地倉沼
コースの概要
地倉沼は、青野山の北東方向3.5kmにある、標高約430mの天然湖沼です。この沼は、西に張り出した三角形状で、東西約250m南北150m、
面積約4万m2です。
沼の北側には青野火山と同系されている地倉山があり、地倉沼はそこからの溶岩が西側の中腹にある谷口を埋めたためにできた堰止湖とされて
います。とくに沼尻にあたる西側一帯には谷口を埋めた証拠の溶岩がたい積しています。
沼の水は、たえず湖底の溶岩のすき間を通り、地倉沼登山コースの中腹の谷間からわき水となって現れ、滝になって落ちてきます。
そのため、沼は季節によって水量の変化が激しく、梅雨時期には、満々と水をたたえるものの、秋には、湖底のほとんどが乾いた顔をのぞかせます。
青野山県立自然公園地倉沼で見られる動植物
※下線部をクリックしてください。動植物の解説が見られます。
イノシシ、キツネ、タヌキ、ツキノワグマ、テン、ノウサギ、ムササビ、フィールドサイン
オオルリ、カラ類、キツツキのなかま、コゲラ、サンコウチョウ、ホオジロ、鳥の鳴声(聞きなし)
カスミサンショウウオ、ブチサンショウウオ、モリアオガエル
カミキリムシのなかま、グンバイトンボ、オオムラサキ、ゴマダラチョウ、ミドリシジミ
湿原植物群落の解説、その他の周辺で見られる植物
青野山県立自然公園地倉沼までのアクセス・マップ
【アクセス図】
青野山県立自然公園地倉沼に関するページ(リンク集)
お問い合わせ先
自然環境課
島根県庁 自然環境課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町128番地 東庁舎3階にあります)
Tel:0852-22-6172 / 6517(自然公園管理係)
0852-22-5348 / 6433(自然公園施設係)
0852-22-5347 / 6377 / 6516(自然保護係)
0852-22-5724 (隠岐ジオパーク・自然公園活用推進係)
Fax:0852-26-2142
E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp(代表)
shizen-koen@pref.shimane.lg.jp(自然公園許認可担当)