• 背景色 
  • 文字サイズ 

歯と口腔の健康づくり

 

こちらは、島根県の歯と口腔の健康づくりに関するホームページです。

 

 

1.歯と口腔の健康づくりのイベント

歯と口の健康週間(6月4日~6月10日)

毎年6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。

全国的に住民に対して歯と口の健康についての普及啓発を行っています。

 

島根県では、島根県歯科医師会や、島根県教育委員会と共催し、多くの関係機関と連携しながら、各圏域や全県での普及啓発に取り組んでいます。

令和6年度の標語は「歯を見せて笑える今を未来にも」です。

 

ポスター

島根県歯科医師会コンクール結果はこちら(外部サイト)

親と子のよい歯のコンクール

コンクールの目的

 

県民に歯と口腔の健康づくりの意識の向上を図ることを目的に、前年度、市町村で実施された3歳児歯科検診を受けた親子のうち、口腔内状況が良い親子のコンクールを行います。

※R6年度開催をもって事業を終了しました。

 

コンクールの結果

 

 

8020よい歯のコンクール

コンクールの目的

満80歳以上で自分の歯を20本以上保持し、口腔の健康管理に努力している人を表彰し、

健康長寿日本一をめざした健康長寿しまね推進事業の一環として広く県民へ「8020運動」の推進啓発を図ることを目的とする。

(主催:島根島根県歯科医師会)

 

コンクールの結果

 

 

2.歯と口腔の健康づくりの取組

島根県の特徴的な取組

市町村成人歯科健診

介護者向け

介護が必要な方に対し、口腔ケアを適切に、安全に行うために「介護者向け口腔ケアツール」を作成しました。

 ・介護者向け口腔ケアツール(PDF:47,236KB)

 

3.歯と口腔の健康づくりに関する調査

県民残存歯調査

島根県では、『島根県歯と口腔の健康を守る8020推進条例』に基づき、残存歯数や歯周病罹患状況、噛み合わせ等を把握するとともに、年齢や全身疾患等との関わり等について分析を行っています。

 

令和2年度県民残存歯調査
平成27年度県民残存歯調査

表紙、目次、調査について(PDF:317KB)

島根県全体の結(PDF:1,301KB)

圏域、市町村の結(PDF:496KB)

残存歯と諸因子との関(PDF:981KB)

まとめと今後に向け(PDF:242KB)

データ集(Excel:126KB)

 

 

(参考)歯科疾患実態調査(厚生労働省による全国調査)はこちら(外部サイト)

 

平成22年度県民残存歯調査

フッ化物洗口実施施設における歯科健診結果調査

・島根県ではフッ化物洗口を永久歯のむし歯対策として位置づけ、関係機関との連携のもと全県展開しており、今までの調査の結果及びフッ化物洗口の成果等をまとめました。

 

★調査のまとめはこちら(PDF:1,044KB)

 

障がいのある方に対する歯科治療等にかかる歯科医療機関調査

島根県内の障がい者歯科診療ができる診療所や施設、病院歯科室の情報を収集し、とりまとめました。

 

【病院(歯科)】

 

【一般歯科診療所】

 

※市町村別の情報は、以下からご確認ください

 

4.歯と口腔の健康づくりに関する条例、計画

5.歯と口腔の健康づくりに関する例規

 

 歯と口腔の健康づくりに関する例規はこちら

 

歯と口腔の健康づくりに関する冊子

 

県青少年家庭課の児童虐待防止の情報はこちら

 

  • 働きざかりの歯科保健パンフレット(pdfファイル)

表紙(400kb)

島根県の40歳以上の方の歯の本数(205kb)

歯の健康と全身疾患(180kb)

歯の本数「現状と将来」(412kb)

歯の定期管理について(295kb)

歯周病の予防(195kb)

歯周病をチェックしよう(370kb)

健康長寿しまね7か条(554kb)

 

その他

 

  • 歯科保健教育用教材の貸出についてはこちらをご覧ください。

 

  • 島根県歯科衛生士会作成リーフレット

*元気な子どもは、お口も元気!(PDF:1,111KB)

*口からはじめる寝たきり予防!(PDF:795KB)

 

  • 国立保健医療科学院の歯科口腔保健の情報

歯科口腔保健の情報提供サイト「歯っとサイト」(外部サイト)

全国のデータや事例、各種学術情報、基礎知識が収載されています。

 

  • 日本糖尿病協会「歯科医師登録医制度」についてはこちらをご覧ください。

 

関係リンク


お問い合わせ先

健康推進課