• 背景色 
  • 文字サイズ 

島根の史跡

石見銀山遺跡
島根の史跡ロゴ 石見銀山遺跡
御取納丁銀の画像
御取納丁銀
世界を駆けめぐった石見銀!

「世界遺産」登録を目指している石見銀山遺跡は、1526年から本格的に銀の採掘が始まったと伝えられています。400年にわたって採掘が行われ、戦国時代には尼子氏と毛利氏の争奪戦が繰り広げられました。
江戸時代になると採掘技術の発展により、銀を大量に採掘することができるようになりました。17世紀前半に日本から輸出された銀は、世界中で産出する銀の3分の1を占めていましたが、その多くが石見銀だったと言われています。
石見銀山遺跡と一言で言っても、銀を採掘した仙ノ山や役所、工人などの集落跡、寺院や神社、銀山を守備するための城跡、銀を積み出した港とそれらを結ぶ街道などが含まれています。
みどころは数多くありますが、まずは代官所や地役人屋敷、商家などが残る大森町でしょう。景観に配慮された町並みの整備が進められ、当時の姿が復元されています。大森代官所跡には石見銀山資料館があります。周辺の散策前に訪れたいところです。夏の龍源寺間歩の通り抜けはひんやりして気持ちいいものです。仙ノ山や山吹城跡は登るのは大変ですが、眺めは最高です。
鞆ヶ浦と沖泊の港も、中世から繁栄した姿を今も色濃く残しています。雰囲気のある温泉津の町並みと共に情緒あふれる光景が広がっています。

山吹城跡の画像

山吹城跡

龍源寺間歩の画像

龍源寺間歩

 

吹屋(製錬所)建物跡の画像
吹屋(製錬所)建物跡

石見銀山マップの画像

石見銀山マップ

石見銀山遺跡地図の画像

石見銀山遺跡の地図

【お問い合せ】
大田市石見銀山課
TEL.0854-83-8134

 

島根の史跡(各ページへ)
古代出雲王陵の丘 富田城跡 八雲立つ風土記の丘・田和山遺跡 古墳の丘古曽志公園・松江城
佐太講武貝塚・堀部第1遺跡 出雲玉作跡・女夫岩遺跡 加茂岩倉遺跡・荒神谷遺跡 西谷墳墓群・今市大念寺古墳
出雲大社 石見銀山遺跡 益田氏城館跡 隠岐国分寺跡
順庵原一号墓 大城遺跡 津和野城跡 三沢城跡
片山古墳・下府廃寺
鹿島歴史民俗資料館 隠岐郷土館 鉄の歴史博物館 邑南町郷土館
島根の史跡トップページへ 文化財課のトップページへ

 

 


お問い合わせ先

文化財課

島根県教育庁文化財課
〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎)
TEL 0852-22-5880 FAX 0852-22-5794 
E-mail : bunkazai@pref.shimane.lg.jp

・文化財愛護協会のお問い合わせは、
 TEL  0852-22-6725
    E-mail : shimanebunkaaigo@pref.shimane.lg.jp    

・銃砲刀剣に関するお問い合わせは、
 TEL  0852-22-6612
    E-mail : juhoutouken@pref.shimane.lg.jp