11月17日のトピックス(令和7年度山陰両県知事会議)

令和7年度山陰両県知事会議

【ホテル白鳥(松江市)】

開会あいさつのようす

〔写真〕開会あいさつのようす

会議のようす

〔写真〕会議のようす

 

 令和7年度山陰両県知事会議を松江市のホテル白鳥にて開催しました。

 会議では、中海・宍道湖圏域を結ぶ「8の字ルート」の整備促進、若者や女性が働きやすい職場づくりの推進、広域観光連携の推進といった共通の課題について意見交換を行い、それぞれの項目で連携した取組を進めることなどを合意しました。

11月10日のトピックス(遣島使委嘱状交付式)

遣島使委嘱状交付式を行いました

【301会議室】

遣島使委嘱状交付のようす

〔写真〕遣島使委嘱状交付のようす

上川一哉さんと

〔写真〕上川一哉さんと

懇談のようす

〔写真〕懇談のようす

 

 島根県出身の俳優である上川 一哉(かみかわ かずや)さんに、ふるさと親善大使「遣島使」に就任いただき、知事より委嘱状を交付しました。

 上川さんは、2005年に劇団四季研究所に入所されました。以降、劇団四季を代表するミュージカル「ユタと不思議な仲間たち」「リトルマーメイド」「キャッツ」などの主要な役を務められ、2021年に劇団四季を退団されてからも、ミュージカル俳優として多くの作品に出演されるなど、ご活躍です。

 また、12月20日には、8月から練習をご指導され、演出・プロデュースを手掛けられている市民参加型ミュージカルコンサートを益田養護学校アリーナにて開催予定です。

 懇談で上川さんは「県外に出て島根の魅力に気が付きました。演劇を通じて人々にパワーを与え、島根に恩返しがしたいです」と抱負を述べられました。

 

11月8日のトピックス(ふるさとがご縁を結ぶ近畿島根県人会)

近畿島根県人会総会および懇親会に出席しました

【大阪市内】

総会であいさつをする知事

〔写真〕総会であいさつをする知事

県政功労者表彰

〔写真〕県政功労者表彰

 

 大阪市内のホテルで近畿島根県人会が開催され、知事が出席しました。

 この会には、県人会会員や県内外の経済団体の皆さん、県議会議長をはじめとする来賓の方などが参加され、参加者相互の交流を深められました。

 知事はあいさつで、NHK連続テレビ小説「ばけばけ」や「大阪・関西万博」での石見神楽の上演などに触れ、全国の方々に島根を知っていただき、来訪いただける機会を活かし、魅力を発信していくことなどを述べました。

 また、会の中で県政推進にご尽力いただいた方々に知事から感謝状を贈呈しました。

 

11月7日トピックス(テニスの岩本晋之介選手の訪問)

テニスの岩本晋之介選手が訪問されました

【301会議室】

大会結果報告のようす

〔写真〕大会結果報告のようす

皆さんと

〔写真〕皆さんと

 

 8月に開催された2025年全日本学生テニス選手権大会で、男子シングルス優勝、男子ダブルス準優勝を果たした関西大学4年の岩本晋之介選手が大会結果報告のため知事を訪問されました。

 島根県出身者の同大会での男子シングルス優勝は初めての快挙です。

 また、9月から10月にかけて滋賀県で行われた第79回国民スポーツ大会では6位に入賞し、2年連続の入賞を果たされています。

 知事は賛辞を送るとともに「社会人になっても引き続き頑張っていただき、2030年の島根かみあり国スポでもふるさと選手として出場いただけることを期待しています」と述べました。

 

11月6日のトピックス(沖縄「島根の塔」追悼式)

令和7年沖縄「島根の塔」追悼式に参列しました

【沖縄「島根の塔」(沖縄県糸満市)】

参列された皆さんと

〔写真〕参列された皆さんと

追悼式における追悼の辞

〔写真〕追悼式における追悼の辞

「平和の礎」での献花

〔写真〕「平和の礎」での献花

 

 沖縄およびその周辺海域で祖国に殉ぜられた島根県出身の軍人・軍属の英霊を顕彰する慰霊塔「島根の塔」において、追悼式が行われました。

 一般財団法人島根県遺族連合会の主催で行われた式には、島根県からは知事のほか、県議会の高橋副議長、沖縄県からは沖縄県、沖縄県議会、糸満市、沖縄県平和祈念財団、沖縄県遺族連合会の代表者、在沖縄島根県人会の方々などが参列されました。

 併せて、知事は沖縄県平和祈念公園内の「平和の礎」において献花を行いました。

 

前月2025年11月次月
2627282930311
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30123456

ページ一覧

お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp