7月4日トピックス(駐日ベトナム社会主義共和国特命全権大使の訪問ほか)
駐日ベトナム社会主義共和国特命全権大使閣下が訪問されました
【301会議室】
〔写真〕大使閣下と記念撮影
同日、松江市内で開催される講演会を前に、駐日ベトナム社会主義共和国大使館のファム・クアン・ヒエウ特命全権大使閣下をはじめ、同大使館の皆さんが知事を訪問されました。
知事は「チャーター便の運航など、ベトナムと島根県の交流を深めるための取組について、大使館から力強い支援をいただきありがとうございます」と感謝の言葉を述べました。
なお、ヒエウ大使閣下の来県は、令和6年5月に出雲縁結び空港で開催した「チャーター便就航記念式典」へのご出席以来、2度目になります。
埼玉パナソニックワイルドナイツの皆さんが訪問されました
【301会議室】
〔写真〕懇談のようす
〔写真〕皆さんと
7月5日に松江工業高等専門学校で行われるラグビー教室の実施を前に、山陰パナソニック株式会社の渡部幸太郎代表取締役社長と、埼玉パナソニックワイルドナイツの山沢拓也選手、山沢京平選手が知事を訪問されました。
知事は「幅広い年齢の方々がラグビー教室に参加されるので、教えることが難しい部分もあると思いますがよろしくお願いします」と述べました。
全国知事会子ども・子育て政策推進本部会議
【605会議室】
〔写真〕発言する知事
「全国知事会子ども・子育て政策推進本部会議」がオンラインで行われ、7月23日から青森県内で開催される夏の全国知事会議に向けて、提言案や国への要請項目等について意見交換を行いました。
知事は、進学の機会を確保する観点から国立大学授業料の引上げについて反対であると述べるとともに、学習指導要領を巡る文部科学省の学習内容を精選するという方針に対し「重要でないものは省いていくということになるかどうか注視していく」と述べ、島根県の意見が提言案に盛り込まれたことに対して感謝の言葉を伝えました。
お問い合わせ先
広聴広報課
島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp