• 背景色 
  • 文字サイズ 
  • トップ
  •  > 
  • 消費とくらしの安全室

消費とくらしの安全室

お知らせ

新着情報

注意情報:海産物の電話勧誘トラブル

2023年11月8日、国民生活センターから北海道警察との連名により、海産物の電話勧誘トラブルに関する注意情報が公表されました。

カニなどの海産物の購入機会が増える年末にかけて、トラブルが増加する可能性がありますので、特に注意してください。

相談事例や詳細な報告文書など、国民生活センターのホームページに掲載されていますので、参考にしてください。

●海産物の電話勧誘トラブル年末にかけて特に注意してください!〔国民生活センター〕(外部ページ)

チラシのダウンロード↓(PDF160KB)

<消費者へのア海産物の電話勧誘トラブルのチラシ画像ドバイス>

・電話で勧誘を受けた際、少しでもおかしいと感じたら、きっぱりと断りましょう。

・電話勧誘で契約をしたときは、クーリング・オフができます。

・断ったのに一方的に商品が届いても受け取りを拒否し、代金を支払わないようにしましょう。

 受け取ってしまった場合でも、販売業者に対し返金を求めることができます。

・不安なとき、トラブルになったときは消費生活センターや警察等に相談しましょう。

*消費者ホットライン「188(いやや!)」番
最寄りの市町村や都道府県の消費生活センター等をご案内する全国共通の3桁の電話番号です。
*警察相談専用電話「#9110」
生活の安全に関わる悩みごと・困りごとなど、緊急でない相談を警察にする場合は、全国統一番号の「#9110」番をご利用ください。電話をかけると発信地を管轄する警察本部等の相談の総合窓口に接続されます。

 

 

新型コロナウイルス感染症に関する情報

新型コロナウイルス感染症の拡大に対応する際に、消費者として御注意いただきたい点をまとめています。

↓下記バナーからご確認ください↓

消費者のみなさまにご協力いただきたいこと

新型コロナウイルス感染症に関連した悪質商法等が発生しています。

不審に思ったり、トラブルにあった場合は、島根県消費者センター、または消費者ホットライン188(いやや!)に御相談ください。

※島根県消費者センターでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、当面の間、来所による相談について、事前の電話予約をお願

 いしています。 対面相談を希望される場合、まずは下記の番号にお電話ください。

※電話または文書(郵便、FAX、メール)による相談は引き続き受け付けています。

 

島根県消費者センター(松江)

(電話)0852-32-5916
(FAX)0852-32-5918
島根県消費者センター(石見地区相談室)

(電話)0856-23-3657
(FAX)電話と同じ

 

エシカル消費の推進

消費とくらしの安全室では、エシカル消費(倫理的消費)の普及・啓発を通じて、SDGs(持続可能な開発目標)の

推進に取り組んでいます。

↓下記バナーからご覧ください。↓

エシカル消費バナー

 

 

18歳から「大人」~民法の成年年齢引下げ~

2022年4月1日。民法改正により、成年年齢が18歳に引き下げられました。

何が変わり、何に気をつけたらいいのか。特設ページにまとめました。

↓下記バナーからご覧下さい↓

成年年齢引き下げについてのページのバナー(ページへリンク)

 

☆スマートフォン向けコンテンツができました!

 こちら↓の二次元コードからご覧下さい

 スマホ向けサイト「18歳から大人~消費者ひとり立ちマニュアル~」読込みコード

 

◆◆消費者ホットライン『188』◆◆

局番なしの188。全国どこにいてもお近くの消費生活センター等につながる電話番号です。

通話料はかかりますが、相談は無料です。

消費生活で困ったことなどがあれば、すぐご相談ください。また情報提供もお待ちしています。

 

消費生活に関する情報

消費とくらしの安全室について

法律

所管する法律について掲載しています。

島根県消費生活条例

消費者の権利の尊重及びその自立の支援、その他の基本理念を定めた島根県消費生活条例について掲載しています。

・島根県消費生活条例概要全文

・第16条の規定に基づく不当な取引行為の指定

島根県消費生活審議会

島根県消費生活審議会について掲載しています。

島根県消費者基本計画

本県の消費者行政の取組の方向や目標を定めている島根県消費者基本計画を紹介します。

・第5期島根県消費者基本計画(本文)(概要版

 計画期間:令和2年度から令和6年度までの5年間

施策

消費とくらしの安全室の施策を紹介します。

行政評価

行政評価の結果については、こちらをご覧ください。

 

 

犯罪のない安全で安心なまちづくり

犯罪のない安全で安心なまちづくりについて紹介します。

 

リンク

島根県消費者センター

 島根県消費者センターの利用案内や消費者問題出前講座、啓発物品の貸出などを紹介しています。

くらしの情報

 くらしに役立つお知らせや消費者トラブル事例集などを紹介しています。

その他

 消費生活に関する機関等のホームページを紹介しています。


お問い合わせ先

環境生活総務課消費とくらしの安全室

〒690-0887 
島根県松江市殿町8番地3(島根県市町村振興センター5階)
TEL(消費生活相談/専門相談員が対応します):0852-32-5916
TEL(行政へのお問い合わせ)0852-22-5103,6787,6216
FAX(共通):0852-32-5918