安全なまちづくり
子供・女性の安全
特殊詐欺被害防止・特殊詐欺にあわないために
サイバーセキュリティ
事件統計
指名手配・事件
環境犯罪110番
各種事故防止
高齢者の安全
外国人向けパンフレット(Pamphlet for foreigner)
災害に備えて
拉致の可能性を排除できない事案に係る方々
不審者・不審船等を見かけたら
犯罪インフラ対策
鈍器・薬物根絶
暴力団追放
犯罪に強い社会の実現のための島根県民会議
島根県公共交通機関等テロ対策協議会
島根県爆発物原料取扱事業者等連絡協議会
爆発物の原料となり得る化学物質は、薬局、ホームセンター等で容易に入手できる現状にあり、国内においても、市販の化学物質を使った爆発物を製造する事件が発生しています。
島根県警察では、官民一体となった爆発物原料対策を推進するため、「島根県爆発物原料取扱事業者等連絡協議会」を通じた取組を行っています。
「連絡協議会だより」
No.14(令和3年4月27日)
No.15(令和3年6月28日)
島根県迷惑行為防止条例の改正について
盗撮行為及び嫌がらせ行為の規制を強化した「島根県迷惑行為防止条例の一部を改正する条例」が平成29年12月22日に公布され、平成30年4月1日から施行されることになりました。
改正の概要は次の通りです。
島根県迷惑行為防止条例の改正