• 背景色 
  • 文字サイズ 

隠岐地域の古墳

 島前・島後からなる隠岐地域の古墳は、すでに消滅したものを含めると400基以上を数え、円墳が多いのが特徴です。また、島前・島後ともに6世紀後半から7世紀に造られた横穴墓が多いことも特徴の一つです。

 島前で確認されたもっとも古い古墳は、4世紀後半頃の海士町新開1号墳で、その後も湾に面した平野を望む丘に古墳が造られました。一方、島後で古墳が出現するのは5世紀頃と考えられ、八尾川・重栖川流域に多く築かれます。

 八尾川下流域では6世紀になると7基の前方後円墳が集中的に分布しています。この地域を治めた有力者の墓が連綿と築かれたこの一帯は、奈良時代には隠岐国府が置かれるなど、政治の中心地として重要な地域であったことがうかがえます。

 

隠岐の古墳

隠岐主要古墳編年

島前の古墳
新開古墳群

土橋が付いた珍しい古墳

美田尻古墳

湾を見下ろす精美な古墳

猫ヶ岩屋古墳

露出した石室天井石

島後の古墳
玉若酢命神社古墳群

15基の古墳からなる群集墳

甲ノ原2号墳

全長31mの前方後円墳

平神社古墳

隠岐で最大の前方後円墳

水若酢神社古墳群

2基の円墳からなる古墳群。石室内には石棺が2基残存。

北方横穴墓群

20基以上からなる横穴墓群


お問い合わせ先

文化財課

島根県教育庁文化財課
〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎)
TEL 0852-22-5880 FAX 0852-22-5794 
E-mail : bunkazai@pref.shimane.lg.jp

・文化財愛護協会のお問い合わせは、
 TEL  0852-22-6725
    E-mail : shimanebunkaaigo@pref.shimane.lg.jp    

・銃砲刀剣に関するお問い合わせは、
 TEL  0852-22-6612
    E-mail : juhoutouken@pref.shimane.lg.jp