事件・事故日誌

やまさんの事件事故日誌

6月27日(木)

器物損壊被疑者の逮捕について(再逮捕)【浜田署】

浜田警察署の取調室に設置された事務机を持ち上げ、同机に設置された金具1個(被害金額約1万5,000円)を損壊させたとして、40代男性を器物損壊で逮捕しました。

 

詐欺被疑者の逮捕について【益田署】

コミュニケーションアプリの通話機能を用いて「病院の診察代、診断書代、病院からの交通費を貸して欲しい。」などと嘘を言って、指定した送金先アカウントに電子マネー合計2万円相当を送金させてだまし取ったとして、20代男性を詐欺で逮捕しました。

6月26日(水)

SNS型ロマンス詐欺被害の発生について【松江署】

松江市居住の60代男性は、ビジネスマッチングアプリを通じて知り合った外国人女性を名乗る者から「投資をした方がいい」「金融アナリストの叔母のデータ通りに運用すれば簡単にお金を増やせる」などと投資を持ちかけられ、投資でもうけている写真が送られるなどしたことから信用して、指示されたアプリをダウンロードして投資を行うことにし、振込先の口座は、そのアプリのカスタマーセンターに確認するよう言われて、指示された口座に約4万2,000円を振り込みました。
さらに、女性から運用する方法やタイミングなどの説明を受けて、説明に従ってアプリを操作したところ、利益が出たように表示され、利益分として約1万4,000円が入金されたため、利益が出るものと信用してその後も投資名目で振込を続けました。
その後、出金しようとしてカスタマーセンターに連絡したところ、「円の為替レートの変化が大きく、手数料が発生した」などと言われ、最終的に合計17回にわたって、約1,199万円を振り込み、だまし取られる詐欺被害が発生しました。
その後も、「利益が1,000万円を超えていて、税金の支払いが必要」など言われて不審に思い、警察に相談して被害が発覚しました。

6月25日(火)

窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内のスポーツ用品店において、グローブ6個(税込販売価格合計約31万5,000円)を万引きしたとして、20代男性を窃盗で逮捕しました。

 

建造物侵入、窃盗(出店荒らし)被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内の娯楽施設に侵入し、ゲーム機1台等8点(時価合計約11万9,000円)を盗んだとして、50代男性を建造物侵入・窃盗で逮捕しました。

6月24日(月)

建造物侵入・窃盗(倉庫荒し)被疑者の逮捕について(再逮捕)【出雲署】

出雲市内の被害者方車庫に侵入し、草刈機1台等5点(時価合計約7,500円相当)を盗んだとして、30代男性を建造物侵入・窃盗で逮捕しました。

6月21日(金)

特殊詐欺(還付金詐欺)被害の発生について【出雲署】

出雲市の60代女性が、固定電話に出雲市の保険年金課職員を名乗る男性から電話があり、「年金の還付金があります。」「還付手続きはATMで出来ますので、すぐに行って下さい。」等と言われ、ATMに行き、伝えられた電話番号に連絡して、サポートデスクを名乗る男に指示されたとおりにATMを操作し、相手に約99万円を振り込み、お金をだまし取られる詐欺被害が発生しました。

 

有印私文書偽造・同行使、詐欺被疑者の逮捕について【出雲署】

松江市内のリサイクルショップにおいて、同店の従業員に対し、不正に入手した他人名義のクレジットカードを提示し、行使の目的で、クレジット売上票にカード名義人の氏名を署名して偽造した上、同売上票を従業員に提示して行使して、ゲーム機本体1台(販売価格約6万円)をだまし取ったとして、30代男性を詐欺等で逮捕しました。

 

6月20日(木)

特殊詐欺被疑者の逮捕について【松江署】

氏名不詳者らと共謀の上、副業あっせんサポート費用名目に現金をだまし取ろうと考え、副業をあっせんする広告を見て申し込みをしてきた被害者に対し、副業をあっせんする実態がないにも関わらず、副業あっせんのための費用が発生する旨のうそを言い、複数回にわたって被疑者が管理する銀行口座に現金合計90万円を振込入金させてだまし取ったとして、20代男性を詐欺で逮捕しました。

 

SNS型投資詐欺被害の発生について【出雲署】

出雲市内の60代女性が、SNSアプリで投資に関する広告を見てアクセスし、指示された別のSNSアプリで知り合った人と連絡を取るようになり、FX投資を勧められました。その後、取引所の代表を名乗る者からもアドバイスを受けて投資を始めたところ、実際に投資で利益が出ている画面をインターネットサイト上で確認し、自分が儲かっているものと信じ、合計12回にわたり、インターネットバンキングから合計920万円を振り込み、現金をだまし取られる詐欺被害が発生しました。

 

詐欺被疑者の逮捕について【浜田署】

バイクの販売代金名目で現金をだまし取ろうと考え、バイクを販売する意思がないのに、ウェブサイトにバイクを販売する旨の内容の書き込みをし、バイクの購入を申し込んできた被害者に対し、SNSを利用して「21万円でいいですよ」などのメッセージを送信し、現金21万円を振込入金させてだまし取ったとして、10代男性を詐欺で逮捕しました。

6月19日(水)

ストーカー行為等の規制等に関する法律違反被疑者の逮捕について(再逮捕)【安来署】

被害者に対する好意の感情等を充足する目的で、被害者の交際相手方付近で見張りをし、被害者の交際相手方合鍵を使用して押し掛けるなどのストーカー行為をしたとして、50代男性をストーカー行為等の規制に関する法律違反で逮捕しました。

 

不同意わいせつ被疑者の逮捕について【浜田署】

浜田市内を走行中のバス車内において、被害者の身体を無理矢理触るなどのわいせつな行為をしたとして、40代男性を不同意わいせつで逮捕しました。

6月18日(火)

横領被疑者の逮捕について【出雲署】

被害者から借り受けた冷凍冷蔵庫等4点(時価合計41万円相当)を、出雲市内のリサイクルショップに14万円で売却したとして、30代男性を横領で逮捕しました。

6月17日(月)

不同意わいせつ被疑者の逮捕について【浜田署】

浜田市内の歩道上において、被害者の身体を無理矢理触るなどのわいせつな行為をしたとして、50代男性を不同意わいせつで逮捕しました。

 

道路運送法違反被疑者の逮捕について【交通指導課・出雲署】

国土交通大臣の委任を受けた地方運輸局長の許可を受けないで、2回にわたり、自己所有の普通乗用自動車を使用し、乗客の需要に応じ、有償で運送し、もって一般旅客自動車運送事業を経営したとして、40代男性を道路運送法違反で逮捕しました。

 

6月16日(日)

傷害被疑者の逮捕について【江津署】

島根県内の被害者方において、被害者の顔面を手拳で殴るなどの暴行を加え、全治約10日の左眼球打撲傷などの傷害を負わせたとして、30代男性を傷害で逮捕しました。

 

公務執行妨害被疑者の逮捕について【浜田署】

浜田市内の路上に停車中のパトカーにおいて、警察官の胸ぐらを掴んで押し込む等の暴行を加え、警察官の職務執行を妨害したとして、40代男性を公務執行妨害で逮捕しました。

6月14日(金)

SNS型投資詐欺被害の発生について【生活安全企画課】

島根県西部居住の50代女性が、携帯電話でインターネットを見ていると、有名人が出ている投資広告を見つけてタップしたところ、SNS上で知らない男性を名乗る者から外国株式への投資情報に関するメッセージが届き、投資に関するSNSグループに参加し、紹介されたアプリを使って投資を始めようと、指示された銀行口座に10万円を振り込んでだまし取られる詐欺被害が発生しました。

6月13日(木)

傷害被疑者の逮捕について【松江署】

松江市内の被害者方において、被害者の後頭部に携帯電話を投げつけるなどの暴行を加え、後頭部打撲等の傷害を負わせたとして、30代男性を傷害で逮捕しました。

6月12日(水)

詐欺被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内の飲食店において、ビール、卵焼き等7点(合計4,000円相当)を無銭飲食したとして、50代女性を詐欺で逮捕しました。

6月11日(火)

交通死亡事故の発生について【出雲署】

出雲市内の市道において、走行中の軽四輪乗用自動車と原動機付自転車が衝突し、原動機付自転車の運転手の60代男性が亡くなる交通死亡事故が発生しました。

6月10日(月)

窃盗被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内の路上において敷設されたグレーチング1枚を窃取したとして、60代男性を窃盗で逮捕しました。

6月8日(土)

窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【松江署】

松江市内のリサイクルショップにおいて、フィギュア2箱(販売価格合計3,300円)を万引きしたとして、30代男性を窃盗で逮捕しました。

 

ストーカー行為等の規制等に関する法律違反被疑者の逮捕について【浜田署】

浜田市内の被害者方付近を複数回うろついたとして、50代男性をストーカー行為等の規制等に関する法律違反で逮捕しました。

6月7日(金)

指名手配(詐欺)被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内の飲食店において、同店店員に対し、飲食後に代金を支払う意思がないのに、あるように装って食事を注文し、定食等3点(飲食代金約2,000相当)の提供を受けたとして、20代男性を詐欺で逮捕しました。

6月6日(水)

SNS型投資詐欺被害の発生について【出雲署】

出雲市居住の50代女性が、SNSアプリ上で副業関連の広告にアクセスし、「動画を見ながら画面を撮影し、画像を送信すれば報酬がもらえる」とメッセージで説明を受け、指示通りに操作を続けると、実際に口座に数千円の報酬が振り込まれました。
さらに相手から投資の話持ちかけられ、お金を振り込み、実際に利益が出ている画面をアプリ上で確認して信用していましたが、儲かったお金を引き出そうとするとエラーになり、「問題を処理すれば引き出せる」「問題を処理するためのお金を用意してください」などと言われ、複数回にわたりATMやインターネットバンキングから合計約127万円を振り込み、だまし取られる詐欺被害が発生しました。

 

特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【出雲署】

出雲市居住の70代女性が、携帯電話にNTTファイナンスを騙る者から「未納料金の請求が来ている」「支払いをしていただかないと裁判出廷してもらうことになるので、早急にお金を振り込んでください」との電話があり、出雲市内のコンビニエンスストアATMから約29万円を指定された口座に振り込み、だまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

 

特殊詐欺(還付金詐欺)被害の発生について【出雲署】

出雲市居住の60代男性が、自宅固定電話に出雲税務署を騙る者から「税金を払いすぎており、払戻金があります。期限は今日までです」「後ほどコールセンターから電話があるので、携帯電話の番号を教えてください」との電話があり、携帯電話番号を伝え、その後、コールセンターを名乗る者から携帯電話に電話があり、「どこの口座を持っていますか。キャッシュカードを持ってATMに行ってください」と言われ、出雲市内の金融機関ATMに行き、指示されるままATMを操作したところ、振込手続きとなっており、約99万円をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

 

特殊詐欺(架空料金請求詐欺)被害の発生について【浜田署】

浜田市居住の70代男性が、自宅のパソコンを閲覧中、画面に「トロイの木馬に感染している」との内容と連絡先が表示され、表示された電話番号に連絡すると、片言の日本語を話す男性から「ウイルスを除去するためにセキュリティソフトを変更する必要があります。料金は1万円で、10万円の電子マネーで払えば、9万円は口座振込で返します」と言われたことから、浜田市内のコンビニエンスストアで電子マネー10万円分を購入し、番号を伝えましたが、「時間がかかりすぎて無効になったので、新たに20万円分買ってください」などと言われ、複数回にわたり合計50万円分をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

 

窃盗(職場ねらい)被疑者の逮捕について【松江署】

松江市内の会社内において、電動工具用のバッテリー2個(時価合計約8,000円相当)を盗んだとして、20代男性を窃盗で逮捕しました。

6月5日(水)

特殊詐欺(融資保証金詐欺)被害の発生について【雲南署】

雲南市内の会社が、会社の運転資金として融資を受けるため、「利息の低いローン会社の供託管理部を名乗る者」に融資を申し込んだところ、相手から、「融資を受ける前に、最後の5回分の金利を負担してほしい。」などと、指定の口座への振込みを要求され、さらに「保全信託金が必要である」などと言われ、相手が指示するとおりお金を振り込みましたが、融資を受けられることはなく、合計約200万円をだまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

 

窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内のショッピングセンターにおいて、調味料2本(税込販売価格合計約1,600円)を万引きしたとして、50代男性を窃盗で逮捕しました。

 

窃盗(払出盗)被疑者の逮捕について【生活安全企画課】

愛知県内に設置されたATMコーナー等において、不正に入手した他人名義のキャッシュカードを使用して、計15回にわたり、現金合計約118万円を引き出したとして、40代男性及び60代男性を窃盗で逮捕しました。

6月4日(火)

特殊詐欺(還付金詐欺)被害の発生について【松江署】

松江市に居住する60代女性が、自宅固定電話に松江税務署を名乗る男から、「定額減税の手続きの書類が届いているか」との電話があり、「納税超過の還付があります」と言われた上、利用している金融機関を聞かれ、金融機関から連絡があるので還付金の手続きのための番号をメモするよう言われて電話を終えました。
その後、金融機関を名乗る男が電話をかけてきて「返納支払いをするために書類を作成しなければならない」「キャッシュコーナーで書類を作成できる」「近くのATMに行ってほしい」と言われ、自宅近くのATMに行き、メモした番号を入力するなどATM操作を行いました。
さらに、「キャッシュカードの磁気が悪くなっていると書類が作成できないので、念のため他のカードもやっておきましょう」などと言われ、別のカードでもATM操作を行い、3回にわたり、合計約297万円を他人名義の口座に振り込み、だまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。
相手からは、「月曜日に還付金が振り込まれるが、それまでにキャッシュカードや通帳を使うと申請手続きがブロックされるので使わないように」などと言われ、指示に従って週明けに通帳を確認して被害が発覚しました。

6月3日(月)

窃盗(万引き)被疑者の逮捕について【松江署】

松江市内のコンビニエンスストアにおいて、バームクーヘン等2点(販売価格合計約320円)を万引きしたとして、70代男性を窃盗で逮捕しました。

 

窃盗(車上ねらい)被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内の商業施設駐車場に駐車中の軽四輪貨物自動車の荷台からインパクトドライバー1式(時価約4万円相当)を盗んだとして、30代男性を窃盗で逮捕しました。

6月2日(日)

住居侵入未遂被疑者の逮捕について【安来署】

正当な理由がないのに、被害者方に合鍵を使用し、玄関の施錠を開錠して侵入しようとしたとして、50代男性を住居侵入未遂により逮捕しました。

5月30日(木)

SNS型ロマンス詐欺被害の発生について【隠岐の島署】

隠岐郡内の50代男性が、SNSを通じて知り合った女性とメッセージで連絡をとる中で、投資話を持ちかけられ、その後、紹介された海外のFX業者を騙る者が指定する口座に10万円を送金し、指定された証券取引を行うアプリケーションをインストールして確認すると、すぐに利益が出たことから資産を増やせると思い、さらに3回、170万円を送金し、合計180万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。

 

公務執行妨害被疑者の逮捕について【出雲署】

出雲市内の被疑者方において、110番通報により現場臨場した警察官に対して、把持した包丁で、警察官が持っている盾を何度も突くなどの暴行を加え、警察官の職務執行を妨害したとして、50代男性を公務執行妨害で逮捕しました。

5月28日(火)

窃盗(払出盗)被疑者の逮捕について【出雲署】

不正に入手した他人のキャッシュカードを使用し、出雲市内のコンビニエンスストアに設置されたATMから銀行が管理する現金20万円を引き出して盗んだとして、20代男性を窃盗で逮捕しました。

 

業務上横領被疑者の逮捕について【松江署】

経理担当の事務員として、業務上預かり保管中の小切手の換金に際し、約152万円を自己が使用できる口座に振替入金して横領したとして、40代女性を業務上横領で逮捕しました。

 

SNS型投資詐欺被害の発生について【生活安全企画課・組織犯罪対策課】

島根県西部居住の40代男性が、携帯電話でインターネット上の投資広告をタップしたところ、SNS上で知らない男性から投資情報に関するメッセージが届き、男性のアシスタントと称する女性からFX投資やトレーダー等の紹介を受け、トレーダーから紹介されたFXアプリを使って投資を始めたところ、利益として約9万円が振り込まれた。さらに、トレーダーから天然ガスへの投資を勧められ、指定された口座へ3回にわたって、合計150万円を振り込み、だまし取られる特殊詐欺被害が発生しました。

5月27日(月)

建造物侵入被疑者の逮捕について(再逮捕)【松江署】

正当な理由がなく、松江市内の物品製造会社に窓ガラスを割って侵入したとして、40代男性を建造物侵入で逮捕しました。

5月26日(日)

過失運転致傷被疑者の逮捕について【浜田署】

軽四輪自動車を運転し、浜田市熱田町地内の国道9号を益田市方面から江津市方面へ進行中、押しボタン信号の赤色表示を看過したまま進行したため、信号に従い横断していた被害者と衝突し、被害者を負傷させたとして、60代男性を過失運転致傷で逮捕しました。

 

公務執行妨害被疑者の逮捕について【松江署】

松江市竹矢町地内の路上において、騒音を立てていた当事者として警察官から注意を受けた際、同所に駐車していた警ら用小型無線自動車の運転席側サイドミラーを右拳で殴打する暴行を加え、警察官の職務執行を妨害したとして、30代男性を公務執行妨害で逮捕しました。