本文へジャンプ トップ > 医療・福祉 > 薬事・衛生・感染症 > 感染症 > 感染症情報トップ > 年報
感染症情報トップ
対象疾患一覧
疾患別
カレンダー
感染症 年報
グラフ一覧

2022(R4)年 <  2023(R5)年 年報  > 2024(R6)年
目次I.概要II-1.発生状況の解析と評価II-2.定点把握疾患発生状況III.検査情報
全数把握週報(インフルエンザ・小児科・眼科・基幹定点)月報(STD・基幹定点)精度評価
印刷用ページ 1.2023(令和5)年感染症発生状況の解析と評価 |発生状況結核表1.全国表2.月別表3.医療圏域別表4.過去
2)県内の結核の発生状況
(1)保健所別の発生状況
 松江市雲南出雲県央浜田 益田隠岐総計(%)
肺結核1033265-29(42.6)
肺結核及びその他の結核1---2--3(4.4)
その他の結核413314-16(23.5)
無症状病原体保有者114347-20(29.4)
総計1651081316-68(100)
(%)(23.5)(7.4)(14.7)(11.8)(19.1)(23.5)-(100) 

松江雲南出雲大田浜田 益田隠岐島根県
2018(H30)年242361315611107
2019(R1)年199236118379
2020(R2)年37427899498
2021(R3)年27123363265
2022(R4)年269236129-85
2023(R5)年1651081316-68

(罹患率)
 罹患率は、人口10万人当り1年間に何人の新規結核患者が届け出られているかを示しており、地域間で結核発生の状況を比較する際に用いられる。
病型松江雲南出雲県央浜田 益田隠岐2023年2022年
罹患率(総数 注16.810.15.916.717.729.00.010.512.9
罹患率(患者 注26.48.13.510.512.316.30.07.410.0
(2023年10月1日現在の推計人口により算出:人口10万対)
注1:届出総数/推計人口*100000
注2:(届出総数−無症状病原体保有者)/推計人口×10万
※届出された患者の住所を基準にしています。
(2)性別・年齢区分別の発生状況
 70歳以上が過半数を占めている。20歳代〜60歳代においても一定数の報告がある。
 乳児1〜9歳10歳代20歳代30歳代 40歳代50歳代60歳代70歳代80歳代90歳〜 総計
男性--343228-64 32
女性---41145-129 36
--3843613-1813 68
 
割合(%):2018-0.91.94.73.79.37.511.223.423.4 14.0100.0
割合(%):2019--1.33.86.313.910.17.626.620.3 10.1100.0
割合(%):2020-2.02.04.15.112.27.110.219.427.6 10.2100.0
割合(%):2021-3.1-1.57.74.66.29.221.536.9 9.2100.0
割合(%):2022---4.71.28.215.39.416.525.9 18.8100.0
割合(%):2023--4.411.85.94.48.819.1-26.5 19.1100.0
年齢階級別罹患率(人口10万対)
 年齢階級別の罹患率を見ると、70歳代以上が高くなっており、高齢者の結核対策が重要である。また、20歳代の外国人の報告が多くなってきている。
 〜9歳10歳代20歳代30歳代40歳代 50歳代60歳代70歳代80歳代90歳〜総計
男性-5.17.94.92.52.59.3-9.917.1 4.9
女性--14.83.22.49.811.8-52.1156.2 11.5
全体-10.633.713.47.615.029.9-47.673.7 20.3
 
2018年3.86.721.212.024.020.223.353.861.098.8 30.4
2019年-3.412.915.526.520.412.243.040.250.7 22.7
2020年7.96.917.416.129.218.021.237.769.361.6 28.4
2021年8.0-4.115.97.310.213.127.361.735.5 18.9
2022年--16.23.216.933.117.527.356.594.7 24.8
2023年-10.633.713.47.615.029.9-47.673.7 20.3
(2023年10月1日現在の推計人口により算出:人口10万対)
(3)年齢区分別病型分類
区分病型〜9歳10歳代20歳代30歳代 40歳代50歳代60歳代70歳代80歳代90歳〜 総計
実数肺結核-14--224 9729
肺結核及びその他の結核-------111 3
その他の結核--12-11245 16
無症状病原体保有者-23221244- 20
割合
(%)
肺結核-33.350.0--50.040.0 36.450.053.842.6
肺結核及びその他の結核-------9.15.67.7 4.4
その他の結核--12.550.0-25.020.018.222.2 38.523.5
無症状病原体保有者-66.737.550.0100.025.040.036.422.2 -29.4
(4)自覚症状
 総数発熱胸痛 呼吸困難なし症状なし(%)
肺結核29-------
肺結核及びその他の結核313104143(100.0)
その他の結核16--1-1--
総数実数681512111124 
(%)(100)(22.1)(17.6)(16.2)(1.5)(17.6)(5.9)
*症状無し及び症状有りの割合については、患者数で割ったもの。
*症状(重複あり)の割合については、咳等自覚症状の数を症状有りの数で割ったもの。
(5)その他
 結核研究所の疫学情報センターホームページに結核指標値が掲載されており、患者発見の遅れや治療期間、治療成績などの記載があります。
 なお、統計の違いがあるため、結核登録者情報調査による結核新登録者数については、感染症発生動向調査による患者数と異なります。
島根県感染症情報センター