衣料品店経営者に感謝状の贈呈
安来警察署は、特殊詐欺被害を未然に防いでいただいた男性に感謝状を贈呈しました。
この方は市内で衣料品店を経営しておられる引野勝之さんで、顔見知りの高齢男性が来店し「サイトの未納料金約30万円をATMで振り込めと言われている。」と相談を受けたため、詐欺の電話であることを説明して警察署へ相談するように伝え、被害を未然に防いでいただきました。
城谷こども園で交通安全教室をしました
安来警察署は、城谷こども園で交通安全教室を行いました。
子ども達は小学校入学を控えており、安全な生活が送れるように《横断歩道の渡り方》《いかのおすし》について勉強しました。
雪害に備えて
安来警察署では、国土交通省松江国道事務所や安来市など、関係する9機関と雪害対応図上訓練を実施しました。
幹線道路での大型車両のスタック事案、停電・信号機の滅灯などの想定に対し、各機関それぞれに求められる対応や他機関への要望などを共有する訓練となりました。
安来警察署管内では、過去には、国道9号線への流入規制や立ち往生車両による交通渋滞事案が多発したこともありました。今後も関係機関と連携して雪害に備えていきます。
安来高校野球部員に感謝状を贈呈しました
安来警察署は、行方がわからなくなっていた70代女性を保護して警察に通報した安来高校の野球部員3人に感謝状を贈呈しました。
3人は、1月初旬の午後8時頃、「家に帰りたいが道が分からない。安来駅に行けば分かる。」という女性に対し、一緒に歩いて駅に向かう途中、女性がふらつきながら歩く状況などから安来署に通報されました。
ちょうど女性のご家族が警察署に相談していた直後のタイミングの通報であり、早期に女性をご家族にお返しすることができました。
安来市交通安全協会赤江支部より飲酒運転根絶署名簿を提出していただきました!
安来市赤江地区を代表して、安来市交通安全協会赤江支部より、年末の交通事故防止運動に併せ、飲酒運転根絶署名簿を提出していただきました。
忘新年会等で飲酒の機会が増えますので、悲惨な交通事故を発生させないよう皆様も周囲の方へ飲酒運転の根絶に向けた声掛けをお願いいたします。