- トップ
- >
- 消費とくらしの安全室
- >
- 消費者庁注意喚起
消費者への注意喚起(消費者庁公表)
〈餅による窒息事故に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和2年12月27日)
〈ゆたんぽに関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和2年12月18日)
〈収れん火災に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和2年12月2日)
〈高齢者の入浴中の事故に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和2年11月26日)
〈子どものベッドからの転落に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和2年11月18日)
〈介護ベッドに関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和2年9月23日)
〈スプレー缶に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和2年8月17日)
〈自転車に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和2年6月29日)
〈刈払機(草刈機)に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和2年6月8日)
〈組立式家具に関するけがに御注意ください!〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和2年3月30日)
〈最初に1万円程度の情報商材を消費者に購入させ、その後に執ような電話勧誘により著しく高額な情報商材を購入させる事業者4社に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和2年3月25日)
〈高齢者の不慮の事故防止に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和元年12月24日)
〈木製ベビーベッドに関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和元年11月21日)
〈除雪機の使用時の事故に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和元年11月14日)
〈VISION株式会社の名義で行われる「PRPシステム」と称する役務の訪問販売に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和元年11月12日)
〈「超簡単『スマホで錬金術』」、「検索=報酬を実現した画期的なシステム」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和元年11月12日)
〈リコール対象製品に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和元年10月28日)
〈特許権を取得した通信機器で収益を得られるなどとうたい、高額の投資をさせる事業者に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和元年10月3日)
〈「まずは2日で驚くほど簡単に10万円稼いでいただきます」などとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和元年10月3日)
〈高齢者の誤飲・誤食事故に注意しましょう!〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和元年9月13日)
〈「ケトジェンヌ」と称する健康食品を使用した消費者に身体被害が生じていることについてー下痢等の体調不良が生じた場合は、速やかに使用を控えてくださいー〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和元年9月11日)
〈ペダルなし二輪遊具による子どもの事故に注意!〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和元年7月18日)
〈海水浴での「フロート使用中の事故」に気を付けましょう!〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和元年7月18日)
〈電動のこぎりに関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(令和元年7月8日)
〈御注意ください、高齢者の窒息事故!ーお正月の餅の窒息に注意ー〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)・
(啓発チラシ)御注意ください!高齢者の「餅の窒息事故」(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成30年12月27日)
〈冬季に多発する入浴中の事故に御注意ください!〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成30年11月26日)
〈インターネット通販で購入した製品の事故に注意〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成30年11月19日)
〈電動シャッター動作時の事故に注意!〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成30年11月5日)
〈SMSを用いて有料動画等の未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「アマゾンジャパン合同会社等をかたる架空請求」に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成30年6月29日)
〈サブリース契約を検討されている方は契約後のトラブルにご注意ください!サブリース住宅に入居する方はオーナーとサブリース業者の契約内容を確認しましょう!〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成30年3月29日)
〈豆やナッツ類は、3歳頃までは食べさせないようにしましょう!ー豆やナッツ類を誤嚥して、気管支炎や肺炎を起こしたり、窒息したりするおそれがありますー〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成30年2月1日)
〈鳥インフルエンザについて正確な情報に基づいて冷静に対応しましょうー肉や卵を食べることによりヒトに感染する可能性はないと考えられますー〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成30年1月15日)
〈小さいおもちゃの誤嚥・窒息事故に注意!〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成29年11月24日)
〈SMSを用いて有料動画の未納料金の名目で金銭を支払わせようとする「アマゾンジャパン合同会社等をかたる架空請求」に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成29年11月15日)
〈「あなたの写真が、今すぐお金に変わる!」などとうたい消費者に情報商材等の購入を持ちかけ、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成29年10月31日)
〈刈払機(草刈機)の使用中の事故にご注意ください!〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成29年7月26日)
〈詐欺被害相談をかたる悪質事業者に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成29年5月24日)
〈SMSを用いて有料動画サイトの未払料金などの名目で金銭を支払わせようとする「株式会社DMM.comをかたる事業者」に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成29年3月1日)
〈歩行型除雪機を使用中の事故に御注意ください〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成29年1月17日)
〈ラムネ菓子から特定原材料である小麦が検出された件〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成28年12月9日)
〈鳥インフルエンザに関する情報〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成28年11月30日)
〈暖房器具等での子供のやけど及びけがに関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成28年11月28日)
平成28年12月から洗濯表示が変わります。(外部サイト、消費庁ホームページ)(平成28年11月16日)
〈PokemonGOに関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成28年7月28日)
〈約2,900倍の為替レートでウズベキスタン通貨スムの購入を勧誘する「ブラックロック・ジャパン株式会社の名をかたる事業者」に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成28年7月27日)
〈ブラインド等のひもの事故に気を付けて!〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成28年7月15日)
〈在宅ワークを希望する消費者にホームページ作成料等の名目で多額の金銭を支払わせる在宅ワーク事業者「株式会社ネットライフ」「株式会社クラウドシステム」に関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成28年4月26日)
〈家庭菜園等における有害植物による食中毒に注意〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成28年4月18日)
〈エア遊具の事故防止〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成28年4月1日)
〈賃貸住宅の建物及び付帯設備に不具合はありませんか〉(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成28年3月30日)
〈電力小売全面自由化に関する情報提供・注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成28年3月15日)
〈遊具による子供の事故に御注意!〉(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成28年2月10日)
〈歩行型除雪機を使用中の事故に御注意〉(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成28年1月26日)
〈石油ストーブ等の給油による事故に注意〉(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成28年1月19日)
〈子どもによる医薬品の誤飲事故に注意!〉(平成27年12月22日)
消費者庁消費者安全調査委員会により、子供による医薬品誤飲事故に関する事故等原因調査報告書(概要)が取りまとめられ、委員長から消費者庁長官宛に調査結果を踏まえた意見が提出されました。
報告書では、子供による医薬品の誤飲事故について、保護者に十分に認知されていないことが事故発生の背景要因の一つに挙げられており、事故を防ぐために、消費者に対する注意喚起の取組が求められています。
〈高齢者のやけどに御注意ください!〉(外部サイト、消費者庁ホームページ)
(平成27年11月18日)
〈毛染めによるアレルギーに御注意!〉(外部サイト、消費者庁ホームページ)
(平成27年10月30日)
〈医業経営コンサルティングなどの事業を営んでいると偽って社債購入を勧誘する「株式会社日本医療センター」に関する注意喚起について〉(外部サイト、消費者庁ホームページ)(平成27年9月10日)
〈強化ガラス製鍋蓋は傷や急激な温度変化に注意して使用しましょう〉(外部サイト、消費者庁ホームページ)
(平成27年8月28日)
〈衣類のポケットに入れたライターの事故に御注意〉(外部サイト、消費者庁ホームページ)
(平成27年7月28日)
〈鳥獣害対策用の電気さくに関する注意喚起〉について(外部サイト、消費者庁ホームページ)
(平成27年7月23日)
(平成26年4月15日)
(平成25年12月18日)
<有料老人ホームの運営を装って「新株引受権付社債」を募集する「友愛ホーム株式会社」に関する注意喚起>について(外部サイト)
(平成25年12月18日)
(平成25年12月4日)
〈在宅ワークについて注意喚起〉について
お問い合わせ先
環境生活総務課消費とくらしの安全室
〒690-0887 島根県松江市殿町8番地3(島根県市町村振興センター5階) TEL(消費生活相談/専門相談員が対応します):0852-32-5916 TEL(行政へのお問い合わせ)0852-22-5103,6787,6216 FAX(共通):0852-32-5918