金融機関、クレジットカード会社等をかたって、電子メールやSMSを送信し、本物そっくりの偽サイト(フィッシングサイト)に誘導する事例が県内で複数確認されています。
メールの文面は「不正アクセス検知」「個人情報漏えい」等、切迫感をあおり、個人情報を入力させようとするものです。
電子メールやSMS内のリンクを安易にクリックせず、公式サイトに接続して確認するようにしてください。
金融機関や公的機関が、ID、パスワード、マイナンバーカード等をメールで問い合わせることはありません。
4月8日(火)から小学校も始まりました。
歩道には、元気いっぱいの子供たちの「おはようございます!!」の声が響きわたっています。
皆さん「ながら見守り」をご存じですか?
日常生活を送る中で、防犯の視点を持って子供たちを見守る活動です。
「花の水やりをしながら」、「犬の散歩をしながら」、「配達をしながら」で結構ですので、子供たちの登下校時間帯に通学路に目を向けてください。
見守り活動が子供たちの安全を守りますので、引き続き、ボランティアの方の活動をお願いします。
町民が一丸となって隠岐の島の未来を守りましょう。