• 背景色 
  • 文字サイズ 

3.調査活動の概要

(1)隠岐地区現地調査

・実施時期平成17年8月4日〜5日
・調査委員杉原副座長、内田委員、舩杉委員、升田委員
・協力隠岐の島町


○調査内容とその概要

1)郷土史家藤田茂正氏(隠岐の島町郡)からのヒアリング

  • 同氏所蔵の竹島関係資料を閲覧
  • 弁天島の棟札、近世の福浦港の状況、竹島漁業権の変遷などについて、説明を受けた
  • 同氏所蔵の竹島関係資料のコピーを依頼し、了解を得た

2)竹島渡海経験者の縁者八幡昭三氏(隠岐の島町久見)からのヒアリング

  • ニホンアシカの狩猟や故八幡伊三郎氏(同氏の叔父)が行っていたアワビ採り(昭和9年から13年まで5年間)の状況などをヒアリング

3)明治頃の鬱陵島での漁業、生活などについてヒアリング
4)隠岐の島町福浦弁天島の現地調査、同島にある神社の宮司である水若酢神社宮司忌部正孝氏からのヒアリング及び棟札調査
5)隠岐の島町五箇支所の地籍図調査
6)隠岐郷土館にある竹島関係資料、写真を調査
7)故中井養三郎氏の縁者橋本いせ子氏(隠岐郡隠岐の島町)からのヒアリング及び保存されていた資料の調査
8)県立隠岐高校河瀬校長から隠岐旧家に残る竹島(鬱陵島)航路の記載がある大正年代の旅行案内等について説明を受ける。
9)隠岐の島町図書館に所蔵されている古文書の調査
10)隠岐の島町隠岐自然館でニホンアシカ皮のバッグを見学
11)海士町教育委員会へ資料収集等を依頼
12)郷土史家口村光房氏(西ノ島町)からヒアリング

(2)出雲市大社町旧家所蔵の絵図等の調査

  • 実施時期平成17年9月14日
  • 調査委員杉原副座長、舩杉委員、升田委員

○調査内容とその概要

  • 明治期の竹島が記された「明治9年日本地誌略;教材用小学用地図」「大日本海陸全図」などの貴重な資料を確認した。

(3)出雲市内旧家所蔵の絵図等の調査

  • 実施時期平成17年10月25日
  • 調査委員下條座長、杉原副座長、舩杉委員

○調査内容とその概要

  • 「三国通覧輿地路程全図」等巻物、「重鐫日本與地全図」の模写図などの貴重な史料を確認した。

▲ページのトップへ


お問い合わせ先

総務課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 
TEL:0852-22-5012(総務係)
   0852-22-5917(予算調整係)
   0852-22-5014(文書係)
   0852-22-6249(法令係)
   0852-22-6139(情報公開係)
   0852-22-6966(公益法人係)
   0852-22-5017(私立学校スタッフ)
   0852-22-5015(県立大学スタッフ)
   0852-22-6122(竹島対策室)
   0852-22-5669(竹島資料室)
FAX:0852-22-5911(総務係、予算調整係、文書係、法令係)
   0852-22-6140(情報公開係、公益法人係)
   0852-22-6168(私立学校スタッフ、県立大学スタッフ)
   0852-22-6239(竹島対策室、竹島資料室)
soumu@pref.shimane.lg.jp