7.竹島問題研究会設置要綱
(設置)
第1条竹島問題についての国民世論啓発の一助とするため、竹島問題研究会(以下「研究会」という。)を設置し、竹島問題に関する歴史についての客観的な研究、考察、問題点の整理を行う。
(活動内容)
第2条研究会は、次に掲げる研究活動を行う。
一竹島問題に関する歴史についての客観的な研究、考察、整理等
二日韓両国の竹島に関する主張の体系的整理及び比較研究
三日韓両国の竹島に関する論点に沿った関係資料及び史料の整理
四研究の成果の取りまとめ及び発表
五前号に掲げるほか、研究会が必要と認める研究活動
(研究会の構成)
第3条研究会の構成は、別表のとおりとする。
(組織)
第4条研究会に座長を置き、構成員の互選によって選出する。
2座長は、研究会を総理する。
3研究会の会議は、座長が招集し、議長となる。
4研究会に座長を補佐するため、副座長を置く。副座長は、座長が指名する。
(庶務)
第5条研究会の庶務は、総務部総務課において処理する。
(運営)
第6条研究会の運営は、座長が研究会に諮って定める。
附則
この要綱は、平成17年6月6日から施行する。
伊藤博敏 | 島根県社会科教育研究会会長(出雲市立神戸川小校長) | |
---|---|---|
内田文恵 | 島根県立松江工業高等学校主幹 | |
岡宏三 | 島根女子短期大学非常勤講師・古代文化センター主任研究員 | |
佐々木茂 | 島根県立大社高等学校教諭 | |
座長 | 下條正男 | 拓殖大学国際開発学部教授 |
副座長 | 杉原隆 | 元島根県立松江北高等学校校長 |
谷口博繁 | 鳥取県立博物館長 | |
福原裕二 | 島根県立大学嘱託助手 | |
舩杉力修 | 島根大学法文学部助教授 | |
升田優 | 島根県総務部総務課長 |
*注>座長、副座長は、第1回研究会において互選により決定
【参考】平成18年8月現在(五十音順)
|
伊藤博敏 | 出雲市立高浜幼稚園長(元出雲市立神戸川小校長) |
---|---|---|
内田文恵 | 島根県立松江工業高等学校主幹 | |
岡宏三 | 島根県立古代出雲歴史博物館専門学芸員 | |
佐々木茂 | 島根県立大社高等学校教諭 | |
座長 | 下條正男 | 拓殖大学国際開発学部教授 |
副座長 | 杉原隆 | 元島根県立松江北高等学校校長 |
三田清人 | 鳥取県立博物館長 | |
福原裕二 | 島根県立大学助教授 | |
舩杉力修 | 島根大学法文学部助教授 | |
升田優 | 島根県総務部総務課長 |