• 背景色 
  • 文字サイズ 

「竹島問題に関する調査研究」中間報告書(平成18年5月)


 この報告書は、平成17年6月に設置された竹島問題研究会(下條正男会長)において行われた調査研究活動の中間点の成果として、平成18年5月に取りまとめられたものです。


(内容)

  • 日韓両国の主張の論点整理
  • 7回にわたって開催した研究会による意見交換の内容
  • 研究会委員が行った調査研究活動の成果
  • 研究会として収集・調査した資料

 

竹島問題研究会設置の経緯とその趣旨

 「竹島の日を定める条例」が、島根県議会議員35名の連名により議員提出第1号議案として、2005年2月23日開会の第402回島根県議会に提案され、3月16日に可決され、3月25日、島根県条例第36号として公布・施行となった。

 この条例の施行により島根県は竹島問題についての国民世論の啓発のための必要な施策を講ずることとされた。

 一方、竹島問題に関しての歴史的経過等を体系的にまとめた資料等は、故田村清三郎氏による「島根県竹島の新研究」(1965年に同氏が著した「島根県竹島の研究」の復刻版として1996年に島根県総務部総務課が発行)が現存する程度であったため、条例制定に伴い社会的な関心が集まり、国内はもとより、韓国メディアの取材等が殺到する中、竹島問題のわかりやすい説明に苦慮するという実態があった。

 また、知事からは、第22回政策企画会議(2005年3月22日開催)において、専門家の力も借りて、韓国が主張している論点に対して、日本側の主張をわかりやすく整理するよう指示があった。

 こうしたことから、年度が替わった4月より竹島問題研究会の設置に着手し、5月24日の知事定例記者会見において、研究会設置の発表を行った。記者会見で知事は、研究や考察を行い、冷静に議論を進めていくための土台づくりのために研究会を設置すること、自らの主張を補強するための我田引水に陥らないこと並びに研究の進捗状況を見ながら韓国の研究者の招聘を検討することなどについて、コメントを行った。

 6月21日に第1回の研究会を開催し、10名の委員による竹島問題研究会がスタートした。初年度は、年度末を目途に、日韓両国の主張、論点整理を中間点として行い、最終的には、2006年3月までに研究報告を取りまとめることとされた。

 本書は、これまで7回にわたって開催した研究会による意見交換及び研究会委員が調査研究活動を行った中間点の成果を「竹島問題に関する調査研究中間報告書」として、発行するものである。

 なお、研究会については、原則公開とされたが、率直な意見交換を行う部分については非公開とされており、本報告書に記載されていない史料等があることを念のため付記する。

1.論点整理

論点整理

  • 序章
  • 古代から近世へ:「鬱陵島の帰属先が論争の発端」「矛盾、偽りはらむ証言」「首ひねる『于山=竹島説』」
  • 近世から近代へ:「竹島の領有権確立までに曲折」「石島は独島か」「于山島は竹嶼が自然な見方」
  • 近代から現代へ:「重要な意味持つ国際法の原則」「草案段階で朝鮮領から変更」「対立をあおった李承晩ライン」

 

2.研究会の開催状況

3.調査活動の概要

4.委員による研究レポート

(1)村上家古文書「元禄九丙子年朝鮮舟着岸一巻之覚書」読み下し(内田文恵委員)

解読について(PDFファイル、7KB)

原文(PDFファイル、30KB)

読み下し文(PDFファイル、30KB)

(2)「鳥取藩政資料から見た竹島問題(安龍福の来藩の記録)」(PDFファイル、229KB)(谷口博繁委員)
(3)「絵図・地図からみる竹島 ‐韓国側の史料を事例として‐」(舩杉力修委員)

レポート(PDFファイル)
表「韓国古地図にみる于山島と鬱陵島」(PDFファイル、8KB)

(4)「日本・韓国間の漂流の歴史と竹島問題」(PDFファイル、36KB)(杉原隆委員)
(5)「竹島/独島関係史・資料目録」(福原裕二委員)

レポート(PDFファイル、12KB)
・資料目録:(PDFファイル1)(PDFファイル2)(PDFファイル3)

 

 

5.収集・調査資料

(1)新たな資料

1)村上家「元禄九丙子年朝鮮舟着岸一巻之覚書」(海士町村上家所蔵)

覚書の解説(PDFファイル、8KB)(下條正男会長)

覚書の画像ファイル(省略)

(2)調査資料

1)高見家「三国通覧輿地路程全図」等巻物(出雲市旧家所蔵)

2)藤間家「大日本海陸全図」(出雲市旧家所蔵)

3)藤間家「明治9年日本地誌略;教材用小学用地図」(出雲市旧家所蔵)

調査資料の解説(PDFファイル、75KB)(舩杉力修委員)

調査資料の画像ファイル(PDFファイル、1.6MB)

(3)史料・資料リスト

1)竹島関係文書リスト(PDFファイル、4KB)(古文書簿冊等・総務課所蔵)*第1回研究会資料

2)竹島関係写真リスト(PDFファイル、126KB)(総務課所蔵)*第1回研究会資料

3)鳥取県立博物館所蔵竹島関係資料*第1回研究会資料

資料目録(PDFファイル、122KB)

資料1(PDFファイル、67KB)「鳥取県立博物館所蔵の「竹島」に関する資料について」

資料2(PDFファイル、68KB)「竹嶋之書付(現代文)」

資料3〜5(PDFファイル、188KB)「竹嶋之書付」

資料6(PDFファイル、66KB)「竹島考図説」

資料7(PDFファイル、214KB)「竹島考(下)」

資料8〜11(PDFファイル、396KB)「因府年表」

資料12〜13(PDFファイル、245KB)「鳥取藩史」

4)島根県立図書館竹島関係資料目録(田村のり子氏)

その1(PDFファイル、13KB)

その2(PDFファイル、7KB)

5)提供資料・研究会収集資料リスト(PDFファイル、8KB)

6)内藤正中氏収集竹島関係資料目録(PDFファイル、28KB)

6.今後の調査研究テーマ

7.竹島問題研究会設置要綱

竹島問題研究会設置要綱

※平成17年6月6日付けで施行した設置要綱である。


お問い合わせ先

総務課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 
TEL:0852-22-5012(総務係)
   0852-22-5917(予算調整係)
   0852-22-5014(文書係)
   0852-22-6249(法令係)
   0852-22-6139(情報公開係)
   0852-22-6966(公益法人係)
   0852-22-5017(私立学校スタッフ)
   0852-22-5015(県立大学スタッフ)
   0852-22-6122(竹島対策室)
   0852-22-5669(竹島資料室)
FAX:0852-22-5911(総務係、予算調整係、文書係、法令係)
   0852-22-6140(情報公開係、公益法人係)
   0852-22-6168(私立学校スタッフ、県立大学スタッフ)
   0852-22-6239(竹島対策室、竹島資料室)
soumu@pref.shimane.lg.jp