今はやりの食中毒は?
○食中毒の原因となりやすい物質
2 ノロウイルス
3 サルモネラ
○食中毒の原因となりやすい食品
1 調理食品
2 キノコ
3 フグ
○食中毒の原因施設となりやすい場所
1 飲食店営業施設(一般食堂)
2 家庭
3 飲食店営業施設(旅館)
○食中毒の発生しやすい時期
□ 5月から9月(細菌性食中毒)
□ 10月から3月(ウイルス性食中毒)
病因物質別食中毒発生件数
病因物質別食中毒発生件数(H19-23)〔PDF:50.1kb〕
原因食品別食中毒発生件数
原因食品別食中毒発生件数(H19-23)〔PDF:45.6kb〕
原因施設別食中毒発生件数
原因施設別食中毒発生件数(H19-23)〔PDF:47.7kb〕
月別食中毒発生件数
お問い合わせ先
薬事衛生課
島根県健康福祉部薬事衛生課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は松江市殿町2番地
第2分庁舎3階にあります)
TEL: 0852-22-5260(水道係)
0852-22-6530(感染症対策係)
0852-22-5259(薬事係)
0852-22-6529(営業指導係)
0852-22-6292(食品衛生係)
FAX: 0852-22-6041
0852-22-6905(感染症対策係)
yakuji@pref.shimane.lg.jp