緩和ケア
緩和ケアとは、がんと診断されたときから可能な限り質の高い療養生活を送ることができるように援助する治療・ケアのことです。
緩和ケアは精神心理的、社会的苦痛を含めた全人的な対応が必要であり、その対象者は、患者のみならず、その家族や遺族も含まれています。
島根県内の病院における緩和ケア提供体制についてまとめています。
県内の緩和ケア体制(緩和ケア病棟・緩和ケアチーム・緩和ケア外来)のページへ
在宅や施設等で緩和ケアを受けることができるよう、体制の整備をすすめています。
医療関係者向け研修会(緩和ケア)
【緩和ケア研修会】
がん患者やその家族が、早期から切れ目なく緩和ケアを受けられるようにするため、がん診療に携わる医療従事者が緩和ケアについて基本的知識を習得するため研修会を実施しています。
【緩和ケアアドバイザー養成研修】
医療施設や地域において緩和ケアを推進していく看護職の育成を目的に実施しています。