- トップ
- >
- 島根県教育委員会
島根県教育委員会トップページ
新型コロナウイルスに関する情報
しまねの情報教育Web
新着トピックス(教育庁各課)
島根県公立高等学校・特別支援学校の令和2年度卒業式、令和3年度始業式・入学式の日程一覧はこちら(PDF)をご覧ください。
県内公立小中学校等の令和2年度卒業式・修了式、令和3年度始業式・入学式の日程一覧(令和3年1月8日現在)はこちら(PDF)をご覧ください。
島根県教員募集PV「私は、しまねで先生になる。」を制作しました。
しまね教育の日特別企画「島根で取り組む教育の魅力化」動画を配信しています。
令和3年度島根県公立高等学校入学者選抜関連情報を掲載しました。
■各課ホームページから探す
教育長のメッセージを掲載しています
○教育長のメッセージはこちらをご覧ください。
相談窓口(教育庁各課)
○教育庁各課の相談窓口を紹介します。
被災者への支援相談窓口
各種制度等の相談窓口
○離島・中山間地域の島根県立高校へ。県外から入学生を募集します!(教育指導課)
○高校入学者選抜関連情報(教育指導課)
○高校等奨学金制度・授業料等減免制度(学校企画課)
○就学資金等(人権同和教育課)
○教職員採用(学校企画課)
○教員免許更新制(学校企画課)
○公務災害
○教育行政
○公益法人
政策・広報
○教育委員会の政策・広報を紹介します。
教育振興基本計画等・広報
○しまね教育魅力化ビジョン(島根県における教育振興基本計画)
○島根県教育大綱(島根県の教育、学術及び文化の振興に関する総合的な施策の目標や根本となる方針)
○島根県総合教育審議会(教育の総合的な施策の推進について、外部から多角的なご意見をいただくため設置)
○教職員の働き方改革の推進(教職員が子どもと向き合う時間を確保し、きめ細かな指導を行うための取組)
○部活動の在り方に関する方針(適切な部活動を実施するための取組)
○しまね教育の日(11月1日の「しまね教育の日」、11月1日から7日までの「しまね教育ウィーク」関連情報)
○教育委員会による表彰(教育功労者及び教育優良団体表彰、優れた教育活動表彰)
島根の特色ある教育活動
○子ども読書県しまね(外部サイト)(教育指導課・社会教育課・県立図書館)
○ふるさと教育推進事業(社会教育課)
○実証!「地域力」醸成プログラム(社会教育課)
○しまね学習支援プログラム(社会教育課)
各種資料・データ
○教育委員会の各種資料・データを紹介します。
教育委員会基本情報
○教育委員会について(教育長・委員名簿、教育委員会会議の議題一覧・会議録)
○教育庁(教育委員会の組織(PDF94kb)、教育庁各課の事務分掌)
〇教育予算(各年度の当初予算)
○県議会文教厚生委員会・特別委員会資料(教育委員会提出分)(令和2年9月議会から)
○契約情報
学校基本情報
○教育調査報告書(教育行政調査報告書、地方教育費調査報告書)
〇島根の教育(教育関係者向け各種施策・データ集)
○県内公立小中学校等の令和2年度卒業式・修了式、令和3年度始業式・入学式の期日(令和3年1月8日現在)
○県内学校(幼稚園・小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校)住所録(令和2年4月現在)
○県内公立高等学校・特別支援学校の令和2年度卒業式、令和3年度始業式・入学式日程(令和3年2月現在)
島根県の子どもの現状に関する情報
学校管理
教職員服務
○教職員の懲戒処分及び公表の指針(PDF131KB)
○教職員の不祥事防止と資質向上のための取組等に関する検討まとめ
○不祥事防止のための校内研修用事例集(PDF2MB)
・事例編(PDF779KB)
・校内研修手法編(PDF3MB)
教職員人事
関係機関へのリンク
お問い合わせ先
島根県教育委員会
〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎) 島根県教育庁総務課 TEL 0852-22-5403 FAX 0852-22-5400 kyousou@pref.shimane.lg.jp