• 背景色 
  • 文字サイズ 
前月2013年12月次月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930311234

ページ一覧

平成25年度島根県青少年芸術文化表彰を授与しました

◇ 12月27日(金) 県庁知事室

談話の様子受賞者の皆さん

          〔写真〕談話の様子                   〔写真〕出雲市立第一中学校のみなさん

  

 県では、芸術文化の分野における全国大会等で優秀な成績を収め、今後一層の活躍が期待される青少年に対し、島根県青少年芸術文化表彰を授与しています。今年度は、第66回全日本合唱コンクール全国大会において金賞を受賞した出雲市立第一中学校合唱部を迎え、知事室で表彰式を行いました。

 出雲市立第一中学校合唱部は、普段から公民館や保育園、診療所などに出かけて歌を歌うほか、合唱以外にも地域の行事やボランティア活動に積極的に参加しています。

 懇談では、全国大会での演奏曲や日頃の活動状況についてお話をお聞きしました。

 知事は、「地域に出て、いろいろな世代の人に会うことは良いことです。いい社会勉強になります。これからもがんばってください」と今後の活躍に期待を寄せました。

 

防災対策本部会議に出席しました

◇ 12月27日(金) 県庁防災センター

会議の様子指示を出す知事

        〔写真〕会議の様子                         〔写真〕指示を出す知事

  

 年末年始の9日間の休み間の大雪に伴う防災体制・対応に関する防災対策本部会議を開催しました。

 防災対策本部会議では、年末年始の気象状況、雪害への防災体制・連絡体制、出雲大社周辺の交通渋滞対策、観光客への積雪情報の提供等について、各部局の対応・対策について確認しました。

 知事は、「長い年末年始の休みとなるので、職員間の連絡体制を整え、それぞれの責任者に情報が届くようにする必要がある。また、本庁・地方機関、関係機関とも十分な連絡体制をとるように」と指示しました。

 

仕事納め式に出席しました

◇ 12月27日(金) 県庁講堂

挨拶をする知事

        〔写真〕あいさつをする知事

  

 県庁で、知事ほか職員約270人が出席して、仕事納め式が行われました。 

 知事はあいさつの中で、出雲大社で60年ぶりに執り行われた「平成の大遷宮」についてふれ、「県民の皆さまや職員の努力の成果が出て、予想以上に多くの方に島根に来てもらうことができた。島根の古き良き文化・歴史・伝統・自然が、都市部の皆さまに理解されるようになってきたと感じている」と述べました。

 また、萩・石見空港の羽田発着便が1便増加したことにふれ、「観光振興の県内各地へ更なる波及と継続を実現できるよう、全力を尽くしたい」と述べました。そして、「来年が県民の皆さまにとって、明るく活気ある年となるよう、一丸となって取り組んでいきたい」と話し、来年に向けて決意を新たにしました。

第12回「ことのは大賞」の表彰式を行いました

◇ 12月25日(水) 県庁知事室

談話の様子受賞者の皆さん

          〔写真〕談話の様子                       〔写真〕受賞者のみなさん

  

 誰もが子どもに関心をもち、子育てや子どもを大切にする気運醸成を図ることを目的に募集している、第12回「ことのは大賞」の入賞作品が決定し、県庁で表彰式を行いました。

 「ことのは」とは、子育てや子ども、家族に関する楽しさやうれしさ、感動などをひとことで表したもので、12回目となる今年は、全国から4,000点を超える作品が寄せられ、29点の作品が入賞しました。

 一般の部の県知事賞には、出雲市の土江 美和(つちえ みわ)さんの作品「あなた 空から見る子どもの成長はどうですか?」が選ばれました。

 また、こっころの部の県知事賞には、江津市立津宮小学校6年の深野 友哉(ふかの ともや)さんの作品「『うちはうち、よそはよそ』成績もですよお母さん」が選ばれました。

 表彰式後の懇談では、各受賞者から作品の背景や作品に込めた思いなどをお聞きしました。

 知事は、「作品を考える際に、家族の関係を見直す機会になりますね」と述べました。

若手職員政策検討グループが最終報告を行いました

◇12月20日(金)県庁知事会議室

報告会の様子食育の推進検討グループのみなさん

 〔写真〕報告会の様子 〔写真〕食育の推進検討グループのみなさん

 

 知事が決定した政策課題について、若手職員が検討・提案を行う「若手職員の政策提案制度」により設置した「食育の推進検討グループ」の最終報告書がまとまり、知事に報告をしました。約5ヶ月にわたり、県内外の先進的な企業や団体など、15団体と意見交換しながら検討を重ねました。

 報告書は「「つなぐ」食育をめざして」と題し、「連携の創出」、「人材の育成と活用」「広報・啓発の一元化」の3つを政策の方向性として位置づけ、交流会の開催や食育応援団制度の導入、総合サイトの設立など8事業の具体案が提案されました。

 グループのリーダーを務めた秘書課の陶山崇主任は「県として、これから「食育」という分野にどのように関わっていくか議論が必要だと感じました」と話しました。

 報告を受けた知事は、「食育というと非常に範囲が広く、県だけでなく、いろいろな方と一緒になって進めていくことが大切ですね。難しかったと思いますが、非常に緻密に議論されたことがわかります」と内容を評価しました。

全国知事会議に出席しました

◇ 12月19日(木) 東京都内

発言する知事

    〔写真〕発言する知事

  

 東京で開催された全国知事会議に出席しました。

 会議では、来年度の地方財政対策など国の予算編成に関連して、新藤総務大臣との意見交換が行われるなど活発な議論が行われました。

 地方財政については、アベノミクスの効果が地方経済に及んでいないという声が多い一方で、来年度からの消費税増税の影響が懸念される中、地方交付税の総額確保や別枠加算を堅持すべきといった意見が出されました。

 知事は、「臨時財政対策債の償還費が累増している。各団体の償還費の負担状況をきめ細かく分析され、財政力の弱い団体に対し、適切な配慮をお願いしたい」と述べました。

平成25年度優良民間社会福祉事業団体の皆さんと懇談しました

◇12月18日(水)県庁知事室

伝達式の様子右がほほえみ福祉会の杉原幸江理事長

 〔写真〕伝達式の様子 〔写真〕右がほほえみ福祉会の杉原幸江理事長

 

 天皇陛下には、12月23日の天皇誕生日に際して、毎年、優良社会福祉事業施設・団体に対し、金一封を下賜され、今年、この対象となった社会福祉法人「ほほえみ福祉会」に対し、知事室にて伝達式が執り行われました。

 ほほえみ福祉会は、平成15年2月に社会福祉法人として設立し、同年4月に吉田保育所を開設。現在は、定員90名の保育所として地域の保育ニーズに応え、延長保育や休日保育、病後児保育などの特別保育事業を実施するなど、地域社会に多大な貢献をされています。

 懇談では、理事長の杉原幸江さんより、子育て世代の現状について「子どもの送り迎えや家庭での保育など、保護者さんも大変です」「特にひとり親は、経済的にもですが、困った時に頼れるところが少なく、公的なサポートが必要と感じています」とお話しいただきました。

 知事は、「平素の皆さんや保護者の方のご苦労が大変よくわかりました。これからも、地域の保護者さんや子どもたちのために頑張ってください。本日はおめでとうございました」と述べました。

 

水産庁長官賞を受賞した隠岐水産高校の皆さんが訪問されました

◇12月18日(水)県庁知事室

談話の様子隠岐水産高校の皆さん

 〔写真〕談話の様子 〔写真〕隠岐水産高校の皆さん

 

 「ご当地!絶品うまいもん甲子園全国大会」において水産庁長官賞を受賞した隠岐水産高校の皆さんが受賞報告のため、知事室を訪問されました。

 「ご当地!絶品うまいもん甲子園全国大会」は、高校生が地元の特産物を創意工夫し調理する料理コンテストで、今年度は、全国の農林水産高校56校がエントリーし、一次の書類審査、実食とプレゼンの二次審査を勝ち上がった12校において、最終審査が行われました。

 準優勝にあたる水産庁長官賞を受賞した隠岐水産高校の「闘牛ブリバーガー」は、固くて売れない隠岐の島「闘牛のネック(首)」、隠岐の島定置網で漁獲された「ブリ」、地元産の米粉を使った米粉パンを使用しています。最終審査では、料理人の世界ではタブーと言われている肉と魚のミックスを見事になしとげたと評価されました。

 知事は、開発食品「闘牛ブリバーガー」を試食しながら、「軟らかくて、食べやすく仕上げていますね。とても上品です」「違う素材を組み合わせて、いろいろトライしてみるといいですね。これからもがんばってください」と述べました。

 

福島の「うつくしま復興大使」が知事を訪問されました

◇12月18日(水)県庁知事室

親書と「キビタン」のぬいぐるみを受け取る知事中央が星ひかりさん、右が酒井ヒトシさん

 〔写真〕親書と「キビタン」のぬいぐるみを受け取る知事 〔写真〕中央が星ひかりさん、右が酒井ヒトシさん

 

 東日本大震災、東京電力福島第一原発事故からの福島県の復興と支援の感謝を伝える「うつくしま復興大使」に委嘱された2名の方が、知事を訪問されました。

 「うつくしま復興大使」とは、福島民報社が平成24年度より始めた復興戦略事業で、活動2年目の今年は8月より全都道府県の訪問を行っています。福島県の「ふくしまからはじめよう。」プロジェクトの一つに位置づけられています。

 訪問されたのは、星ひかりさん(下郷中学校2年)と酒井ヒトシさん(体験スクール経営)のお二人です。酒井さんは「厳しい状況の中でも、全国各地の方から支援していただき、前向きにやっていこうという人が増えています」と話され、知事は「難しい、大変な時期ですが、県民一致団結して頑張っておられることに敬意を表します。島根県からも土木部職員を派遣しています。復興に出来るだけ協力していきたいです」と述べました。

 知事は、お二人から、福島県知事と下郷町長の親書と、福島県のマスコットキャラクター"キビタン"のぬいぐるみを受け取りました。



お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp