- トップ
- >
- くらし
- >
- 情報化
- >
- 情報化
- >
- 情報政策の基本的考え方
- >
- 現行3計画(R3末)
- >
- 島根県地域情報化戦略
- >
- 島根県地域情報化戦略
島根県地域情報化戦略
島根県地域情報化戦略の改訂について
島根県では、医療、福祉・生活、行政、教育、産業等の各分野でのICT(※1)の利活用を推進するため、地域情報化に向けた今後おおむね5年間の戦略として平成23年度に「島根県地域情報化戦略」を策定し、取組みを行ってきました。
策定後、光ファイバ等による超高速ブロードバンド環境(※2)は、県内の99.9%の世帯で利用できる環境が整っており、全国と比較しても、ほぼ遜色ないレベルまで整備されました。
一方、県内のインターネット利用率(個人)(平成27年末)は76.3%にとどまり、全国平均83.0%を大きく下回る状況にあり、情報通信基盤の整備に比べて、利活用の取組みが遅れている状況です。
また、スマートフォンが普及し、IoT(※3)時代が本格的な到来を迎える中で、無線LANの利活用が進んでおり、特に訪日外国人の増加に伴い、観光・災害時にも利用しやすいWi-Fi環境の実現への期待が高まっていることや、「世界最先端IT国家創造宣言」をはじめとした政府の戦略においても、オープンデータ(※4)の推進、マイナンバー制度の活用、地方創生の実現に資するICT利活用策など、新しい動きが盛り込まれてきています。
そのため、この間の情報通信基盤整備や利活用の取組みの進捗、政府の戦略に盛り込まれた新しい動きを踏まえ、平成29年度からおおむね5年間を見据えた内容に「島根県地域情報化戦略」を改訂しました。
※1 Information and Communication Technology (情報通信技術)の略
※2FTTH( Fiber to the home 、いわゆる光ファイバー網)、下り伝送速度30Mbps以上のケーブルインターネット及びLTE(3.9世代携帯電話)など
※3 Internet of Things (モノのインターネット)の略。自動車、家電、ロボット、施設などあらゆるモノがインターネットにつながり、情報のやり取りをすることで、モノのデータ化やそれに基づく自動化等が進展し、新たな付加価値を生み出すこと
※4行政機関の保有する公共データを機械判読に適したデータ形式で、二次利用が可能な利用ルールのもと公開されたデータ
島根県地域情報化戦略(改訂版)平成29年3月
パブリックコメント
島根県地域情報化戦略会議
- 第1回会議(平成28年10月11日開催)
- 第2回会議(平成28年10月25日開催)
- 第3回会議(平成28年11月9日開催)
- 第4回会議(平成28年11月24日開催)
- 第5回会議(平成28年12月13日開催)
関連リンク
お問い合わせ先
デジタル戦略室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 島根県地域振興部 地域政策課 デジタル戦略室 TEL:0852-22-6910 E-mail:senryaku@pref.shimane.lg.jp