事件・事故日誌

ずーみーくんの事件事故日誌

11月24日(金)

交通死亡事故の発生について【津和野署】

鹿足郡津和野町地内の国道9号において、普通乗用自動車が直線道路を進行中、進路右側に路外逸脱してガソリンスタンドの看板支柱に衝突し、運転者の40代男性が死亡する交通死亡事故が発生しました。

 

窃盗(万引き)被害者の逮捕について【松江署】

松江市内のホームセンターにおいて、原木6本(販売価格約11,700円)を盗んだとして、80代男性を窃盗で逮捕しました。

11月23日(木)

重体交通事故の発生について【出雲署】

出雲市大社町地内の踏切において、列車と普通乗用自動車が衝突し、普通乗用自動車を運転していた50代男性が負傷する重体交通事故が発生しました。

11月22日(水)

窃盗(万引き)被疑者の逮捕について(再逮捕)【雲南署】

雲南市内のドラッグストアにおいて、口紅1本(販売価格990円)を盗んだとして、80代男性を窃盗で逮捕しました。

11月21日(火)

特定商取引に関する法律違反、詐欺被疑者の逮捕について(4回目・5回目)【出雲署、サイバー犯罪対策課】

アフィリエイト広告による副業サポート契約の勧誘に関して、20代女性に対し、不実のことを告げて欺き、約72万円を振り込ませるとともに、契約に際してクーリング・オフ等に関する事項を記載した書面を交付しなかったとして、30代男性3人を特定商取引に関する法律違反及び詐欺で逮捕しました。

 

特定商取引に関する法律違反、詐欺被疑者の逮捕について【出雲署、サイバー犯罪対策課】

アフィリエイト広告による副業サポート契約の勧誘に関して、20代男性に対し、不実のことを告げて欺き、約250万円を振り込ませるとともに、契約に際してクーリング・オフ等に関する事項を記載した書面を交付しなかったとして、30代男性を特定商取引に関する法律違反及び詐欺で逮捕しました。

11月20日(月)

私電磁的記録不正作出・同共用、詐欺被害者の逮捕について(再逮捕)【江津署、サイバー犯罪対策課】

他の被疑者らと共謀し、インターネットショップサイトにおいて、不正に入手した他人名義のクレジットカード番号等を利用して、サプリメント等(販売価格合計約22万円)を申し込みだまし取ったとして、30代男性を私電磁的記録不正作出、同共用及び詐欺で逮捕しました。

11月17日(金)

特定商取引に関する法律違反、詐欺被疑者の逮捕について【出雲署、サイバー犯罪対策課】

他の被疑者らと共謀し、アフィリエイト広告による副業サポート契約の勧誘に関して、50代男性に対して不実のことを告げて欺き、約800万円を振り込ませるとともに、契約に際してクーリング・オフ等に関する事項を記載した書面を交付しなかったとして、30代男性を特定商取引に関する法律違反及び詐欺で逮捕しました。

 

特殊詐欺(還付金詐欺)被害の発生について【益田署】

益田市内の60代女性が、自宅の固定電話にかかってきた市役所介護保険課の職員等を名乗る男から、「介護保険料の還付金がある」「今日中であれば手続ができる」などと言われ、指示に従ってATM言って操作した結果、3回にわたり合計約249万円を振り込んでだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

 

窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内のショッピングセンターにおいて、おもちゃ1個(販売価格約8,700円)を盗んだとして、30代男性を窃盗で逮捕しました。

11月16日(木)

窃盗(車上ねらい)被疑者の逮捕について【浜田署】

浜田市内の駐車場に駐車中の車両内から、現金及びエコバッグ等18点(時価合計93,400円相当)を盗んだとして、60代男性を窃盗で逮捕しました。

11月15日(水)

公務執行妨害等被疑者の逮捕について【雲南署】

雲南市内の被疑者宅において、窃盗事件の捜索差押許可状に基づき捜索差押え中の警察官に対し、同許可状を奪い取ろうとする暴行を加えて公務執行を妨害するとともに、同許可状を破いたとして、80代男性を公務執行妨害及び公用文書毀棄で逮捕しました。

11月14日(火)

詐欺被疑者の逮捕について【益田署】

益田市内の20代男性に対して、「祖父の入院費用が足りないのでお金を貸して欲しい」などと嘘の内容のメッセージ等を送信し、複数回にわたり合計約187万円を振り込ませてだまし取ったとして、20代男性を詐欺で逮捕しました。

11月13日(月)

特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【出雲署】

出雲市内の40代女性が、携帯電話のSNSに「賞金60万ドルが当選した」などと送られてきたことから賞金受け取りのために連絡したところ、賞金の配送料や保険料が必要と言われ、相手の指示に従い合計7回にわたってコンビニエンスストアで電子マネーを購入して相手にコードを伝え、合計約52万円をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

 

過失運転致傷被疑者の逮捕について【雲南署】

仁多郡奥出雲町地内の国道432号において、軽四輪貨物自動車を運転して交差点を直進する際、交差点付近を歩行中の80代男性と衝突して負傷させたとして、80代女性を過失運転致傷で逮捕しました。

11月10日(金)

過失運転致傷及び道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕について【江津署】

江津市内の国道9号において、呼気1リットル中につき0.15ミリグラム以上のアルコール分を身体に保有した状態で軽四輪乗用自動車を運転するとともに、自車のボンネット上に人を乗せた状態で進行し、同人を転落させるなどして負傷させたとして、20代男性を過失運転致傷及び道路交通法違反(酒気帯び運転)で逮捕しました。

11月9日(木)

窃盗(自動車盗)被疑者の逮捕について【松江署】

松江市内において、軽四輪貨物自動車(時価80万円相当)を盗んだとして、50代女性を窃盗で逮捕しました。

 

自己所有建造物等以外放火被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内の自宅において、ライターでタオルに火をつけた上、そのタオルを室内に置かれていたマットレス等に落として放火したとして、20代男性を自己所有建造物等以外放火で逮捕しました。

11月8日(水)

窃盗被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内の倉庫敷地内に置かれていたタイヤ2本(時価合計4,000円相当)を盗んだとして、30代男性を窃盗で逮捕しました。

 

詐欺被疑者の逮捕について【安来署】

インターネット掲示板サービスに虚偽の販売情報を掲載し、購入を申し出た被害者に3万円を振込入金させてだまし取ったとして、20代男性を詐欺で逮捕しました。

 

詐欺被疑者の逮捕について(再逮捕)【松江署】

知人女性に対し、「会社への出資のためにお金を借りたい」「まもなく口座の凍結が解除されるので、すぐに返せる」などと嘘を言って現金200万円をだまし取ったとして、40代男性を詐欺で逮捕しました。

 

行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律違反被疑者の検挙について【出雲署】
会社の採用面接と称して被害者をだまし、被害者が管理するマイナンバーカードを提示させ、個人番号等を保有者の管理を害する行為によって取得したとして、当時10代の男性を行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律違反で検挙しました。

 

窃盗(さい銭ねらい)未遂被疑者の逮捕について【浜田署】
浜田市内の神社において、さい銭箱を物色してさい銭を盗もうとしたとして、40代男性を窃盗未遂で逮捕しました。

 

不同意性交等被疑者の逮捕について【浜田署】
浜田市内の駐車場に駐車中の車両内において、被害者に対し、同人が映っている性的な動画をインターネット上に投稿すると脅迫して性交等をしたとして20代男性を不同意性交等で逮捕しました。

11月7日(火)

建造物侵入・窃盗未遂被疑者の逮捕について【松江署】

松江市内の会社事務所に侵入し、食料品を窃取しようとしたとして、50代男性を建造物侵入及び窃盗未遂で逮捕しました。

 

詐欺被疑者の逮捕について(再逮捕)【松江署、組織犯罪対策課】

第三者に利用させる目的であるにもかかわらず、自らが利用するように装って金融機関で口座開設するとともにキャッシュカードなどの交付を申し込んでだまし取ったとして、40代男性を詐欺で逮捕しました。

 

暴力行為等処罰に関する法律違反被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内の被害者宅において、被害者に対し包丁を突きつけて「殺すぞ」などと申し向けたとして、30代男性を暴力行為等処罰に関する法律違反で逮捕しました。

11月6日(月)

現住建造物等放火被疑者の逮捕について【江津署】

江津市内のホテルの部屋に火を付け、同室を全焼させたとして、40代男性を現住建造物等放火で逮捕しました。

 

現住建造物等放火被疑者の逮捕について【松江署】

松江市玉湯町地内の自宅に火を付け、壁面や引き戸等を燃やしたとして、40代男性を現住建造物等放火で逮捕しました。

 

詐欺被疑者の逮捕について【松江署】

パチンコ店に忘れ物として保管されていた現金入りの財布を、所有者になりすまして店員からだまし取ったとして、50代男性を詐欺で逮捕しました。

 

傷害被疑者の逮捕について【松江署】

松江市伊勢宮町地内のテナントビルにおいて、被害者の顔面を手拳で殴るなどの暴行を加えて怪我をさせたとして、50代男性を傷害で逮捕しました。

11月1日(水)

私電磁的記録不正作出、同共用及び詐欺被疑者の逮捕について【江津署、サイバー犯罪対策課】

他の被疑者らと共謀し、インターネットショップサイトにおいて、不正に入手した他人名義のクレジットカード番号等を利用して、ゆず胡椒3ケース(販売価格合計約26,000円)を申し込みだまし取ったとして、30代男性を私電磁的記録不正作出、同共用及び詐欺で逮捕しました。

 

特定商取引に関する法律違反、詐欺被疑者の逮捕について(3回目・4回目)【出雲署、サイバー犯罪対策課】

アフィリエイト広告による副業サポート契約の勧誘に関して、20代男性に対し、不実のことと告げて欺き、約250万円を振り込ませるとともに、契約に際してクーリング・オフ等に関する事項を記載した書面を交付しなかったとして、30代男性3人を特定商取引に関する法律違反及び詐欺で逮捕しました。

 

特殊詐欺被疑者の逮捕について(3回目・2回目)【出雲署、組織犯罪対策課】

他の被疑者らと共謀し、60代女性に電話をかけ、医療費の還付金名目で現金約49万円を送金させて騙し取るとともに、ATMでその現金49万円を引き出したとして、30代男性2人と20代男性の計3人を電子計算機使用詐欺及び窃盗で逮捕しました。

 

特殊詐欺(還付金詐欺)被害の発生について【松江署】

松江市の60代男性が、固定電話にかかってきた年金事務所の職員等を名乗る者から「年金が過払いで、返金がある」などと言われ、犯人の指示にしたがってコンビニエンスストアのATMに行って操作した結果、意図せず約99万円の振り込み手続をしてだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

10月31日(火)

特殊詐欺被疑者の逮捕について(再逮捕)【益田署、雲南署、組織犯罪対策課】

雲南市内の60代女性及び益田市内の30代女性に電話をかけ、年金や健康保険料の還付金名目で被害者をだまし、被害者2人から現金合計約140万円を振り込ませるとともに、その現金をATMから引き出したとして、40代男性を電子計算機使用詐欺及び窃盗で逮捕しました。

 

詐欺被疑者の逮捕について【出雲署】

農業助成事業に関して、農業の研修を行ったという虚偽の申請書を提出し、農業関係の社団法人から2回にわたり、合計58万2,000円をだまし取ったとして、70代男性、50代男性及び30代女性の3人を詐欺で逮捕しました。

 

ストーカー行為等の規制等に関する法律違反、名誉毀損被疑者の逮捕について【出雲署】

被害者に対して複数回にわたり、義務のないことを要求したり、著しく粗野又は乱暴の内容のSNSメッセージを送信したほか、被害者の名誉を害する内容の文章を投稿したとして、50代女性をストーカー行為等の規制等に関する法律違反及び名誉毀損で逮捕しました。

 

窃盗被疑者の逮捕について【松江署】

松江市内の金属くず保管場所において、銅製金属くず9個(時価合計3万円相当)を盗んだとして、30代男性を窃盗で逮捕しました。

10月30日(月)

窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内のショッピングセンターにおいて、おもちゃ1個(販売価格約3,800円)を盗んだとして、60代男性を窃盗で逮捕しました。

 

窃盗被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内の病院施設内にある食堂において、利用客のために設置されたマヨネーズを自己の所持する容器に移し替えて盗んだとして、60代男性を窃盗で逮捕しました。

10月29日(日)

道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市平田町地内の市道において、法令で定める数値以上のアルコール分を身体に保有した状態で軽四輪乗用自動車を運転したとして、20代男性を道路交通法違反(酒気帯び運転)で逮捕しました。

 

島根県迷惑行為防止条例違反被疑者の逮捕について【松江署】

松江市玉湯町地内の国道9号の駐車帯において、被害者の衣服の上から臀部を触ったとして、30代男性を島根県迷惑行為防止条例違反で逮捕しました。

 

不同意わいせつ致傷被疑者の逮捕について【松江署】

松江市伊勢宮町地内の路上において、被害者の身体を押し倒すとともに衣類の一部を脱がせるなどのわいせつな行為をし、その際被害者を負傷させたとして、30代男性を不同意わいせつ致傷で逮捕しました。

 

傷害被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内の被害者宅において、被害者に対して顔面を殴るなどの暴行を加えて負傷させたとして、20代男性を傷害で逮捕しました。

10月27日(金)

特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【松江署】

松江市内の50代男性が、携帯電話にかかってきたNTTファイナンスの職員等を名乗る男から、「有料サイトの利用料金が未納となっており、本日中に支払わないと裁判になる」などと言われ、コンビニエンスストアで複数回にわたり合計80万円分の電子マネーカードを購入し、そのコードを相手に伝えてだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

10月25日(水)

住居侵入、窃盗被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内の民家に侵入し、現金約55,000円を盗んだとして、30代男性を住居侵入及び窃盗で逮捕しました。

10月24日(火)

島根県迷惑防止条例違反被疑者の逮捕について【江津署】

江津市内の店舗において、女性店員の身体を服の上から複数回にわたり触ったとして、70代男性を島根県迷惑行為防止条例違反で逮捕しました。

10月23日(月)

窃盗(万引き)被疑者の逮捕について(3回目)【益田署】

山口県下関市内のドラッグストアにおいて、化粧品等12点(販売価格合計約34,700円)を盗んだとして、20代男性2人を窃盗で逮捕しました。

10月22日(日)

過失運転致傷及び道路交通法違反(救護措置義務)被疑者の逮捕について【安来署】

安来市広瀬町地内の主要地方道において、軽四輪乗用自動車を運転して信号交差点を直進する際、赤色信号を見落として交差点に進入し、青信号で横断歩道を渡っていた歩行者と衝突して負傷させるとともに、現場から逃走したとして、80代男性を過失運転致傷及び道路交通法違反(救護措置義務)で逮捕しました。

 

公務執行妨害被疑者の逮捕について【松江署】

松江市内の歩道上において、警察官が手渡した飲酒検知用の風船を破って損壊し、警察官の職務を妨害したとして、60代男性を公務執行妨害で逮捕しました。

10月19日(木)

特殊詐欺(金融商品詐欺)被害の発生について【出雲署】

出雲市内の70代の女性が、SNS上の投資関係のグループでのやり取りで、「仮想通貨での取引が儲かる」などと言われたため、投資やプロトレーダーによる指導料等として相手が指定する口座に複数回にわたり合計約846万円を振り込んでだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

 

窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【益田署】

益田市内のスーパーマーケットにおいて、精肉等3点(販売価格合計約4,400円)を盗んだとして、80代女性を窃盗で逮捕しました。

10月18日(水)

詐欺被疑者の逮捕について【松江署、組織犯罪対策課】

第三者に利用させる目的であるにもかかわらず、自らが利用するように装って金融機関で口座開設するとともにキャッシュカードなどの交付を申し込んでだまし取ったとして、40代男性を詐欺で逮捕しました。

 

窃盗(色情ねらい)被疑者の逮捕について【浜田署】

浜田市内のコインランドリーにおいて、Tシャツ等2点(時価合計1,500円相当)を盗んだとして、30代男性を窃盗で逮捕しました。

10月16日(月)

道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕について【松江署】

松江市内の主要地方道において、呼気1リットルにつき0.15ミリグラム以上のアルコール分を身体に保有した状態で準中型貨物自動車を運転したとして、60代男性を道路交通法違反(酒気帯び運転)で逮捕しました。

10月15日(日)

建造物侵入、窃盗被疑者の逮捕について【江津署】

江津市内の空き家に窃盗目的で侵入し、数珠など3点を盗んだとして、60代男性を建造物侵入、窃盗で逮捕しました。

10月14日(土)

特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【出雲署】

出雲市内の60代男性が、パソコンの操作中に突然警告のような文章が表示されたため、表示されたサポートセンターの電話番号に連絡したところ、修理費用に3万円が必要と言われ、コンビニエンスストアで3万円分の電子マネーカードを購入して相手にコードを伝えてだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

10月13日(金)

特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【松江署】

松江市内の20代女性が、携帯電話にかかってきたNTTファイナンス職員を名乗る男から、「有料サイトの未納料金があり、本日中に支払わないと裁判になる。」「身に覚えが無い場合は誤登録やウイルスの可能性があり、その場合は95%は返金する」などと言われ、コンビニで電子マネーを購入してコード番号を教えるよう指示され、指示にしたがって30万円をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

 

特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【浜田署】

浜田市内の20代男性が、携帯電話に「ご利用料金のことでお知らせがある」とのショートメッセージが届いたため連絡したところ、通信事業者の職員を名乗る者等から「未納料金がある」「ウイルス対策費用が必要」など様々な理由で再三にわたり金銭を要求され、相手の指示に従って電子マネーカードのコードを伝えたり口座への振り込みにより、合計80万円をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

10月12日(木)

特殊詐欺被疑者の逮捕について【出雲署、組織犯罪対策課】

70代女性に電話をかけ、医療保険の還付金名目として現金約268万円を振り込ませてだまし取るとともに、同日、その現金のうち約168万円をATMから引き出したとして、20代男性を電子計算機使用詐欺及び窃盗で逮捕しました。

 

道路交通法違反(酒気帯び運転)被疑者の逮捕について【松江署】

松江市内の市道において、呼気1リットル中につき0.15ミリグラム以上のアルコール分を身体に保有した状態で軽四輪貨物自動車を運転したとして、40代男性を道路交通法違反(酒気帯び運転)で逮捕しました。

 

特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【出雲署】

松江市内の20代男性が、携帯電話にかかってきたNTTファイナンス職員等を名乗る男から「有料サイトの未納料金がある。本日中に支払わないと裁判になる。」などと言われたため、相手の指示に従いコンビニエンスストアで合計80万円分の電子マネーカードを購入して相手にコードを伝えてだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

10月11日(水)

特定商取引に関する法律違反、詐欺被疑者の逮捕について(再逮捕)【出雲署、サイバー犯罪対策課】

アフィリエイト広告による副業サポート契約の勧誘に関して、50代男性に対し、不実のことを告げて欺き、約800万円を振り込ませるとともに、契約に際してクーリング・オフ等に関する事項を記載した書面を交付しなかったとして、30代男性を特定商取引に関する法律違反及び詐欺で逮捕しました。

 

特殊詐欺(還付金詐欺)被害の発生について【安来署】

安来市内の60代女性が、自宅の固定電話にかかってきた年金事務所の職員を名乗る男から「年金の過払い金があるので、振込先の口座を教えて欲しい」などと言われ、振込先口座と連絡先を教えたところ、その後、金融機関の職員を名乗る別の男から電話でATMに行くよう誘導されるとともに指示どおりATMを操作した結果、約68万円をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

10月10日(火)

特殊詐欺被疑者の逮捕について【益田署、組織犯罪対策課】

益田市内の60代女性に電話をかけ、健康保険料の還付金名目で女性をだまして現金約99万円を振り込ませるとともに、そのうちの50万円をATMから引き出したとして、40代男性を電子計算機使用詐欺及び窃盗で逮捕しました。

 

特定商取引に関する法律違反、詐欺被疑者の逮捕について(3回目)【出雲署、サイバー犯罪対策課】

アフィリエイト広告による副業サポート契約の勧誘に関して、50代男性に対し、不実のことを告げて欺き、約800万円を振り込ませるとともに、契約に際してクーリング・オフ等に関する事項を記載した書面を交付しなかったとして、30代男性2人を特定商取引に関する法律違反及び詐欺で逮捕しました。

 

住居侵入、窃盗被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内の民家に侵入し、現金約11万円を盗んだとして、40代男性を住居侵入及び窃盗で逮捕しました。

 

建造物侵入被疑者の逮捕について【松江署】

松江市内のショッピングセンター内の閉店後のテナント店に正当な理由なく侵入したとして、30代男性を建造物侵入で逮捕しました。