安全・安心なサイバー空間を構築するための島根県官民連携協議会

 社会全体でサイバー空間の脅威に立ち向かうため、平成26年3月6日、IT事業者、金融機関、携帯電話事業者、インターネットカフェ、行政機関、大学など55の事業者・機関・団体の参画を得て、警察を事務局とした「安全・安心なサイバー空間を構築するための島根県官民連携協議会」を設立しました。(現在は62の事業者・機関・団体が参画)

 

 

◎「令和6年度安全・安心なサイバー空間を構築するための島根県官民連携協議会」総会を開催しました

 令和6年7月4日(木)松江市殿町のサンラポーむらくもにおいて、「令和6年度安全安心なサイバー空間を構築するための島根県官民連携協議会」総会を開催しました。
総会では、昨年度の事業報告、今年度の事業計画等を検討しました。

 また、総会では、島根県警察サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー等3人の講師により、企業がサイバー犯罪被害に遭った際の対応を検討する「BCP体験型机上演習講習会」を行いました。
 

 

その他の活動状況

県内のIT関連事業所について
サイバーセキュリティ月間におけるセキュリティイベントの開催