11月10日のトピックス(遣島使委嘱状交付式)

遣島使委嘱状交付式を行いました

【301会議室】

遣島使委嘱状交付のようす

〔写真〕遣島使委嘱状交付のようす

上川一哉さんと

〔写真〕上川一哉さんと

懇談のようす

〔写真〕懇談のようす

 

 島根県出身の俳優である上川 一哉(かみかわ かずや)さんに、ふるさと親善大使「遣島使」に就任いただき、知事より委嘱状を交付しました。

 上川さんは、2005年に劇団四季研究所に入所されました。以降、劇団四季を代表するミュージカル「ユタと不思議な仲間たち」「リトルマーメイド」「キャッツ」などの主要な役を務められ、2021年に劇団四季を退団されてからも、ミュージカル俳優として多くの作品に出演されるなど、ご活躍です。

 また、12月20日には、8月から練習をご指導され、演出・プロデュースを手掛けられている市民参加型ミュージカルコンサートを益田養護学校アリーナにて開催予定です。

 懇談で上川さんは「県外に出て島根の魅力に気が付きました。演劇を通じて人々にパワーを与え、島根に恩返しがしたいです」と抱負を述べられました。

 

11月3日のトピックス(トップセールス)

こだわりや「島根フェア」でトップセールスを行いました

【こだわりやISP店(東京都)】

トップセールスのようす

〔写真〕トップセールスのようす

 

 こだわりやISP(池袋ショッピングパーク)店で開催された島根フェアにおいて、有機農産物と農産加工品のトップセールスを行いました。

 こだわりやでは、平成17年から毎年、島根フェアを開催しています。令和元年には「島根県農林水産業パートナーシップ協定」を締結し、消費者のニーズを反映した魅力ある商品づくりに取り組んでいます。

 知事は、観光パンフレットなどのノベルティグッズを来場者に配布するとともに、有機農産物と農産加工品をPRしました。

 

10月31日のトピックス(第61回島根県交通安全県民大会)

第61回島根県交通安全県民大会

【県庁講堂】

大会長(丸山島根県知事)あいさつ

〔写真〕大会長(丸山島根県知事)あいさつ

交通安全功労者知事感謝状の贈呈

〔写真〕交通安全功労者知事感謝状の贈呈

書道パフォーマンス

〔写真〕書道パフォーマンス

 

 10月31日、交通安全を推進する機関や団体が一堂に会し、県民の交通安全意識の高揚を図り、交通事故のない安全で安心して暮らせるしまねを実現することを目的とした「第61回島根県交通安全県民大会」が行われました。

 大会長として出席した知事は、関係機関の連携強化によるさらなる交通安全意識の普及などについてあいさつをしました。

 その後、知事、島根県警察本部長(代理出席:交通部長)、島根県交通安全協会会長により、交通安全功労者や優良運転者、交通安全ポスターコンクール(島根県交通安全協会主催)等の各種表彰を行いました。

 また、会の最後には、島根大学書道部による書道パフォーマンスが披露されました。

 

10月30日のトピックス(しまね障がい者就労応援企業感謝状贈呈式ほか)

令和7年度 しまね障がい者就労応援企業感謝状贈呈式を行いました

【301会議室】

感謝状贈呈式後の記念撮影

〔写真〕感謝状贈呈式後の記念撮影

 

 島根県では、障がいのある方の雇用や賃金・工賃水準の向上に多年にわたり貢献している企業等に対し感謝状を贈呈しています。今年度は、大畑建設株式会社(益田市)へ知事から感謝状を贈呈しました。

 知事は「指定管理者となっていただいている県立万葉公園の清掃等を障害者就労支援事業所へ依頼されるなど、障がい者の就労に長年にわたり貢献いただいており、心から感謝申し上げます」と述べました。

 

東部・西部口腔保健センター知事感謝状贈呈式を行いました

【島根県歯科医師会館(松江市)】

両センターの皆さんと

〔写真〕両センターの皆さんと

感謝状授与のようす

〔写真〕感謝状授与のようす

 

 障がい児・障がい者の方に対する歯科医療に取り組む東部・西部口腔保健センターへの知事感謝状贈呈式を島根県歯科医師会館で行い、出席された両センターの医療従事者の皆さんへ知事から感謝状を贈呈しました。

 知事は「障がい児・障がい者の方に対する歯科医療について、長きにわたり献身的に取り組んでいただき厚く御礼を申し上げます」と述べました。

 

10月28日のトピックス(しまね企業立地セミナーin大阪)

令和7年度しまね企業立地セミナーin大阪を開催しました

【ホテル阪急インターナショナル(大阪市)】

セミナーでの知事あいさつ

〔写真〕セミナーでの知事あいさつ

企業との歓談のようす

〔写真〕企業との歓談のようす

 

 大阪市内のホテルにて「令和7年しまね企業立地セミナーin大阪」を県内市町と共同で開催しました。

 当セミナーは、企業誘致の推進および誘致企業本社との関係性強化を目的としています。

 知事は「企業の皆さんへは進出の時だけではなく、島根へ進出された後も、県と地元の市町が一体となって皆さんに寄り添いながら支援を行っていきますので、島根県への立地をご検討いただきますようお願いします」と述べました。

 

前月2025年11月次月
2627282930311
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30123456

ページ一覧

お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp