がん予防
はじめに
日本人の2人に1人が生涯のうち一度は『がん』になり、3人に1人が『がん』で亡くなるといわれています。
島根県における死因の第1位であり、年間2500人の県民が『がん』により亡くなっています。
◎島根県の主な死因別にみた死亡率の年次推移
日本人のためのがん予防法
がんは、日常の生活習慣とかかわりが深い病気です。禁煙・節酒・適度な運動・バランスのとれた食生活で、多くのがんを予防できます。
日本人のためのがん予防法
ー現状において日本人に推奨できる科学的根拠に基づくがん予防法ー
喫煙 | たばこは吸わない。他人のたばこの煙をできるだけ避ける。 |
---|---|
飲酒 | 飲むなら、節度ある飲酒をする。 |
食事 |
食事は偏らずバランスよくとる。 *塩蔵食品、食塩の摂取は最小限にする。 *野菜や果物不足にならない。 *飲食物を熱い状態でとらない。 |
身体活動 | 日常生活を活動的に。 |
体形 | 適正な範囲に。 |
感染 |
肝炎ウイルス感染検査と適切な措置を。 機会があればピロリ菌検査を。 |
詳しくは
国立がん研究センターがん対策情報センター「科学的根拠に基づくがん予防」(外部サイト)