地倉沼の植物

地倉沼の植生の特徴は、なんといってもすぐれた「湿原植物群落」にあります。

  

そして、ここには、ハンノキを極相林とする典型的な湿原植生のせん移が見られます。沼が長い時間をかけながら水底からだんだんと浅くなり、やがて陸地に移り変わっていく過程を5期に分け、それぞれによく見られる植物を紹介しましょう。

  

1.沈水期ヒルムシロミズユキノシタ、ミズハコベ

  
2.湿原期ヒメホタルイ、ニッポンイヌノヒゲ、ホソバノコウガイゼキショウ

  
3.草原期カサスゲチョウジソウ、ヌカキビヤナギタデ

  
4.木本期ノイバラ、アカメヤナギ

  
5.安定期ハンノキ

  

その他周辺で見られる植物

お問い合わせ先

自然環境課

島根県庁 自然環境課 
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎3階にあります)

Tel:0852-22-6172 / 6517(自然公園管理係)
0852-22-5348 / 6433(自然公園施設係)
   0852-22-5347 / 6377 / 6516(自然保護係)
0852-22-5724 (隠岐ジオパーク・自然公園活用推進係)
Fax:0852-26-2142
E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp(代表)
shizen-koen@pref.shimane.lg.jp(自然公園許認可担当)
     gairaiseibutsu@pref.shimane.lg.jp(外来生物担当)