曜日 | 第2・4水曜日 | 第2水曜日 | ||||||||||||||||||
隠岐の島署 | 月~金曜日 | 第2水曜日・第4火曜日 | 第2・4木曜日 | 第2水曜日・第4火曜日 | |||||||||||||||||
*この予定どおりに実施できない場合があります。お問い合わせください。 | |||||||||||||||||||||
浦郷署 | 月・木・金曜日 | 第1・3金曜日 | 第1・3木曜日 | 第1・3金曜日 | |||||||||||||||||
13:30 | 13:30 | 10:00 | |||||||||||||||||||
*この予定どおりに実施できない場合があります。お問い合わせください。 | |||||||||||||||||||||
知夫村役場 | 第3火曜日 14:00 |
一般運転者・違反運転者・初回更新者の講習はありません。 *下記「令和7年度島前地区出張運転免許更新予定」もあわせてご確認ください。 |
|||||||||||||||||||
海士町(隠岐開発 総合センター) |
第3水曜日 10:30,11:15,13:30 |
令和7年度島前地区・出張運転免許更新予定
年月日 | 時間 | 場所 | ||
---|---|---|---|---|
令和7年 | 4月15日(火) | 13:00~14:00 | 知夫村役場 | |
4月16日(水) |
10:00~11:15、13:00~13:30 |
隠岐開発総合センター(海士町) |
||
5月は中止します。 | ||||
6月17日(火) | 13:00~14:00 | 知夫村役場 | ||
6月18日(水) |
10:00~11:15、13:00~13:30 |
隠岐開発総合センター(海士町) |
||
7月15日(火) | 13:00~14:00 | 知夫村役場 | ||
7月16日(水) |
10:00~11:15、13:00~13:30 |
隠岐開発総合センター(海士町) |
||
8月19日(火) | 13:00~14:00 | 知夫村役場 | ||
8月20日(水) |
10:00~11:15、13:00~13:30 |
隠岐開発総合センター(海士町) |
||
9月16日(火) | 13:00~14:00 | 知夫村役場 | ||
9月17日(水) |
10:00~11:15、13:00~13:30 |
隠岐開発総合センター(海士町) |
||
10月21日(火) | 13:00~14:00 | 知夫村役場 | ||
10月22日(水) | 10:00~11:15、13:00~13:30 |
隠岐開発総合センター(海士町) |
||
11月18日(火) | 13:00~14:00 | 知夫村役場 | ||
11月19日(水) | 10:00~11:15、13:00~13:30 |
隠岐開発総合センター(海士町) |
||
12月16日(火) | 13:00~14:00 | 知夫村役場 | ||
12月17日(水) | 10:00~11:15、13:00~13:30 |
隠岐開発総合センター(海士町) |
区分 | 手数料 | |||
---|---|---|---|---|
更新手数料 |
県内の更新窓口で申請される方 ※更新後に希望する免許の持ち方により、 異なります。 |
マイナ免許証 | 2,100円 | |
運転免許証 | 2,850円 | |||
マイナ免許証と運転免許証の2枚持ち | 2,950円 | |||
県外の更新窓口で申請される方(経由申請) ※経由申請の更新手数料は、免許の住所地の収入証紙により納めていただきます。 ※詳細は、経由申請の欄をご確認ください。 |
||||
再交付手数料 | ※「運転免許証の再交付・マイナ免許証の再記録」をご確認ください。 | |||
講習手数料 | 更新時講習 | 優良運転者講習 | 対面講習 | 500円 |
オンライン講習 | 200円 | |||
一般運転者講習 | 対面講習 | 800円 | ||
オンライン講習 | 200円 | |||
違反運転者講習 | 対面講習 | 1,400円 | ||
初回更新者講習 | 対面講習 | 1,400円 |
持参された写真により運転免許証又は運転経歴証明書の作成を希望される方の手続きについて
受付時に「持参した写真で運転免許証を作成したい。」旨、申し出てください。
免許証の交付は、運転免許センター(松江)は即日交付しますが、運転免許センター(松江)以外は後日交付となります。
要件に該当しない場合は、お断りすることがあります。
写真を持参された場合でも手数料に変更はありません。
・縦3.0cm、横2.4cm
・申請前6か月以内に撮影した無帽
(免許申請者が宗教上又は医療上の理由により顔の輪郭を識別できることができる範囲内において頭部を布等で覆う者である場合を除く。)
・正面
・上三分身(胸から上の写真)
・無背景
・申請前6か月を経過しているもの
・背景があるもの
・無背景でも、背景の色が極端な原色(赤、黒等)のもの
・大きさが縦3.0cm、横2.4cmのサイズに切っても上三分身とならないもの
・顔のみのものや上半身のもの
・マスク等をしていて、顔が確認できないもの
・加工(修正)しているもの
・極端に目を大きく開けていたり、目を閉じていたりしているもの
・前髪が目にかかっているもの
・眼鏡(サングラス)で目が確認できないもの
・色彩の強いカラーコンタクトレンズを使用しているもの
・現在の容姿と著しく相違するもの
・鮮明でないもの(ぼやけているもの)、写真に汚れ、傷があるもの
県外に住所のある方は、当県の公安委員会を経由して更新の申請手続き(経由申請)ができます。
また、当県に住所がある方も県外の公安委員会での経由申請ができます。
この経由申請を行うには、以下に該当する必要があります。
〇優良運転者又は一般運転者の方であること
〇運転免許証での更新の方は、誕生日の1か月前から誕生日までの間に手続きをすること
※誕生日が土曜日、日曜日、祝日・休日の場合の有効期間の延長はありません。
ただし、マイナ免許証又は2枚持ちの方で、経由地で書き換えを行う場合は、有効期限まで手続きができます。
運転免許証またはマイナ免許証を無くされた方、免許停止中の方、運転免許証の記載内容に変更のある方
及び視力、聴力以外の身体の状態による条件のある方は、申請できません。
免許の持ち方の変更(2枚持ちの方が運転免許証のみを返納する場合を除く。)を行うことはできません。
受付場所 | 運転者区分 | 受付曜日・時間 |
---|---|---|
運転免許センター(松江市打出町)
※木・金曜日の午後、土曜、 月~金曜の祝・休日、 12月29日~1月3日はできません |
優良 一般 |
(月~水曜)8:30~9:30、13:00~14:00 (木、金曜)8:30~9:30※午前のみ (日曜)8:00~9:30、13:00~14:00 |
高齢者講習等受講済の方 オンライン講習受講済の方 |
(日~水曜)10:00~11:00、14:30~15:30 (木、金曜)10:00~11:00※午前のみ |
|
西部運転免許センター(浜田市竹迫町)
※土曜、月~金曜の祝・休日、 12月29日~1月3日はできません |
優良 一般 |
(月~金曜)8:30~9:30、13:00~14:00 (日曜)8:00~9:30、13:00~14:00 |
高齢者講習等受講済の方 オンライン講習受講済の方 |
(月~金曜、日曜) 10:00~11:00、14:30~15:30 |
◎マイナ免許証(2枚持ちのマイナ免許証)の経由更新は即日交付となります。
◎運転免許証(2枚持ちの運転免許証)は住所地の公安委員会から後日交付となります。なお、郵送による交付の申請もできます。
◎更新時講習(優良・一般)は当日に受講するか、申請後に住所地において受講することもできます。
◎高齢者講習の方は、事前に受講された「高齢者講習終了証明書」等を持参してください。
◎「特定任意講習」を申請前6か月以内に受けた方は、更新時講習(優良・一般)は免除となります。
運転免許証は誕生日の1か月前から誕生日までの間、マイナ免許証は有効期限までの間(経由地で書き換えの場合)
住所地:島根県以外 | |||
---|---|---|---|
更新手数料 (島根県以外の都道府県) |
講習受講料 | 経由手数料 | |
マイナ免許証 |
金額、支払い方法については更新手続きをする各都道府県に問い合わせてください。 |
優良運転者講習500円 |
1,700円 (経由地で書き換えの場合) |
運転免許証 | 750円 | ||
2枚持ち |
1,700円 (経由地で書き換えの場合) |
●運転免許証又はマイナンバーカード(マイナ免許証)
●住所地の運転免許証更新連絡書
●申請用写真1枚(申請前6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景、大きさ縦3cm×横2.4cmに限る)
●更新手数料(住所地の収入証紙等)
●経由手数料(島根県でお支払いください)
●講習手数料(島根県でお支払いください)
●次の講習の終了証明書
・70歳以上の方は「高齢者講習終了証明書」若しくは「運転免許取得者等教育(高齢者講習同等)終了証明書」
・75歳以上の方は「高齢者講習終了証明書」若しくは「運転免許取得者等教育(高齢者講習同等)終了証明書」、「認知機能検査結果通知書」、「運転技能検査受検結果証明書(該当の方のみ)」
・特定任意講習を受講された方「特定任意講習終了証明書」
現在滞在している地域の警察署・運転免許センター等に問い合わせてください。
運転免許証は誕生日の1カ月前から誕生日までの間、
マイナ免許証は有効期限までの間(経由地で書き換えの場合)
住所地:島根県 | |||
---|---|---|---|
更新手数料 (島根県収入証紙) |
講習受講料 | 経由手数料 (島根県以外の都道府県) |
|
マイナ免許証 |
1,000円 (経由地で書き換えの場合) |
金額、支払い方法については受講する各都道府県に問い合わせてください。 | 金額、支払い方法については更新手続きをする各都道府県に問い合わせてください。 |
運転免許証 | 2,750円 | ||
2枚持ち |
2,500円 (経由地で書き換えの場合) |
●運転免許証又はマイナンバーカード(マイナ免許証)
●島根県の運転免許証更新連絡書
●写真1枚(申請前6か月以内に撮影した無帽、正面、上三分身、無背景、大きさ縦3cm×横2.4cmに限る)
●更新手数料(島根県収入証紙)
●経由手数料(経由地先でお支払いください)
●講習手数料(経由地先でお支払いください)
●次の講習の終了証明書
・70歳以上の方は「高齢者講習終了証明書」若しくは「運転免許取得者等教育(高齢者講習同等)終了証明書」
・75歳以上の方は「高齢者講習終了証明書」若しくは「運転免許取得者等教育(高齢者講習同等)終了証明書」、「認知機能検査結果通知書」、「運転技能検査受検結果証明書(該当の方のみ)」
・特定任意講習を受講された方「特定任意講習終了証明書」
【その他】
・運転免許証は、提出いただいた写真により作成されます。
・郵送交付に関しては、(財)島根県交通安全協会(TEL)0852-36-6338へお尋ねください。
運転免許証又はマイナンバーカード(マイナ免許証)をなくされたり、記載内容が読めなくなった方などの再交付手続きについて、
ご案内しています。
亡失・滅失・汚損・破損された方 | |
---|---|
本人を確認する身分証明書 | 健康保険証、住民票の写し、マイナンバーカード、パスポート等 |
再交付手数料 |
1,500円~2,700円 再交付前後の保有状態(マイナ免許証、運転免許証、2枚持ち)で金額が変わります。
|
紛失の場合、再交付・再記録手続きが完了するまで運転できません。
運転されると「運転免許証不携帯」の違反となる場合があります。
紛失された免許証を発見したときは、速やかに返納してください。
住所地が島根県以外の方は、手続きできません。住所地を管轄する公安委員会に申請してください。
受付場所 | 受付時間 |
---|---|
運転免許センター(松江市打出町) 西部運転免許センター(浜田市竹迫町) ※土曜、月~金曜の祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
(月~金曜)8:30~11:30、13:00~16:00 (日曜)10:00~11:30、14:30~15:30 |
◎運転免許センター(松江)については、マイナ免許証、運転免許証とも即日交付となります。
◎運転免許センター(浜田)については、マイナ免許証、運転免許証とも即日交付となりますが、
持参写真によるマイナ免許証、運転免許証は後日交付となります。
◎県外からの転入と同時の再交付は平日のみの受付となります。
受付場所 | 受付曜日・時間 |
---|---|
安来・雲南・出雲・大田・川本・益田・津和野・ 隠岐の島警察署 ※土~日曜、祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
(月~金曜)8:30~11:30、13:00~16:00 |
江津警察署 ※水曜、土~日曜、祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
(月・火・木・金曜)8:30~11:30、13:00~16:00 |
浦郷警察署 ※火~水曜、土~日曜、祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
(月・木・金曜)8:30~11:30、13:00~16:00 |
大社・平田広域交番 ※土~日曜、祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
(月~金曜)8:30~11:30、13:00~16:00 |
◎マイナ免許証は即日交付、運転免許証は後日交付(受取りまで約1か月)となります。
運転免許証の氏名、本籍(又は国籍等)、住所等に変更があった方の変更手続きについてご案内しています。
なお、変更内容を免許証の表面記載を希望する場合は、再交付手続きにより新しい免許証を交付します。
運転免許証の再交付・マイナ免許証の再記録の案内をご確認ください。
ワンストップサービス申請を行ったマイナ免許証につきましては、住所、氏名、生年月日の変更の届出は不要となります。
本籍の変更はマイナポータルからご自身で行うことも可能です。
申請に必要な書類等(手数料はかかりません) | |
---|---|
運転免許証 | |
住所変更の方 |
新しい住所を証明することができるもの(提示) マイナンバーカード、住民票の写し(6か月以内に取得したもの)※ 健康保険証、本人宛に届いた郵便物、公的機関が発行した領収書等 |
氏名変更の方 |
新しい氏名を証明することができるもの マイナンバーカード(提示)、住民票の写し(6か月以内に取得したもの、提出)※ |
旧姓を併記したい方 |
市町村に旧姓(旧氏)の併記手続きを行ったマイナンバーカード(提示)、 住民票の写し(提出)※ |
本籍又は国籍変更の方
|
新しい本籍又は国籍を証明することができるもの 本籍又は国籍の記載のある住民票の写し(6か月以内に取得したもの、提出)※、 住民基本台帳法の適用を受けない方は旅券等(提示) |
代理人による申請 |
同居のご家族であることを運転免許証等で確認できる場合を除き、委任状が必要になります (再交付と同時に行うことはできません)委任状(様式)PDF32KB/委任状(記載例)PDF33KB) 代理人の身分証明書及び記載事項を変更される方全員の申請に必要な書類等が必要です |
※「住民票の写し」とは、市町村から交付を受けた書類そのものをいいます。
いずれの申請にも6か月以内に取得した、個人番号の記載のないものが必要です。
※ワンストップサービス申請をしていないマイナ免許証のみの方、
2枚持ちの方の住所・氏名の変更は新しい内容が記載されたマイナンバーカードの提示等が必要です。
※ワンストップサービス申請済の方が、本籍をマイナポータルで変更せずに窓口で変更する場合は、
住民票の写しの提出が必要です。
受付場所 | 受付曜日・時間 |
---|---|
運転免許センター(松江市打出町) ※土曜、月~金曜の祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
(月~水曜)10:00~11:30、14:30~16:00 (木・金曜)10:00~11:30(午前のみ) (日曜)10:00~11:30、14:30~15:30 |
西部運転免許センター(浜田市竹迫町) ※土曜、月~金曜の祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
(月~金曜)10:00~11:30、14:30~16:00 (日曜)10:00~11:30、14:30~15:30 |
受付場所 | 受付曜日・時間 |
---|---|
松江・安来・雲南・出雲・大田・川本・益田・津和野・ 隠岐の島警察署 ※土~日曜、祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
(月~金曜) 8:30~11:30、13:00~16:00 |
江津警察署 ※水曜、土~日曜、祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
(月・火・木・金曜) 8:30~11:30、13:00~16:00 |
浦郷警察署 ※火~水曜、土~日曜、祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
(月・木・金曜) 8:30~11:30、13:00~16:00 |
大社・平田広域交番 ※土~日曜、祝・休日、12月29日~1月3日はできません |
(月~金曜) 8:30~11:30、13:00~16:00 |
運転免許証からマイナ免許証へなど、持ち方を変えることができます。
〇受付場所は各運転免許センター及び松江・浜田を除く各警察署です。
〇受付時間については、上記「記載事項変更」と同様です。
〇県外からの転入と同時の保有状況の変更は、平日のみの受付となります。
◎マイナ免許証のメリットを受けるため、下記の必要書類等のほか、
署名用電子証明書(6~16桁の暗証番号)をあらかじめご準備ください。
※マイナンバーカードを受け取った際に設定した、半角の6文字から16文字の英数字が混在したもの
〇更新期間中の方は、更新と同時に持ち方を変えることができます。
申請に必要な書類等
希望する保有状況 | 必要なもの |
---|---|
運転免許証からマイナ免許証又は2枚持ちへ変更 |
現在の運転免許証、有効なマイナンバーカード、手数料 |
マイナ免許証から運転免許証又は2枚持ちへ変更 |
現在のマイナ免許証、手数料 |
2枚持ちから運転免許証又はマイナ免許証どちらかの1枚持ちへ変更 |
現在の運転免許証、マイナ免許証 |
不明な点につきましては、次にお問い合わせください。
【運転免許センター】島根県松江市打出町250-1(TEL・FAX)0852ー36-7400
【西部運転免許センター】島根県浜田市竹迫町2385-3(TEL・FAX)0855ー23-7900