悩みの相談体制整備

子どもたちが悩みを相談しやすい環境を整備します

目的

不登校・いじめ等の状況の未然防止や早期発見、早期解決のためには、子どもたちの心の相談に適切にあたることが大切です。

学校における相談体制・機能の強化・充実を図るため、心の専門家であるスクールカウンセラーや福祉の専門家であるスクールソーシャルワーカーを配置し、問題を抱えている児童生徒や保護者への支援を行います。

また、学校外において電話や来所、SNSによる相談体制を構築します。

取組

(1)悩みの相談窓口

 ※学校のこと、友だちのこと、家族のこと、いじめ、不登校、性被害など相談できます。

 

相談電話番号案内 島根県教育センター教育相談 浜田教育センター教育相談

こころ発達教育相談 SNS相談 その他の相談窓口

 

 

 

(2)スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカーの活用

 ・スクールカウンセラー活用事業に係るガイドライン(R3.1)

 ・スクールソーシャルワーカー活用事業に係るガイドライン(H29.6)

 ・スクールソーシャルワーカーの効果的な活用のために

 

 

(3)生徒指導上の諸課題対応等

 ・不登校に関するアンケート調査(令和6年6月公表)

 〇調査結果

 〇概要

「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」について

 ・いじめ問題対応の手引き

 ・島根の不登校支援リーフレット(教職員向け)(令和5年8月)

 ・「島根県いじめ防止基本方針」について

 ・島根県生徒指導審議会について

 ・島根県いじめ問題対策連絡協議会について

 ・「学校・教育委員会等向け虐待対応の手引き」について

 ・「子どもの自立支援と安全な環境確保に向けた連携に関する覚書」について

 

 

お問い合わせ先

学校教育課

組織改編により令和7年4月1日から所属名が変わります。

【令和7年3月31日まで】
 教育指導課
 〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎)
 TEL:0852-22-5419
 FAX:0852-22-6026
 shidou@pref.shimane.lg.jp

【令和7年4月1日以降】
 学校教育課
 〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎)
 TEL:0852-22-5419
 FAX:0852-22-6265
 gakkoukyouiku@pref.shimane.lg.jp