イベント・刊行物・NEWS
文化財NEWS
- 第5回古代歴史文化賞決定記念イベント「海の向こうから見た古代出雲」を2月18日(日)に開催します(参加申し込み受付中)。
- 古代出雲ゼミナール第4巻の販売を開始しました。
- 島根県指定文化財の新指定等について(平成29年1月13日)報道発表資料(外部サイト)
- 「第63回文化財防火デー」について(平成29年1月10日)(外部サイト)
- 国史跡山代二子塚の追加指定、福田平治・与志記念館(旧愛隣会館)及び医光寺中門の国有形文化財登録について(平成28年11月18日)(外部サイト)
- 島根県指定文化財の指定等について(平成28年10月24日)報道発表資料(外部サイト)
- 松江城三之丸(県庁前庭)で発見した内堀石垣の遺構表示と説明板を設置しました(平成28年9月15日)報道発表資料(外部サイト)
- 「出雲國(いずものくに)たたら風土記-鉄づくり千年が生んだ物語-」の日本遺産認定について(平成28年4月19日)報道発表資料(外部サイト)
- 出雲市鰐淵寺境内の史跡指定、益田市史跡中須東原遺跡の追加指定、松江市カラコロ工房(旧日本銀行松江支店)の国有形文化財登録について(平成27年11月20日)(外部サイト)
- 出雲市出雲大社彰古館等4件の国登録有形文化財(建造物)の登録について(平成27年7月17日)報道発表資料(外部サイト)
- 松江市松江城天守の国宝指定について(平成27年5月15日)報道発表資料(外部サイト)
松江城天守国宝指定1周年記念シンポジウムを開催しました。
島根県と松江市は、松江城天守の国宝指定1周年を記念し、その歴史的価値と魅力を分かりやすく全国へ情報発信するため、名古屋市内で記念シンポジウム『国宝松江城天守-尾張生まれの堀尾吉晴が築いた城-』を開催しました。
●日時:平成28年12月4日(日)
●場所:ウィルあいち・ウィルホール(愛知県名古屋市東区)
平成27年度の実施内容
島根県と松江市は、松江城天守の国宝指定を記念し、その歴史的価値と魅力をわかりやすく全国へ情報発信するため、平成27年度に東京・大阪・松江で記念シンポジウム『松江城再発見-天守・城・城下町-』を開催しました。
※松江会場(平成28年2月11日開催、松江テルサ)
※大阪会場(平成27年12月12日、大阪国際交流センター)
※東京会場(平成27年11月28日、有楽町よみうりホール)
『さんいん史跡日和』
山陰の史跡整備を担う鳥取県・島根県及び両県の市町村で構成する「山陰史跡整備ネットワーク会議」では、山陰地方の史跡や遺跡などを”まちあるき”を中心とするイベント情報誌「さんいん史跡日和2020プログラムガイド」を刊行しました。
本事業では、両県や各市町村を代表する史跡や遺跡などを活用したまちあるきやイベントを紹介しています。
○開催日:令和2年10月から令和3年2月
○内容:プログラムガイドを参照ください。「さんいん史跡日和2020プログラムガイド」
※「山陰史跡整備ネットワーク会議」とは、島根県と鳥取県及び両県の市町村が連携し、史跡整備や活用、ネットワーク化について意見交換する場として組織しているものです。
・古代歴史文化賞について
・八雲立つ風土記の丘
・埋蔵文化財調査センター
埋蔵文化財調査センターの発掘情報や現地説明会、イベントをご案内します
→ホームページはこちら
・過去のイベント
刊行物
・文化財愛護協会について
島根県文化財愛護協会とは、昭和41年に発足した歴史ある団体で、機関誌「季刊文化財」の発行や、文化財講座の開催、文化財関係の出版物の刊行等を行っています。
文化財や歴史に関心をお持ちの方、またそうでない方、どなたでも会員になれます。会費は年額2,000円で、会員の方には、(1)機関誌「季刊文化財」を無料でお届け、(2)各種行事・出版物のご案内、(3)愛護協会の出版物を定価より一割引で販売しております。
入会方法や出版物のご案内はこちらです。
・文化財愛護協会の出版物
・山陰史跡ガイドブック
島根県教育委員会では、平成16年度より、山陰全域の史跡整備のネットワーク化を図るために、鳥取県及び山陰両県の市町村と連携して「史跡整備ネットワーク会議」を開催しています。この会議では、山陰両県の史跡を幅広く紹介するため、テーマごとに分けたガイドブックを刊行しています。
ガイドブックの内容や配布についてはこちらをご覧ください。
・いにしえの島根ガイドブック
1996年3月に島根県教育委員会が発行した「いにしえの島根ガイドブック」のPDFデータを公開しています。
・『島根県の近代化遺産』2002年
・『島根県近世社寺建築緊急調査報告書』1980年
1980(昭和55)年3月に島根県教育委員会が発行した『島根県近世社寺建築緊急調査報告書』のPDFデータを公開しています。
・『島根県の民謡-民謡緊急調査報告書-』1986年
1986(昭和61年)年3月に島根県教育委員会が発行した『島根県の民謡-民謡緊急調査報告書-』のPDFデータを公開しています。
その他の刊行物・印刷物
・発掘だより等
お問い合わせ先
文化財課
〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎) 島根県教育庁文化財課 TEL 0852-22-5880 FAX 0852-22-5794 E-mail:bunkazai@pref.shimane.lg.jp