介護予防
介護予防は、高齢者が要介護状態等となることの予防又は要介護状態等の軽減若しくは悪化の防止を目的として行うものであり、
高齢者が生きがいや役割をもって活躍できる場の創設や地域づくりなど、高齢者を取り巻く環境の整備につながる重要なものです。
介護予防の推進
介護予防の推進のため、市町村等と連携した住民主体の通いの場の充実や、参加者・通いの場が拡大していくように地域づくりを進めています。
また、県歯科医師会・県歯科衛生士会・県栄養士会等と連携した啓発媒体等作成し、介護予防に関する住民啓発などに取り組んでいます。
詳しくはこちらをクリック!→〇介護予防の推進(島根県健康福祉部高齢者福祉課)
令和3年度地域包括支援センター職員等研修会
主催島根県健康福祉部高齢者福祉課
共催島根県地域包括支援センター連絡会
日時令和4年3月24日(木)13:30~15:30
地域包括ケアシステム関係機関連絡会議
高齢者が住み慣れた地域で自分らしい暮らしを最後まで続けることができるよう、医療、介護、予防、住まい、生活支援のサービスが包括的に確保され、一体的に提供される地域包括ケアシステムを関係する機関が連携して構築していく必要があります。
今年度は、高齢者の自立支援・重度化防止に向けて市町村で取り組まれている介護予防をテーマとします。県内においても専門職の視点を生かした「介護予防教室」や住民主体の「通いの場」、「サロン」など、多様な主体が参加・連携しながら様々な取組みが進められています。近年は、その取組みの成果を適切に評価し、PDCAサイクルに沿って進めていくことも大切だといわれています。
本会議においては、地域包括ケアシステムの構築に関わる関係機関が一堂に介し、国施策の動向や県内の好事例、介護予防の評価手法等を学びながら、情報共有を図っていきます。
【開催要綱】
【日時および場所】
令和5年2月14日(火)13:30~16:30※「ホテル白鳥鳳凰の間」およびオンライン(Zoom)併用
【当日資料】
1次第
2基調講演「介護予防・日常生活支援総合事業等の充実に向けて」
3行政説明「地域づくり加速化事業における隠岐広域連合への伴走支援」
4取組報告「広くつながり地域を強く~住民も関係者もまるっとつながり広がる笑顔~」
追加情報提供「令和4年度島根県リハビリテーション専門職協議会研修会」
地域づくり加速化事業への参画
地域づくり加速化事業への参画
〇団塊世代(1947~1949年生)が全員75歳以上を迎える2025年に向けて地域包括ケアシステムの構築を図るため、市町村の地域づくり促進のための支援パターンに応じた支援パッケージを活用し、有識者による市町村向け研修(全国・ブロック別)や個別協議を実施しているなど総合事業の実施に課題を抱える市町村への伴走的支援の実施等を行うものである。
○支援の実施にあたっては、地域偏在が起きないよう留意するとともに、都道府県及び地方厚生(支)局の担当者も参加することにより、本事業が終了した後も、支援実施のノウハウが継承されていくよう取り組みを進める。(厚労省説明資料より)
【令和4年度】
厚生労働省本省、外部有識者、中国四国厚生局とともに、隠岐広域連合および構成町(隠岐の島町、西ノ島町、海士町)への伴走支援を実施しています。
(支援の様子:島根県公式YouTubeしまねっこチャンネル)
西ノ島町支援「まめな体操代表者との意見交換会」4分50秒(外部サイト)
海士町「世代間のマッチングについて」3分32秒(外部サイト)
隠岐の島町「短期集中リハビリの検討」3分51秒(外部サイト)
健康づくりとの連携
行政機関内における健康づくりと介護予防の担当部局間の連携を強化するとともに、健康長寿しまね推進会議の構成団体
との連携により、地域における健康づくりと介護予防の一体的な取組みを推進しています。
詳しくはこちらをクリック!→〇健康長寿しまねの推進について(島根県健康福祉部健康推進課)
高齢者の積極的な社会参加
高齢者一人ひとりが年齢にとらわれることなく生涯現役で生活し、積極的に社会参加できるよう、「健康長寿日本一」を目標に、
健康で明るく生きがいを持って生活できる社会の実現を目指して、県民と協働による生涯現役社会づくりの取組みを進めています。
詳しくはこちらをクリック!→〇生涯現役・生きがいづくり(島根県健康福祉部高齢者福祉課)
関連情報(リンク)
お問い合わせ先
高齢者福祉課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
・高齢社会支援係(生涯現役・生きがいづくり、介護支援専門員の登録・証交付など)0852-22-5204
・援護・恩給係(戦没者等遺族・戦傷病者への援護事業、中国残留邦人等への援護事業など)0852-22-5240
・介護人材係(多様な介護人材の確保、介護テクノロジー定着支援事業など)0852-22-5718
・計画推進係(介護保険事業支援計画、介護支援専門員実務研修受講試験、しまね福祉・介護人材育成宣言 事業所制度など)0852-22-6520
・施設サービス係(入所・入居系介護サービス事業者の指定・指導など)0852-22-5235
・居宅サービス係(訪問系・通所系介護サービス事業者の指定・指導など)0852-22-5928
・地域包括ケア推進室(医療・介護連携、認知症施策など地域包括ケアシステムについて)0852-22-6341
FAX:0852-22-5238
kourei@pref.shimane.lg.jp