研修・イベント情報
申込受付中の研修・イベント
【申込受付中】令和6年度地域包括ケアシステム関係機関連絡会議
既に終了した研修・イベント
【終了】令和6年度地域包括支援センター研修
近年の高齢化の進展に対応すべく、令和6年4月の介護保険法改正により、地域包括支援センターの業務が改めて示されたところです。
そこで、関係者が介護保険制度の基礎知識とあわせ、この度の改正点の理解、家族介護の支援など取組事例等を学び、高齢者を支える地域づくりを目指すことを目的に研修会を開催することとしましました。
■日時・会場(オンライン開催)
日時:令和6年7月25日(木)13:30~15:30
会場:島根県市町村振興センター中会議室よりオンライン配信
■内容
講演「介護保険制度の創設から現在までの動き~地域包括支援センターの役割と期待~」
中国四国厚生局健康福祉部地域包括ケア推進課課長林啓治氏
行政説明1「家族介護者支援について」
中国四国厚生局健康福祉部地域包括ケア推進課地域包括ケア推進官佐藤功氏
行政説明2「家族介護の支援の取組状況について」
島根県健康福祉部高齢者福祉課地域包括ケア推進室
取組報告「家族介護の支援について」~認知症の家族介護支援、介護教室の取組から~
島根県江津市地域包括支援センター係長西谷真氏
■研修資料
分割版(各3~4MB)
【終了】令和5年度地域包括ケアシステム関係機関連絡会議
「地域の医療と介護を考えるトップセミナーVol.2」
高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを最後まで続けることができるよう、医療、介護、予防、住まい、生活支援のサービスが包括的に確保され、一体的に提供される地域包括ケアシステムを関係する機関が連携して構築していく必要があります。すでに地域包括ケアシステムの構築は2025年から2040年を見据えた議論へとシフトしています。
令和5年8月8日に実施したトップセミナーに引き続き、各市町村における人口推計や医療介護資源の供給量などのバランスをみながら、地域の実情に応じた仕組みづくりを考えていきます。
■開催要綱要綱
■日時令和6年2月2日(金)13時00分〜15時00分
■開催方法【現地参加】ホテル白鳥鳳凰の間(松江市千鳥町20)
【オンライン参加】Zoomウェビナー
■内容
●基調講演1「20年後のしまねに届ける地域包括ケア〜松田報告書を読み解く〜」 島根大学医学部環境保健医学講座教授名越究氏
●基調講演2「間をとりもつ仕掛け奥出雲病院の取り組み」 奥出雲病院診療部長(在宅診療センターセンター長)遠藤健史氏
●取組報告「医療と介護の連携に関する二次医療圏域での取り組み」 島根県保健所地域包括ケア推進スタッフ
■資料
■アーカイブ動画(島根県公式YouTubeしまねっこチャンネルに掲載)
【終了】令和5年度市町村等在宅医療介護連携推進担当者会議
【日時】11月17日(金)13:30~15:30オンライン開催(Zoomブレイクアウトセッション)
【対象】市町村及び介護保険者の在宅医療介護連携担当者、保健所の地域包括ケア推進スタッフ等
【内容】開催要領
【資料】
【終了】令和5年度地域包括ケアシステム関係機関連絡会議
「地域の医療と介護を考えるトップセミナー」
高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを最後まで続けることができるよう、医療、介護、予防、住まい、生活支援のサービスが包括的に確保され、一体的に提供される地域包括ケアシステムを関係する機関が連携して構築していく必要があります。すでに地域包括ケアシステムの構築は2025年から2040年を見据えた議論へとシフトしています。
今年度はトップセミナーとして、各市町村における人口推計や医療介護資源の供給量などのバランスをみながら、地域の実情に応じた仕組みづくりを考えていきます。
■開催要綱要綱
■日時8/8(火)13:45ー16:00
■開催方法オンライン開催(Zoomミーティング)
※各市町村等医療施策・介護保険事業担当課長など、一部の参加者については主会場(島根県市町村振興センター)での参加となります
■内容基調講演1「島根県における人口構造の変化と医療介護需要」産業医科大学医学部公衆衛生学教室教授松田晋哉氏
基調講演2「益田医療圏域医療連携再構築の現状2023」津和野共存病院(前益田赤十字病院)院長木谷光博氏
■当日資料
1.レジュメ
2.松田先生講演資料
3.木谷先生講演資料
4.木谷先生参考資料その1
5.木谷先生参考資料その2
■アーカイブ動画(島根県公式YouTubeしまねっこチャンネルに掲載)
お問い合わせ先
高齢者福祉課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
・高齢社会支援係(生涯現役・生きがいづくり、介護支援専門員の登録・証交付など)0852-22-5204
・援護・恩給係(戦没者等遺族・戦傷病者への援護事業、中国残留邦人等への援護事業など)0852-22-5240
・介護人材係(多様な介護人材の確保、介護テクノロジー定着支援事業など)0852-22-5718
・計画推進係(介護保険事業支援計画、介護支援専門員実務研修受講試験、しまね福祉・介護人材育成宣言 事業所制度など)0852-22-6520
・施設サービス係(入所・入居系介護サービス事業者の指定・指導など)0852-22-5235
・居宅サービス係(訪問系・通所系介護サービス事業者の指定・指導など)0852-22-5928
・地域包括ケア推進室(医療・介護連携、認知症施策など地域包括ケアシステムについて)0852-22-6341
FAX:0852-22-5238
kourei@pref.shimane.lg.jp