• 背景色 
  • 文字サイズ 

教員同士のいじめについて


 

【提案No.A2019-00230】10月11日受付

 兵庫県の小学校で教員同士のいじめが発覚したが、教員同士にもいじめがあることにニュースを見て驚いた。

 島根県でこのような事案があるのか県教委は把握しているのか。また、匿名や第三者による内部通報制度や対処マニュアルはあるのか。

 

 

【回答】12月26日回答

 県教育委員会では、お問い合わせの教員同士のいじめへの対応を含め、教職員によるハラスメント防止についての要綱を作成し、市町村教育委員会に対して周知するとともに、ハラスメント防止に向けた体制を整えています。また、教職員にハラスメントに関するアンケート調査を定期的に行い、ハラスメントの実態把握等に努めているところであり、この調査は今後も引き続き実施していくこととしております。なお、アンケートの結果はハラスメント防止に向けた取り組みや啓発のための校内研修等で活用しています。

 また、内部通報制度については、教育委員会内と外部の弁護士事務所に窓口を設置しており、ハラスメントの被害者だけでなく、匿名やハラスメントの現場に遭遇した教職員などの第三者も相談できる体制を整えています。相談等のあった事案には早期に対応しており、被害教職員へのケアと加害教職員への処分・指導を適切に行っています。

(教育庁学校企画課)

 

 

 

 

 


[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。


2019年12月項目一覧


お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025