• 背景色 
  • 文字サイズ 

防災に関する情報の発信について


 

【提案No.A2019-00030】5月7日受付

 近年、さまざまな種類の災害が多発しているため、防災の知識・対策、避難訓練の情報を機会あるごとに情報発信してください。

 災害経験のない地区では、もしもの時、自分一人が避難行動をとることをためらいがちになり、その方々を助けるための行政コストやリスクも高くなるものと考えます。

 行政が動くのを待つのではなく、自らが率先して動くこと・お互いに助け合うことが重要であり、ひいては、行政コスト・リスクの削減に繋がるものと確信いたします。

 日頃から県が情報発信することで、県民の防災・減災意識が向上することを期待いたします。

 

 

【回答】5月13日回答

 昨年、島根県では4月9日に発生した島根県西部を震源とする地震や平成30年7月豪雨などにより多くの被害が発生しました。

 災害による被害を最小限にとどめるためには、県、市町村等による防災対策の充実はもとより、日頃から地域において住民一人一人が災害に備え、「自助」「共助」のもとで適切な対応をとることができるよう地域防災力を向上することが重要です。

 そのため、県では防災講演会や出前講座による住民の意識啓発、自主防災組織や地域の防災リーダー等を対象とした研修を行っているほか、昨年度は地域の方々にも参加していただき、住民自ら避難所の設営、運営まで行う避難訓練を実施するなど、さまざまな取り組みを進めているところです。

 県では、ホームページやチラシ等を活用して、こうした県の取り組みや防災に役立つ情報を分かりやすく発信するとともに、引き続き市町村等とも連携して県民の防災意識の一層の向上に努めてまいります。

(防災部防災危機管理課)

 

 

 

 

 


[この回答に対する意見募集]

■この回答に対してご意見がありましたら、こちらをクリックしご意見送信メールからお送りください。ご意見には、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。上記リンクをクリックしてもメールボックスが出ない場合は、恐れ入りますがメールソフトを立ち上げteian@pref.shimane.lg.jpのアドレスまでご意見を送付ください。その際は、お手数ですが、上記の【提案No.】、お名前、性別、お住まいの市区町村をメールの件名欄に入力願います。


2019年5月項目一覧


お問い合わせ先

広聴広報課県民対話室

島根県政策企画局広聴広報課県民対話室
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5770、6501
【FAX】0852-22-6025