令和6年7月26日に道路交通法施行令の一部を改正する政令及び道路交通法施行規則の一部を改正する内閣府令が公布され、法定速度の引下げに関する規定が令和8年9月1日に施行されます。これにより、幅員が狭い道路や中央線のない道路など、一部の道路の法定速度が60km/hから30km/hに変わります。
環状交差点(ラウンドアバウト)の交通ルールについて、詳しくはこちら
平成31年3月17日に山陰道多伎・朝山道路が開通したことにより、大田朝山ICに導入された
「ツインラウンドアバウト」の松江方面側も通行可能となりました。
詳しい通行方法はこちら→「国土交通省中国地方整備局松江国道事務所ホームページ」(外部サイト)
「信号機BOX」とは、道路を利用される皆さんから、交通信号機についてのご意見、ご要望及び情報を寄せていただき、今後の信号機の改善の参考にするために設置している受付窓口です。
「標識BOX」は、運転者にわかりやすい交通規制の実施・道路標識の整備を行う事を目的として、皆様から交通規制・道路標識に関する意見を広く求め、今後の交通規制・道路標識等の改善の参考とするために設置している「道路交通意見箱」のことです。
生活道路における歩行者等の安全な通行を確保することを目的として、区域(ゾーン)を定めて最高速度30キロメートル毎時の速度規制を実施するとともに、その他の安全対策を必要に応じて組み合わせ、ゾーン内における速度抑制や、ゾーン内を抜け道として通行する行為の抑制等を図る生活道路対策のことです。
※主な対策内容→こちらをクリックしてください(PDF:289KB)