サイバー防犯ボランティア

島根県警サイバー防犯ボランティアについて

 サイバー空間における安全・安心を確保するため、平成24年6月4日、インターネット上における違法・有害情報のパトロールなどを行うサイバー防犯ボランティアの委嘱を開始しました。

 令和6年度は、

 ・島根大学

 ・島根県立大学

 ・松江工業高等学校

 ・情報科学高等学校

 ・津和野高等学校

 ・松江工業高等専門学校

 ・出雲医療看護専門学校

の学校の生徒が委嘱されています。

ボランティア活動状況

・開星中学校・高等学校で、サイバー防犯教室を実施しました(令和6年9月)

 大学生ボランティア2名が、上記学校において、よくあるサイバー犯罪およびSNS利用におけるトラブルについて、

 寸劇をしながら紹介する啓発活動を行いました。

 学校の生徒からは、「歳の近い人が劇を通じて注意してくれてとてもリアルに感じた」

 との反響がありました。

kaisei

 

 

・島根県警サイバー防犯ボランティア意見交換会を行いました。(令和6年11月)

 島根県内の学生ボランティア10名の方と意見交換会を行いました。

 島根県警察本部長も参加した意見交換会では、若い世代の方々の活発な意見が飛び交い、

 今後の警察活動のための貴重な時間となりました。

iken1 iken2