しまね女性の活躍応援企業一覧(第481号~第500号)
登録 番号 |
企業名 |
所在地 |
業種 | 一般事業主行動計画の内容 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
主な取組目標 | 計画 | |||||
第481号 |
松江市矢田町250-2 |
製造業 |
・女性の管理職を1名以上登用する。 |
|||
第482号 | 松江市春日町615 | 各種物品賃貸業 | ・2028年度までに女性管理職を1名以上増やす。 | 行動計画はこちら | ||
第483号 | 松江一畑交通株式会社(外部サイト) | 松江市上東川津町1238 | 一般乗用旅客自動車運送業、一般乗合旅客自動車運送業 | ・令和9年6月までに、女性社員比率を20%以上に引き上げる。 ・令和9年6月までに、女性管理職の割合を15%以上にする。 |
行動計画はこちら | |
第484号 | インテリアたなか(外部サイト) | 出雲市矢野町56-4 | 内装工事業 | ・現在在籍中の女性従業員の平均勤続年数を、現行の6年から9年に伸ばす。 | 行動計画はこちら | |
第485号 | 有限会社住江建設 | 江津市桜江町谷住郷1802-1 | 建設業 | ・就労環境の改善を図り、女性従業員の平均勤続年数(現在8年8カ月)をさらに3年伸ばす。 | 行動計画はこちら | |
第486号 | 島根中央信用金庫(外部サイト) | 出雲市今市町252-1 | 金融業 | ・管理職(次長以上)に占める女性の人数(割合)を8名以上、または10%以上を目指します。 ・代理職に占める女性職員の割合40%以上目指します。 |
行動計画はこちら | |
第487号 | 株式会社ヒューマンサポートジャパン(外部サイト) | 江津市都野津町1904-1 | 有料職業紹介業 | ・就労環境を改善し、女性従業員の平均勤続年数を、現在の1年から、さらに2年伸ばす。 ・フレックスタイム制度を導入する。 |
行動計画はこちら | |
第488号 | 社会福祉法人若幸会(外部サイト) | 松江市東出雲町下意東3148-1 | 社会福祉事業 | ・職員が長く働きたいと思うような働きがいがあり、働きやすい環境を構築し、職員の勤続年数を平均8年以上に延長する。 | 行動計画はこちら | |
第489号 | 017musicメソッド(外部サイト) | 松江市八雲町西岩坂116 | 音楽教室 | ・現在の平均勤続年数を2年から5年へ伸ばす。 | 行動計画はこちら | |
第490号 | 有限会社渡部電気工事 | 出雲市白枝町799-4 | 電気工事業 | ・年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均年間7日以上とする。 | 行動計画はこちら | |
第491号 | 株式会社至誠(外部サイト) | 出雲市高岡町515番地 | 飲食業 | ・全社員の平均勤続年数を10年以上とする。 ・非正規社員の中から正社員への登用を3名以上実現する。 |
行動計画はこちら | |
第492号 | 有限会社山根建設 | 出雲市小津町125-1 | 建設業 | ・全社員の1月当たりの平均時間外労働を10時間以内とし仕事と家庭の両立を目指す。 | 行動計画はこちら | |
第493号 | 株式会社河村食材(外部サイト) | 出雲市東福町250-15 | 食品製造業 | ・全社員の1月当たりの平均時間外労働を10時間以内とし仕事と家庭の両立を目指す。 | 行動計画はこちら | |
第494号 | 日置食品店(外部サイト) | 安来市広瀬町奥田原721 | 食品製造業 | ・男女とも平均勤続年数を2年以上伸ばす。 | 行動計画はこちら | |
第495号 | 有限会社横地建設 | 隠岐郡隠岐の島町中村414-5 | 建設業 | ・正社員採用に占める女性の比率を30%以上とする。また女性の土木施工管理技士等の中途採用や資格取得支援制度の整備を行い、全体のスキルアップを計る。 | 行動計画はこちら | |
第496号 | 安来市広瀬町下山佐356番地3 | 製造業 | ・すべての社員が男女年齢関係なく活躍できる職場環境を整備し、勤続年数を2年延長する。 | 行動計画はこちら | ||
第497号 | 株式会社今岡興産(外部サイト) | 出雲市稗原町149番地4 |
建設業 |
・社員の職業生活と家庭生活との両立を支援するため、年次有給休暇の取得率を50%にする。 | 行動計画はこちら | |
第498号 | 大田市大田町大田イ326-20 | 生活関連サービス業(美容業) | ・年次有給休暇の取得日数を1人当たり平均年間9日以上とする。 | 行動計画はこちら | ||
第499号 | 株式会社テクノプロジェクト(外部サイト) | 松江市学園南二丁目10-14 | ソフトウェア業 | ・幹部社員に占める女性の割合を12%以上とする。 | 行動計画はこちら | |
第500号 | 徳畑建設株式会社(外部サイト) | 隠岐郡隠岐の島町飯田津ノ井18番 | 建設業 | ・有給休暇取得率を70%以上にする。 | 行動計画はこちら |
お問い合わせ先
女性活躍推進課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
・こっころカンパニー認定
・しまね女性の活躍応援企業登録
・女性活躍のための環境整備支援事業費補助金
・子育てしやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
・こっころカンパニー認定
・しまね女性の活躍応援企業登録
・女性活躍のための環境整備支援事業費補助金
・子育てしやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp