2019年3月
-
2019年3月(11月17日)
-
性的少数者のパートナーシップ制度( 9月24日)
-
県ホームページのトップページにライフイベントのコーナーを( 4月 2日)
-
国道9号の迂回路について( 3月29日)
-
水防情報システムについて( 3月29日)
-
一畑電車の塗装について( 3月29日)
-
島根原発の再稼働について( 3月29日)
-
麦の活用方法( 3月28日)
-
県立高等学校の補習科(追加)( 3月28日)
-
木育について( 3月26日)
-
附属中前交差点の信号機について( 3月26日)
-
公益社団法人島根県浄化槽普及管理センター( 3月25日)
-
松江フォーゲルパークについて( 3月20日)
-
島根半島にドライブウェイを作ること( 3月20日)
-
不審者情報マップについて( 3月18日)
-
生徒の自習場所確保を( 3月14日)
-
七類港のエスカレーターについて( 3月14日)
-
公共工事の評価について( 3月13日)
-
休耕田の活用について( 3月12日)
-
しまねっこ年賀状の県民利用( 3月11日)
-
竹島の日記念式典開催に工夫を( 3月11日)
-
三江線の資産活用( 3月 7日)
-
宍道湖の突堤について( 3月 5日)
-
隠岐諸島を自然遺産に( 3月 4日)
-
松江市内の図書館の増設( 3月 4日)
お問い合わせ先
広聴広報課県民対話室
島根県政策企画局広聴広報課県民対話室 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 【電話】0852-22-5770、6501 【FAX】0852-22-6025