• 背景色 
  • 文字サイズ 

発表!年間アクセスランキング

今日の御部ダムです。

12月28日の御部ダムの写真ですみやび湖の写真です

そして今日の『道猿坊公園』です。

道猿坊公園の写真その1です道猿坊公園の写真その2です

官公庁は今日が仕事納めです。7月から始めたこの『おんべダムだより速達便』、

半年間応援していただきありがとうございました。

 

7月7日からスタートしたこのブログですが、今日で第115回めの掲載になります。

今日はこの半年間を年間アクセスランキング(12月27日現在)というかたちで振り返ってみたいと思います。

 

今年、最も多くのみなさんにアクセスしていただいのは、

10月26日掲載の『室谷棚田の案山子たち』!なんとアクセス累計1,093回!

棚田を見おろす案山子たちの写真です

今年は時間の都合で遠くから眺めましたが、来年はもっと近くでご紹介したいです。

 

つづいて第2位!

10月19日掲載の『大銀杏の木』!アクセス累計916回。

大イチョウの木の写真その1です

いつも行ってる雨量局の近くに、こんなに由緒ある木があり、私たちもびっくりしました。

 

そして第3位!

7月10日掲載の『みやび号みやび湖へ』アクセス累計446回。

遠ざかる御部ダムと流木止めの写真です。

船長の航海日記が堂々の3位入賞。

 

第4位は8月20日の『風車の弥畝(やうね)』420回

風車の写真です

2か月に1度の点検の際、雄大な景色が見られる弥畝がランクインです。

 

第5位は7月7日の『おんべダムだより-速達便-』410回

おんべダムだより速達便のタイトル画像です

記念すべき第1回の掲載です。

 

第6位『今年もやります!「中国地方ダムマニア認定書」をゲットしよう!』(7月13日)404回

第7位『みやび湖湖面利用休止をしばらく継続します』(9月2日)389回

第8位『台風15号洪水警戒体制中』(8月25日)384回

第9位『さっそくエレキモーター付ボートの利用がありました』(8月3日)382回

第10位『みやび号出航』(7月9日)346回

第10位『洪水調節を行いました』(9月10日)346回

 

振り返ってみると、それぞれの回にいろいろな思い出があります。

 

今年も大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いします。

取水ゲートから見上げれば

今日の御部ダムです。みやび湖の一の谷管理道から撮影しています。

一の谷管理道からの御部ダムの写真です

御部ダムの取水ゲートは、水を下流の御部発電所に送るときや渇水時に下流へ一定の水を流すときなどに、

ダム湖の貯水位に合わせて、水を取る高さを変えることができます。

取水ゲートの写真です

いまは常用洪水吐口から放流中ですので、取水ゲートは一番高い位置で水を取っています。

今日は、その取水ゲート近くまで降りて点検を行いました。

みやび湖の写真その1ですみやび湖の写真その2です

ここから見るみやび湖は、船からとはまた違った景色に写ります。

取水ゲートから見上げた写真その1です取水ゲートから見上げた写真その2です取水ゲートから見上げた写真その3です

取水ゲート上から、ゲート室を見上げると、操作するための2本のワイヤーが天空に向け伸びていくよう。

 

維持放流管からの放流の写真です

クリスマスライトアップはいよいよ日曜日までです。

今日からは夜間も維持放流管からの放流を行っています。

バードセーバー

背後に霧が残る今日午前の御部ダムの写真です。霧がかかった上古和大橋の写真です。

背後に霧が残る今日午前の御部ダムです。

 

御部ダムに上がる途中の県道沿いの桜の写真です。桜の花の拡大写真です。

こちらは、御部ダムに上がる途中の県道沿いの桜の木の写真です。

今日はクリスマス・イブですが、気温は二桁10度を超えており、雪どころか桜が舞っていました。

 

御部ダム管理所玄関の写真です。ダム管理所玄関ガラス戸に貼ったバードセーバーの写真です。

こちらは御部ダム管理所の玄関ですが、何やら先週からガラス戸の下に飛んでいる鳥(猛禽類)の形をしたシールが貼ってあります。

これは、野鳥が窓ガラスに衝突する事故を防ぐための『バードセーバー』です。

左の写真を見ていただくと分かるのですが、これまでこの透明なガラスのみで何も貼っておらず、周囲の風景や空が映り込んだせいなのか、野鳥が衝突することが昨年、今年とそれぞれありました。

黒いセーバーを貼るとガラスに溶け込み見えにくくなるので、白っぽくしてみました。

これで衝突事故が無くなると良いのですが。。。

朝もやに水滴の蕾

今日は『冬至』、一年間で昼の時間が一番短い日の御部ダムです。

12月22日の御部ダムの写真ですみやび湖の写真です

雨があがり、透きとおるような冬の青空が広がりました。

道猿坊公園の写真その1です道猿坊公園の写真その2です

今朝の『道猿坊公園』の様子です。まだお日様が昇りきっておらず、公園全体が朝もやに包まれています。

水滴のつぼみの写真です水滴の蕾の写真その2です

雨粒、それとも夜露でしょうか?

立木の枝に水滴がつぼみのように光っていました。

柚子の木の写真です

こちらは『木都賀雨量局』近くの柚子の木です。

今夜は『柚子湯』に入って心も体もあったかくなりたいですね。

揚圧力測定

今日の御部ダムです。雨の日が続き『常用洪水吐口』から水が流れ続けています。

12月21日の御部ダムの写真です。みやび湖の写真です

 

今日12月21日は、『1221』の数字の並びから『遠距離恋愛の日』だそうですが、

ダム担当者としては、のぼっておりる『監査廊』を思い浮かべてしまいました。

監査廊の写真です

御部ダムでは毎日、週一、月一と頻度をかえていろいろな点検をしていますが、

3カ月に1度、『揚圧力測定』という点検を行っています。

『揚圧力』とは、簡単に言うと「ダムを浮き上がらせようとする力」のことです。

これを御部ダムでは3カ月に1度測定し、異状がないかを確認しています。

監査廊の写真です

『揚圧力』を測る器械は『監査廊』の中にあります。

監査廊の写真その2です揚圧力測定の写真その2です揚圧力測定の写真その3です

漏水量を測定した後、上についているバルブを閉め、一時間程度待ってから、『揚圧力』を測定します。

揚圧力測定の写真その1です

つまり、その日は2回『監査廊』を往復することになるため、最も体力をつかう点検のひとつです。

点検終了後は足がガクガクすること必至です。



お問い合わせ先

浜田県土整備事務所

浜田県土整備事務所
〒697-0041
島根県浜田市片庭町254
電 話 0855-29-5654
FAX0855-29-5691(業務部、維持管理部、土木工務部)
   0855-29-5623(農林工務部)